
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こちら↓の質問と関連するものですね。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/10099702.html
基本的にWordなどのOffice製品では、コピー先のフォーマットが違っても
[ファイルの概要]などの情報が、直接ファイルへと保持されるので問題
ありません。。
PDFファイルなどの場合には、フォーマットに違いで[概要]タブの情報を
保持できないことから、コピーしてもよいかどうかを尋ねているのです。
http://book28.bitter.jp/pcbook/property_folder.h …
PDFファイルを開いたときの[プロパティ]にある[概要]タブが消えるという
ことなのではないでしょうか?
なのでWordは関係なく、コピー先のフォーマットの違いだということです。
再度のコメントありがとうございます。
言われる通り、質問の原点は「ファイルは新しい場所へコピーできないプロパティを持っています。」との一文でした。
これによると原因はファイルにあるように思います。
一方、「Wordは関係なく、コピー先のフォーマットの違いだということです。」
との結論はコピー先に問題ありと解釈します。
すると、逆の解釈になりませんか。
このように原因がどちらにあるか分からず、試行錯誤の結果、「pdfにする前のWordを開き、名前を付けて保存から、pdfと保存先としてもともと意図していたホルダを指定」することで、上手く行きました。
ご支援ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
[エクスプローラー]でWordファイルを右クリックしたときの[プロパティ]で、
Wordを開いたときの[詳細プロパティ]で表示された[ファイルの概要]タブ
の内容を見たいということですか?
そうだとしたら、[エクスプローラー]でWordファイルを右クリックしたときの
[プロパティ]で[詳細]タブを開けば、一部の項目(ハイパーリンクの基点)
以外は同じものがあるはずです。
一部の項目名が違いますが内容は同じものです。どちらを編集しても、
同じように修正や追加ができます。
( [管理者]→[マネージャー]、[サブタイトル]→[件名]など )
・2種類のプロパティ
コメントありがとうございます。
[詳細プロパティ]で表示された[ファイルの概要]タブの内容を見たいのではなく、
[ファイルの概要]と書かれたタブそのものがあるかを確認したいということです。
何故かと言えば、ファイルのコピーが出来ないことをことを相談したところ、プロパティにある[ファイルの概要]のタブがないからだとの、回答がありました。
https://matome.naver.jp/odai/2142863061468682801
「コピー先フォルダー内のファイルプロパティを開くと「概要」タブがないことが分かります。一部の情報が欠落してコピーされたのです。」
この1文の確認のためプロパティを調べましたところ、2種類があることが分かり、[ファイルの概要]が一方にはあるものの、
片方にはないので、どちらに該当するかがわからなくなりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) エクセルのプロパティーでセキュリティーが表示されない 1 2022/09/01 21:39
- その他(ソフトウェア) ダウンロードしたファイルの「種類」が「Windowsmediaplayer」に変わってしまい、開くこ 2 2023/07/03 21:45
- その他(ソフトウェア) Figma 1 2023/06/23 14:22
- 画像編集・動画編集・音楽編集 mp3の音楽ファイルの「アルバム」名を一括入力する方法 6 2023/05/08 14:58
- その他(Microsoft Office) フォルダーのプロパティで表示されるファイル数とフォルダーに実際に存在するファイル数が一致しない 2 2022/07/27 13:16
- Word(ワード) word 文字数のずれ 2 2023/01/18 10:04
- その他(Microsoft Office) こんにちは。Windows10でaccess(拡張子accdb)を右クリックし、プロパティ→全般タブ 1 2023/02/03 19:14
- Word(ワード) PCで作ったwordをスマホで編集しようとすると「このファイルは読み取り専用です。」と表示される。 3 2023/05/30 14:51
- Windows 10 Windows10で、急に「IMEが無効です」となり日本語入力ができなくなりました。 6 2023/02/15 06:46
- その他(Microsoft Office) EXCELでバーコードを作成すると白くなってコードが見えません 1 2022/04/04 14:24
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Illustratorの画像リンクエラー...
-
jw CADのファイルが見つか...
-
登録した単語が消えた!?
-
同じフォルダに入っているファ...
-
・2種類のプロパティ
-
FTPクライアントからのバッチ起...
-
ExcelのVBAで同一フォルダ内に...
-
フォトショップで保存したファ...
-
iPhoneのファイル
-
MS Edgeのバックアップについて
-
Windws10でiTunesが起動できな...
-
Windows 10 のノートパソコンを...
-
エクセル:一般的に何メガくら...
-
バックアップ&リカバリーソフト
-
WinXP+HDDをWin7+SSDにしたいです
-
SDカードの保存先のファイル名
-
懸垂下降でバックアップは下降...
-
SSDと外付けHDDでミラーリング...
-
EaseUS Partition Master(無料...
-
データ移行が遅すぎます・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
jw CADのファイルが見つか...
-
iPhoneのファイル
-
同じフォルダに入っているファ...
-
ExcelのVBAで同一フォルダ内に...
-
コピーペーストするとぼかし効...
-
PDFファイルを開きたいので...
-
フォトショップで保存したファ...
-
PDFのページ数を調べたい
-
Illustratorの画像リンクエラー...
-
1つのフォルダには合計何バイト...
-
AS400 CPYSPLFコマンドの使い方
-
登録した単語が消えた!?
-
フォトショップのメニューバー...
-
バーチャルPCで
-
DVDを開くと、VIDEO_TS IFO と...
-
regedit format C:などをやった...
-
FLASHファイル間での、シーンの...
-
大量のファイルを、名前はその...
-
Googleドライブ
-
cadの初心者です、auto cad2017...
おすすめ情報