
バカに質問ですが、そばに居る上司が何が忙しいのか分かってくれません。
普通、環境や残業などで気がつくべき?労働環境の観点からも人を入れるとか、
業務分担するとか何かアクションがありそうなものですがほったらかしです。
ややもすると、他の暇な部署とやってること一緒でしょ?って感じです。
だんだん話す言葉も、支離滅裂になってきます。
ノイローゼ一歩手前です。
具体的には、
自分の受け持ちの仕事があるのに、
無能な他部署の尻ぬぐいが多い、
またその関係の電話の受電が多い、
更に納期がめちゃくちゃに設定されている。
残業してもメインの仕事が終わらない。
そればかりか、昼休みに仕事し、申告しない隠れ残業などもしている状況で、
ワークライフバランスとか言ってくる会社って何?
本業が終わらないから、旅費の精算やその他付随する事務処理などがまったくできない。
こういうものを上司、ひいては会社にわかって貰うにはどのような材料を揃えたら良いのでしょうか?
まずは1日に掛かってくる電話の本数をカウントしようと思っています。
テレコミュではないので、内容別に担当者別に件数をカウントすることは不可能なので。
何か良いアイディアがありましたら、教えて下さい。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.3
- 回答日時:
電話線抜いて電話がならないようにしていた同僚がいました。
電話が鳴りすぎて仕事にならないから、と。コッソリやってみてはどうでしょう?前の職場がそんな感じで朝6時から出て9時過ぎまで毎日、土日もサービスで出ても全くメイン業務が終わらず、全身蕁麻疹出ました。忙し過ぎる、と訴えたらこれだけやっている、の表を作り済んだ業務に◯をしろ、と言われ、やりましたが◯をつける項目が多過ぎてそれにも時間を取り業務が増えただけで改善してもらえず、私が辞めたら4人に仕事が振り分けられたそうで。4人分かそれ以上、あなたも仕事をしているのだと思います。これとこれの業務は誰かにお願いできないか、そうしたらこれができる、とか提案してみて下さい。私の所はひたすら、やり方を工夫しろ、手を抜いて客は適当にあしらえ、残業するな、しか言われませんでしたが同じく無能と言われたく無くて馬車馬の様な毎日でした。好きな仕事のはずだったのに幸せではなかったですね。殺人的なあの量、今でも腹が立ちます。上司が無能だったのだと思います。鬱病にならない内に、これはやらない!無理!を見極めて交渉頑張って下さいね。
回答ありがとうございました
私の部署が最後の砦なので電話線を抜くなどできません。直結してお客様に迷惑をかけることになります。
私より前の部署は甘くて良いなあと思います。多分、責任なんて取らなくてまいいんでしょうねぇ。
何かあると私の部署の責任にするか、泣きついてくるかです。
No.2
- 回答日時:
上司の管理はどうなってるんです?普通部下の仕事内容は把握しているはずでは。
電話のカウントは良いですが、上司が部下を管理できていない場合、それでは説得材料に欠けると思います。
少なくとも「何に」「どれくらいの時間」かかっているのかをわかってもらう必要がありますから。
そこでまずは1日だけ、その日にやった業務を全て書き出してみましょうよ。
「10:11-10:23 A課xxx案件修正」みたいな箇条書きでいいので。全部、漏れなく。
で、それを上司に見せる。考えられる反応は以下かなー。
1.興味なし
2.業務の仕分け
3.生産性の改善を求める
1の場合、上司としての仕事を放棄しているのでさらに上に相談しましょう。
2の場合が理想ですね。上司には部署間で業務の調整を依頼しましょう。
逆に3の対応を取って来た場合は、さらに上への相談や、配置転換願も含めて対応の検討が必要です。ただし上司の考えに逆らうので理論武装はしっかりと。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仕事の買い出し等も休日にして...
-
事後決裁の始末書、顛末書
-
工場勤務を2日目ですが辞めた...
-
取引先の担当とその上司とEメー...
-
仕事でミスをしてしまい次はな...
-
地方公務員で昇進できない人は?
-
話をしている最中に部下に電話...
-
警察官と刑事の違いについて
-
大学3年から初めてのアルバイト...
-
女性はイケメンやマッチョなど...
-
始業直後は話しかけたらダメ?!
-
仕事中の言葉遣い
-
部下が上司に親を紹介した時、...
-
女性の営業さんが好きになりま...
-
仕事だから仕方がない?彼氏と...
-
他人のやる事なす事にケチつけ...
-
新しい職場に入ったのですが 苗...
-
「~してもらえるとうれしいで...
-
承認者不在時の押印の仕方について
-
しっかりしたいです。お願いします
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
職場 人手不足と障がい者雇用
-
事後決裁の始末書、顛末書
-
仕事の買い出し等も休日にして...
-
女は結婚後もういらない??
-
部下を切る判断材料について
-
頭の固い年上のアラフォー後輩...
-
組織の部長は、職員の異動をど...
-
部署事の事業計画を作成するよ...
-
仕事に適応できない状況
-
給料貰えるなら打撲でも仕事し...
-
担当業務が忙しくて気が狂いそ...
-
仕事で部下に指示ができてない...
-
アラサー独身女です。 向いてい...
-
(大至急)職場トラブルでイラ...
-
会社辞めたい
-
「~してもらえるとうれしいで...
-
新入行員
-
女性はイケメンやマッチョなど...
-
取引先の担当とその上司とEメー...
-
正社員の仕事の意味
おすすめ情報
質問の冒頭は「バカな質問」が正しいです