
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
(´・ω・`)?
アーカイバーと呼ばれる圧縮ファイルを扱うソフトウェアですよ。それ。
金銭要求はしないはずです。
【無料で使える期間は終わったので有料登録してください】とポップアップは出すでしょうけどね。
実際にインストールして使っているのであれば「コントロールパネル」の「プログラムの機能」から削除すればOK。
・・・余談・・・
自分が知らないうちにアドウェア化したのかな?
広告を表示する代わりに無料で使わせてくれるものをアドウェアと言います。
それともWINZIPの広告を出すアドウェアを使っているのかな?
ならばアドウェアとしてインストールしたソフトウェアを削除しましょう。
【注意】
悪意あるアドウェアと純粋に広告表示をするだけのアドウェアがあります。
見極めは難しいので見極められないのであればアドウェア化している無料アプリケーションは使わないことを勧めます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- マウス・キーボード Logicool optionsについての質問です。 私が使っているレシーバーはUnifyingです 1 2022/09/22 23:39
- 財務・会計・経理 無形固定資産の除却について質問です。 新システム開発が完了、ローンチし、旧システムは除却ということに 2 2023/06/13 18:14
- Windows Me・NT・2000 widows xpのエラーで利用ができなくなりました 3 2022/12/21 13:43
- その他(AV機器・カメラ) ロジクール ウェブカメラ HD c270についてです。 普段通り仕事で使っていたら、気づかないうちに 4 2023/02/12 13:40
- 楽器・演奏 iPhoneやiPadをミキサーとして使用する方法 1 2022/11/20 18:19
- その他(趣味・アウトドア・車) シンクルームのダウンロードについて 1 2022/09/30 09:16
- 財務・会計・経理 ソフトウェアの除却について質問です。 2023年1月に決算が終わりソフトウェアの 取得価額12226 2 2023/06/14 16:52
- docomo(ドコモ) SH-02H Android 5.1.1をバージョンアップしようとすると、エラーになる。 2 2022/10/10 12:53
- 財務・会計・経理 ソフトウェアの除却にあたり、「ソフトウェア除却損」の勘定科目を追加したいです。 財務諸表のどこに追加 2 2023/06/14 14:48
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 現在、Q-SL2を使用しています。Q-H1を接続しようとすると本体ソフトウェア確認中にエラーが発生し 1 2023/03/04 23:14
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
リリースノートってどういう意...
-
ソフトウェアの分類について
-
HDDの交換?
-
「H/W」,[S/W」,「N...
-
縦横比率を維持してスクリーン...
-
BUFFALOの エアナビゲータって ...
-
gmailをタスクバーに
-
小規模組織でのクローニングツ...
-
pdfファイルにAcrobatで入力し...
-
タスクマネージャーからシステ...
-
PCシステム時間の刻みが早い
-
ツールとアプリの違い
-
VB6の開発環境確認
-
テストケースの作成方法
-
ハードウェア化すると速い?
-
Draw系ソフトで「らせん」を描...
-
タスクスケジュールの継続時間
-
スケジュールしたタスクが、ロ...
-
PCによってエクセル関数が出...
-
XBRLをエクセル等に取り込むよ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Gimpが商用利用OKであることの理由
-
リリースノートってどういう意...
-
WINZIPというソフトウェアを削...
-
独自でTRPG用のオンラインで通...
-
GNU GPLライセンスのソフトで作...
-
特定のホームページが更新され...
-
「緊急のソフトウェア更新って...
-
コマーシャル版の意味
-
いま、新しく安いノートを買う...
-
プリンタの付属ソフトについて
-
読み上げソフトウェアの最高峰...
-
レッツノートのホイールパッド...
-
この状態から進みませんどうし...
-
ソフトの売却について。
-
アプリとソフトの使い分けが今...
-
教育系のソフトウェア案につい...
-
2D格闘ゲームを作りたい
-
写真加工のトーンジャンプにつ...
-
これはなんでしょうか?すごく...
-
ソフトは安定版しか使うべきで...
おすすめ情報