

No.6ベストアンサー
- 回答日時:
私はこの写真で見る限り、六角レンチじゃ外れないかも…に一票ですね。
六角レンチを使うねじは、六角穴付きボルトと呼ばれるものですが、それの六角穴の壁は垂直に切り立っていてもっと深いはず。でもこの写真で見る限りは穴の淵からすぐに曲面になっているし、真ん中の穴が六角穴かどうかもはっきりしないから、ほんとに六角レンチが差し込めるの?って疑っています。
以下のが典型的な六角穴付きボルトですが、以下リンク先にあるみたいな穴形状なんですよね。頭の形状はいろいろバリエーションあるけど、穴形状は全部この形。壁が切り立っているという意味はこれを見れば理解できるはずです。
https://goo.gl/4DBpC3
なので、その真ん中の穴が六角形かどうかと、穴の壁に切り立った真っすぐな部分があるか次第で、六角レンチかどうかが決まります。現段階では結論は出せないですね。その真ん中の穴のどアップ写真って撮れませんか?それを見ればはっきりするんですけど。
この回答へのお礼
お礼日時:2017/12/11 16:50
六角形です!このボルトがハマっているのは2階ベッドの1階部分の板を留めているものです。
アップで撮りたいのですが、画質とピントがあわないので、撮ることができません…
家の玄関が狭いので購入した時は解体されていたはずです。
No.7
- 回答日時:
No.4
- 回答日時:
他の方の回答にもありますが、これを回すためには六角レンチという工具を用います。
ホームセンターなどで普通に手に入りますが、このタイプのネジは主にエンドユーザーに回して欲しくない部分に使います。従って、外した結果取り返しのつかない結果になってもメーカーは責任を持ってくれません。勿論、私も含めここの回答者の方々も責任は持てません。あくまで自己責任でお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この六角ネジを外すためにはど...
-
リアディレイラー交換
-
gios vintage pistaのチェーン...
-
パンクはしてないのですが修理...
-
ノータッチってタイヤゴムを劣...
-
ボルトとナット締めについて質...
-
立て込みナットって何ですか? ...
-
ヨコハマのアイスガードについ...
-
ナットの構造の疑問
-
こんにちは、鬼目ナットのはめ...
-
タイヤの製造年について(ミシ...
-
フィットにアイスガードig53 フ...
-
タイヤに穴を開けたいのですが
-
アルミホイールは歪む可能性あ...
-
古タイヤにドリルで水抜きの穴...
-
フォレスター(DBA-SH5)のタイ...
-
新型エヌボックスに乗ってるの...
-
ホンダ シャトル(ハイブリッド...
-
ボンネットの中にナットが
-
FF車なのにリアタイヤの減り...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
10.9六角ボルトをまわす六角レ...
-
六角レンチ穴がなめたトラスロ...
-
この六角ネジを外すためにはど...
-
リアディレイラー交換
-
木に穴をあける道具を教えてく...
-
THE NORTH FACEでこのような位...
-
このネジの外し方を教えてください
-
工具について
-
gios vintage pistaのチェーン...
-
なぜ最近の車は予備タイヤを入...
-
ヨコハマのアイスガードについ...
-
タイヤに穴を開けたいのですが
-
ダイハツのミライースに乗って...
-
車のタイヤの溝にビスが垂直に...
-
立て込みナットって何ですか? ...
-
ノータッチってタイヤゴムを劣...
-
砂利の駐車場ってタイヤ悪くな...
-
タイロッドのロックナット回転方向
-
パンクはしてないのですが修理...
-
ナットの向きについて
おすすめ情報