dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

このような通知が来てアップロードしている動画を削除されました。
「 著作権侵害の通知があったため、あなたの動画を YouTube から削除しました。
動画のタイトル: ###########
動画の URL: *****************
削除の申請者: 放送コンテンツ適正流通推進連絡会
著作権侵害の警告を受けました
***
現在、著作権侵害の警告が 1 件あります。
著作権侵害の警告を複数回受けると、アカウントが無効化されます。 」
ワイドショーを録画していた番組を編集してYouTubeにアップロードしていました。
異議申し立て通知を送信し、再審査を請求したら再びアップロードするでしょうか?
または、動画を削除した当事者に連絡し、削除の撤回を要請したら再び動画がアップロードするでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

> ワイドショーを録画していた番組を編集してYouTubeにアップロードしていました。


> 異議申し立て通知を送信し、

質問者さんは、ワイドショーの制作会社とか、テレビ局の社長だとか、動画の権利者なんでしょうか?
であれば、悪い事言わないので、電話帳で都道府県の弁理士会調べて顧問の弁理士雇った方がいいです。
申し入れするにしたって、弁理士や弁理士会の名義の方が効果大きいですし。

権利者でないなら、異議申し立てする余地なんか無いです。


> または、動画を削除した当事者に連絡し、削除の撤回を要請したら再び動画がアップロードするでしょうか?

質問者さんがお店を経営してるとして、商品を万引き、盗んだお客がやって来て、被害届取り下げろ、また商品盗ませろって言ってきたら?ってな事を想像してみるとか。
    • good
    • 1

>ワイドショーを録画していた番組を編集してYouTubeにアップロードしていました



明白な著作権侵害じゃないですか。
なんの権利があって「削除の撤回を要請」するつもりなんですか?
受け入れられるはずがないので、再びアップされることはないでしょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!