プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

 本サイトにはいつもお世話になり、大変助かっております。
この度は、検索しても疑問が解消しなかったので投稿させていただきます。
【質問】弊社では連続休暇1週間以上を奨励しています。それには
社員のリフレッシュは基より、担当者の不在時でも業務が滞りなく
遂行できるような体制作りをする、という狙いもあります。
 、、と、その体制作りで疑問が。
 上司から、印鑑を預けるから不在時に押印が必要な書類がきたら、
押印するよういわれたのですが、社内外の書類の授受の承認印程度
のものですが、それでいいのか?下手すると「なりすまし」?
代理で押印するなら、代理であることを明確にすべきでは?

 上司の判子を預かって押印することは日常的に行われているので
すが、体制作りとかISOとかを考えると、ごちゃごちゃしてしまっ
てすっきりしません。
アドバイスをいただきたく、どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

 


普通は上司の判子を使わずに、代理者の判を押して判の横に「代理」又は「代」と書きます。
これで誰が代理で承認したかわかります。
或いは承認する様な書類でなく受領を確認する程度なら「不在」とか書きます、この時は誰も判を押しません不在で有った事を示せばよいのです。

尚、社内の標準で誰が代理するか決めている必要があります、普通は上位役職者又は代理者(課長代理とか次長とか)と書きます。

 
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご回答、ありがとうございます。
弊社では、代理で押印しても代理と示さないことが、
問題になるかもしれない、ということがわかりました。
 こういう基本的なことから整備をして、不在時の体制
作りをするよう、上司に進言したいと思います。

お礼日時:2008/08/30 19:54

ふつうは代理担当者の押印の傍らに「不在代」と表示します。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご回答、ありがとうございます。
弊社では、代理で押印しても代理と示さないことが、
問題になるかもしれない、ということがわかりました。

お礼日時:2008/08/30 19:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています