以前勤めていた職場で、こんなことがありました(苗字は例です)。
まず前提として。平社員の鈴木さんが旅費精算書の氏名の横に本人印の「鈴木」を押し、それを
直属の上司である山田課長に提出しました。
山田課長は所属長承認印欄に「山田」という判子を押し、旅費精算書を上田部長に回しました。
ここまでは、よく分かります。
今度は、山田課長自身が旅費精算書を提出することになりました。
その際、山田課長は旅費精算書の氏名の横に本人印の「山田」を押し、さらに所属長承認印欄にも
同じ「山田」の判子を押しました。そして、この旅費精算書を上田部長に回しました。
これは、ビジネス社会の常識と照らし合わせた場合、正しいことなのでしょうか。
本人の判子が所属長承認印欄に押されたら、本人が本人の上司であるようで、おかしいと思うの
ですが。
皆様のご意見をお待ちしております。特に現在お勤めの場合は「うちの職場ではこうしている」
ということをご教示いただければ、幸いです。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
No.3です。
「補足」に書かれたことについて。>お聞きしたいのは、役職者自身の旅費精算書等(出金伝票・伺書なども含む)の所属長承認印欄
に、その役職者が押印することの是非です。
No.3に書いたとおり「非」です。
下記の通り、「担当者」(申請者)と「承認者」(チェック者)とは、いかなるときにも別人であることが必要です。
日本の企業では、なあなあで「同じでも運用上認める」というところも多いようですが、例えば品質保証の国際認証「ISO9001」を取得する際には、それは認められません。
「承認欄」と「決裁者(部長など)」は同じでも構いません。
可否 (担当者) (所属長承認印欄) (部長欄)
○ 鈴木 山田 上田
× 山田 山田 上田
○ 山田 上田 上田
× 上田 上田 **(役員または他の部長)
○ 上田 ** **(役員または他の部長)
No.5
- 回答日時:
その会社のルールに精通している人でない限り、誰にも分からない、が正解と思います。
まず、本人が所属部署の長であることは、当たり前に存在します。この点は十分にご理解なさっていると思います。
そのうえで、部署が階層になっている場合、どこの「所属」なのかは場面によって変わります。お書きの事例でしたら、山田課長はその課の所属長であるとともに、その部の所属員でもあります。所属長と扱うべきか、部員と扱うべきかは、場面によります。
社内向けの書類の押印欄に誰が押印するのかは、その会社で決めるべきことです。部署が階層になっている場合に「所属長」欄に誰が押印するのかも、その会社で決めるべきことです。お書きの事例でしたら、山田課長が課長として「所属長」欄に押印すべきか、部の所属員として「所属長」欄には部長が押印すべきかは、その会社での決め事です。他人がどうこう言うものではありません。
ご質問者さんは、以前にお勤めだったのですよね。ご質問者さんがその会社のルールに精通なさっていたのでしたら、「おかしい」という感覚が正しいのかどうかは自ずと答えにたどり着けると思います。そうでなければ、精通している人に聞かない限り、答えの出ない問題と思います。
No.3
- 回答日時:
「所属長承認印欄」というのは、チェック権限をもった人が「チェックして問題ないので承認した」というための欄ですから、本人か印を押しても何の意味もありません。
出張者が平社員であれば課長、出張者が課長であれば部長、出張者が部長であれば役員ないしは総務部長、といった、チェック機能を果たせる人が押すべきでしょう。
ですから、この場合には、山田課長が「本人欄」に、「所属長承認印欄」と「部長欄」に上田部長が押せばよいでしょう。「本人」と「所属長承認印欄」とを別な人間が、というのが「チェック機能」ですから。
ご回答いただき、ありがとうございます。
No.3、No.4ともベストアンサーにさせていただきたいところですが、システム上不可能
なので、No.4をベストアンサーにさせていただきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
10代と話して驚いたこと
先日10代の知り合いと話した際、フロッピーディスクの実物を見たことがない、と言われて驚きました。今後もこういうことが増えてくるのかと思うと不思議な気持ちです。
-
これ何て呼びますか
あなたのお住いの地域で、これ、何て呼びますか?
-
これ何て呼びますか Part2
あなたのお住いの地域で、これ、何て呼びますか?
