dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 最近、無性に飯坂由佳子さんのマンガを読み返したくなったのですが、どこに行っても売ってません。
 もう古本屋やオークション以外では手に入らなくなっているのでしょうか?
 あと、飯坂由佳子さんはマンガ家を辞められたのでしょうか?
 そもそも、「怪盗Jを探せ!」という小説は完結したのでしょうか?
 わかる方、どうぞお教えください。 m(_ _)m

A 回答 (4件)

No.1及び2のものです。


ご質問の趣旨からはちょっとずれるんですが(^^;

今、本が溢れているそうなんです。
日々、何かしら「新刊」が出て、それを置く本屋には入りきらず、溢れている状態らしいです。
そのため、少し古い本、人気のないジャンルなど(店によって違うと思いますが)を置かなくなるみたいですね。

また、絶版本も増えてますよね(^^;
私も昔気に入って読んでいた小説とかが、今はもう「絶版」とか言われているので少し寂しいです。

絶版本を復活させたい! と言う方が沢山集まればどうにかなる、かもしれないというHPがありますがご存じでしょうか?
「復刊ドットコム」
http://www.fukkan.com/
こういうサイトで同志を募って復刊してもらう、というのも一つの手です。
ただ、絶対復刊する、とは言えないのですが。
参考までにどうぞ。

参考URL:http://www.fukkan.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もお答え頂いてありがとうございます。(^^
そうなんですよねー、新刊の売れる本ばかり置いてあって、最近どこ行っても同じ本しかないのが不満です。
「復刊」で同志を募るほど欲しいものでもないので、きながに探してみようかと思います。
色々ありがとうございました。

お礼日時:2004/09/25 03:23

ちゃおは低年齢層向けなので、同じフラワーコミックスでも、少コミ系と離れて、なかよしやリボン系と並べてあったりしますが、そういうところにないでしょうか?うちの近所では、小さい本屋さんでも飯坂友佳子さんの最近のものだったら見かけます。

(今年に入っても新刊は出ているようですし)ただ、飯坂友佳子さんに限らず、少女漫画は、3,4年たてば本屋さんには見当たらなくなりますね。池袋のアニメイトとかだと時々古めのものもおいてますが。
怪盗Jはわからないんです。前、後、続、続々(本当は、続の2乗という表記です。)は私も持っているんですが・・
学園怪盗トライアングルの方が完結しているので、そちらを読んでみたら・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。
少コミ系とちゃお系に分かれて置いているものだとは知りませんでした。(^^;
でも飯坂さんは今はどうか知りませんが、少コミの方で連載されてましたよね?
ということは、いつも見ているのはちゃお系の棚なのでしょうか・・・。
怪盗Jは最後のダイヤが先に盗まれたところで終わっちゃっているので、結末が気になって仕方ないです。
トライアングルでも読み返そうかと思っても、それがまた手に入れにくいし(苦笑)。

お礼日時:2004/09/24 22:40

No.1のものです。



>どこの本屋の棚にもコミックスが見付からないのはなぜなんでしょう?

コレは推測なんですが……。
「ちゃお」に関して言えば「人気がない」とまでは言いませんが、他紙(「なかよし」「りぼん」「花とゆめ」など)に比べて人気度は低めですね。
ようするに需要が低いから、供給する側(本屋)としても売れないから置かない、とか?
新刊ならば新刊コーナーに並べられると思うのですが、既刊となると売れない本は場所を取ってしまうので自然とスペースが少なくなってしまったり、と言うこともありますから……。

どうしても欲しいのなら、ネットで検索して正確な本のタイトルと作者の名前、ISBNコードくらいは添えて取り寄せてもらうのが確実かもしれません。
あとは大きい本屋さんに行って探してみるとか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。m(_ _)m
大きな本屋・・・「どこの本屋になくてもうちに来れば手に入る」と豪語している某大手書店にも行ったんですけど、なくて気になっていたんです。
欲しいのは「バトルガール藍」以前のモノなので、絶版は確実・・・ですよねぇ?

お礼日時:2004/09/23 23:14

「飯坂友佳子」先生が正しいです。


この名前で検索すると結構ヒットしますよ?
「ちゃお」とかで描かれているようですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Σ( ̄Д ̄;あ・・・っ!
だから検索にオンライン書店のページが引っ掛からなかったのか!
御指摘ありがとうございます。
それにしても、今もマンガ家をされているのなら、どこの本屋の棚にもコミックスが見付からないのはなぜなんでしょう?

お礼日時:2004/09/22 23:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!