dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。
最近どうしてもほしいものがあってヤフオクで買いたいと思っています。
先日、オークション終了直前に入札し(2,1秒前位)、‘あなたが最高落札者です’というふうにでました。私の入札後すぐ、時間のカウント表示が‘オークション終了’というふうにでたので、すっかり私が落札できたのかと思ったのですが、15分後位に詳細入札を見てみたら、他の人が私より約10分後に落札されていました。
10分後には終了していたはずなのに!
入札制限があって、私は‘新規’だからでしょうか?
なぜそんなことになったのかわかりません。
それと、入札者がひとり、とか、あまり値があがらなかったものについて、出品者がもう一度オークションにかけることはできるのですか?(入札者がひとりいるのに)
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

残念でしたね。


オークション終了直前に入札があった場合、終了時間を10分延長するように出品者は設定できます。多分、その設定がしてあったのでしょう。
「オークション終了」が出てしまえば、その延長は無いはずなのですが、入札がリアルタイムに反映されないために変なことが起こったのでしょう。
あなたと逆のケースですが、終了間際に入札し「オークション終了 落札者なし」の表示になったのに、実際には落札できていたことがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
変なことが起こった、のですか…。
そういうこともあるんですね。
そのとき落札した人はJosquinさんとおなじようなかんじだったんですかねぇ。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/09/21 15:29

そのオークションは自働延長になっていませんでしたか?


終了5分以内に入札があると、自動的に締め切りが入札があった時刻から5分延長される設定です。
時間のカウンターは延長の反応が数秒遅れることが多いので、そういう動作になることもあります。
自働延長なら必ず5分延長ですから、数秒後にもう一度終了時間の確認をしておくべきです。

自働延長でなかった場合には、他の人があなたより0.5秒とか後に入札をしたのだと思います。

どちらにしても、その品物のオークションのページで、入札履歴をクリックして詳細を見れば、他の人の入札の時刻がわかります。

出品者があなたの入札だけを削除するのは可能ですが、その場合には削除されたという通知がMAILで届きます。
入札制限がある場合には、入札することができませんから、今回の場合にはあてはまりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
誤差が生じるのですね、残念です。

お礼日時:2004/09/21 15:48

自動延長のあるオークションだったのではないですか?


自動延長とは、終了前5分を切ってから入札があると、自動的に終了時間を5分延長するシステムです。あなたよりほんの一瞬でも後に他の方が入札したとしたら、この自動延長により終了時間が延びてしまいます。

また入札者がいるオークションでも、手数料を払えば取り消しすることができます。

参考URL:http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/bid/bid-22. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
何度か延長があって、オークション終了と出たので、その後は延長しなかったのだと思いますが…。
入札者が少なく、落札額に納得がいかなかった場合、出品者は取り消せるのですね?
では、安価で落札しても必ず買えるというものでもなさそうですね。

お礼日時:2004/09/21 15:44

 自動延長が設定されていたのでしょうね。



あなたが入札されて最高落札者になった時点で、10分間終了時間が自動的に延長されます。この間に入札者が居なければあなたが落札になりますが、別の方が入札されればまた時間が延長されます。そーいうシステムなんです(^^;

延長延長となって数時間も延長していることも多々あります(^^;

自動延長するかしないかは、出品時の設定で決められます

終了時間の時計のカウントダウンですが、それを開いた時点のカウントダウンを表示しますが、自動延長された場合には、調整しませんので一旦閉じて、新しい自動延長されたカウントダウンを表示させなければいけません。

 そーいう仕様(システム)なんです。


入札者が一人なので、オークションを取りやめることはできませんが(一人でも居れば取り引きを進めなければなりません、安い価格で落札されたとしても)

それを避けるために最低落札価格を設定することができます、出品価格が1円でも最低落札価格が1万円と設定されていれば、1万円に達するまで入札しても入札者となりません。

新規を拒む入札制限の場合入札そのものができませんので、今回の場合は違うようです。


なお、オークションをする時は市場価格や送料、手数料をお調べくださいね、1円の物でも送料1000円な方がいらっしゃいますし、近くのスーパーで安く売っていた、合計した金額が町で買うほうが安かったり、新品のほうが安いと逆転している場合が多々ありますので、ご注意ください。

また、次の機会にがんばってくださいね(^_^)v
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そのオークションは3回くらい、延長があったとおもいます。
カウントがゼロになったと同時にまたすぐ5分となってその繰り返しがなんどかありました。
でもオークション終了が出たらそれ以降だれも入札できないはずですよね?
なので疑問でした。
いったん閉じてまた開けばカウントがまたついていたのでしょうか?
でも、オークション終了とでていてもう入札できない状態になっていたと思います。

お礼日時:2004/09/21 15:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!