-
自分のセンスや笑いの好みに影響を受けた作品を教えて
子どもの頃に読んだ漫画などが その後の笑いの好みや自分自身のユーモアのセンスに影響することがあると思いますが、 「この作品に影響受けてるな~!」というものがあれば教えてください。
-
高校三年生の合唱祭で何を歌いましたか?
大人になると大人数で合唱する機会ってないですよね。 思い出すと、高校三年生の合唱祭が最後でした。 そこで、みんなの思い出の合唱曲を知りたい!
-
承認者不在時の押印の仕方について
その他(ビジネス・キャリア)
-
代理承認について
ビジネスマナー・ビジネス文書
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・許せない心理テスト
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・ハマっている「お菓子」を教えて!
- ・高校三年生の合唱祭で何を歌いましたか?
- ・【大喜利】【投稿~11/1】 存在しそうで存在しないモノマネ芸人の名前を教えてください
- ・好きなおでんの具材ドラフト会議しましょう
- ・餃子を食べるとき、何をつけますか?
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・ギリギリ行けるお一人様のライン
- ・10代と話して驚いたこと
- ・家の中でのこだわりスペースはどこですか?
- ・つい集めてしまうものはなんですか?
- ・自分のセンスや笑いの好みに影響を受けた作品を教えて
- ・【お題】引っかけ問題(締め切り10月27日(日)23時)
- ・大人になっても苦手な食べ物、ありますか?
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・架空の映画のネタバレレビュー
- ・「お昼の放送」の思い出
- ・昨日見た夢を教えて下さい
- ・ちょっと先の未来クイズ第4問
- ・【大喜利】【投稿~10/21(月)】買ったばかりの自転車を分解してひと言
- ・メモのコツを教えてください!
- ・CDの保有枚数を教えてください
- ・ホテルを選ぶとき、これだけは譲れない条件TOP3は?
- ・家・車以外で、人生で一番奮発した買い物
- ・人生最悪の忘れ物
- ・【コナン30周年】嘘でしょ!?と思った○○周年を教えて【ハルヒ20周年】
- ・10秒目をつむったら…
- ・人生のプチ美学を教えてください!!
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
社外の方に上司の名前を言うと...
-
自社の社長や課長宛のメールや...
-
副課長と課長代理は同じ?
-
一流企業の役員より官僚の課長...
-
会社の役職について 僕のいる部...
-
係長の人がミスを繰り返す新入...
-
特命課長、部長などの特命とは...
-
課長のことが大好きすぎます!
-
ビジネスメールの書き方を教え...
-
課長に社内メール送るとき○○課...
-
内線電話の取次ぎマナーを教え...
-
カンパを頂いた時の報告
-
上司同士の不仲(長くてすみま...
-
課長自身の旅費精算書等で所属...
-
部長課長係長と役職があります...
-
NTTの中で主査ってどれくらいえ...
-
課長の下の役職って係長?
-
「課長代理」や「課長補佐」、...
-
他部署の人にメールで、自分の...
-
職場内での金銭紛失について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
社外の方に上司の名前を言うと...
-
特命課長、部長などの特命とは...
-
自社の社長や課長宛のメールや...
-
他部署の人にメールで、自分の...
-
会社の役職について 僕のいる部...
-
ビジネスメールの書き方を教え...
-
○○課長様って変?
-
緊急入院して会社に電話出来な...
-
「課長代理」や「課長補佐」、...
-
接待の常識
-
カンパを頂いた時の報告
-
〇〇部の〇〇部長の表記のしかた
-
副課長と課長代理は同じ?
-
他社と自社の上司に同報メール...
-
一流企業の役員より官僚の課長...
-
来賓紹介を省略方法を教えて下...
-
社内宛メイルでも「呼び捨て」...
-
課長自身の旅費精算書等で所属...
-
次長と係長はどちらが偉い?
-
主任や係長はつけて呼ぶの?
おすすめ情報
〈山田課長は旅費精算書の氏名の横に本人印の「山田」を押し、さらに所属長承認印欄にも
同じ「山田」の判子を押しました。そして、この旅費精算書を上田部長に回しました。
上にもあるように、山田課長に決裁の権限があるのではありません。書類は部長に回されていま
す。
お聞きしたいのは、役職者自身の旅費精算書等(出金伝票・伺書なども含む)の所属長承認印欄
に、その役職者が押印することの是非です。