dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前にも他の方が質問されていたのですが、回答をして送信を押すとメールフォームが立ち上がって本文は空のままです。
HPBのサイトでも「ホームページ・ビルダー V8」のテスト教材採点結果やアンケート回答は、CGIを使わず、内容をメールで送信する方法を利用します。この方法はすべての場合において有効に機能するとは限らず、あくまで簡易的な方法となります。この方法で設定を行っても、環境によってはメールの新規作成ウィンドウが現れるだけでフォームの内容が送信されない場合があります。可能であれば、プロバイダなどで提供されるアンケート用CGIプログラムの利用をお勧めします。」とあります

このCGIが分からないのですが…下記にHPBで作成したサンプルを添付しますので、どなかたCGIを使って??うまく送信できる方法を教えてください。宜しくお願いします。

<FORM name="HPB_ELQ_QUESTION" action="mailto:xxx@xxxx.com?Subject=xxxxx" enctype="text/plain" onsubmit="return HpbELQCheck();" onreset="HpbELQReset();" method="POST">
<TABLE border="1">
<TBODY>
<TR>
<TD bgcolor="#d3d5fc" id="Q1_head">Q 1</TD>
<TD bgcolor="#defaf8">氏名(ふりがな)</TD>
<TD bgcolor="#ffffca"><TEXTAREA name="Q1" rows="3" cols="50"></TEXTAREA></TD>
</TR>
<P>「送信」ボタンを1回だけ押して回答を送信してください。折り返しご連絡いたします。</P>
<HR>
<P align="center"><INPUT type="submit" name="HPB_ELQ_SUBMIT" value="送信"> <INPUT type="reset" value="クリア"></P>
</FORM>

A 回答 (5件)

#2です。



たいへん遅くなりました。

Lolipopにはメール送信フォームがあるようですから、そちらをご利用されたら簡単ではないでしょうか。

http://lolipop.jp/?mode=manual&state=hp&state2=l …

参考URL:http://lolipop.jp/?mode=manual&state=hp&state2=l …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。返事が遅れてすみませんでした。早速作ってみます。

お礼日時:2004/10/11 20:54

#3です。


下記文章の
>ローカルでは動作確認は出来ません。
の書き方では語弊がありますので訂正します。ここで使ったローカルと言う意味は「サーバでないマシン」と言う意味です。

通常、プロバイダは「自作CGIの設置はローカル側で正常動作検証後設置して下さい~」等の注意をし、CGIのデバッグを許していないのが普通です。それは、CGIはセキュリティホールでもあるし、作り方によってはサーバダウンにもつながる為です。

ではプロバイダのサーバ以外でCGIを動作確認するには?、一番いいのは自分のマシンをサーバにしCGIの動作確認をする事です。WinXP-ProやWin2000はWindowsのセットアップCDからIISをインストールすればWEBサーバになる事が出来ます。またperlをインストールすればperlでのCGIが実行出来ます。

まだ難しい事かもしれませんが、CGIを使えるようになるとHP作りも楽しくなりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事が遅れてすみませんでした。CGI使えたらほんとにもっと楽しくなりそうですね。がんばります。

お礼日時:2004/10/11 20:55

このCGIはperlで記述されているのですが、テキスト形式なので、テキストエディタ(例:メモ帳-notepad.exe)やword、ワードパッド等で内容を確認出来ます。



ただし、このCGI及び同じフォルダにある拡張子が・pl(これもperlで記述されています)はサーバで実行されるものですからローカルでは動作確認は出来ません。
    • good
    • 0

>このCGIが分からないのですが…下記にHPBで作成したサンプルを添付しますので、どなかたCGIを使って??うまく送信できる方法を教えてください。



サンプルはCGIを使わずに、「mailto:」を利用する方法ですから、メールソフトを介して送信する場合ですね。
(CGIを使う場合にはメールソフトを介しません。)

CGIのサンプルは
C:\Program Files\IBM Homepage Builder V8\sample\cgi\index.htm
にあります。
インターネットエクスプローラーで開き([ファイル]-[開く]、[参照]ボタンを押して、ファイルを探してください。)内容を確認してください。

一番簡単な方法はやはり「プロバイダなどで提供されるアンケート用CGIプログラムの利用をお勧めします」ですね。
とりあえずプロバイダに確認してみてください。
ご自身で確認できないようでしたら
プロバイダ名を補足していただければ調べてみますよ。

プロバイダでCGIを用意していない場合で、CGIの設置が許可されている場合には
ホームページ・ビルダーで用意しているものや
フリーのCGIプログラムを使用することができます。

結局、質問者さんが何を使って送信したいのか、どこまでできるのかによって方法が異なってきます。

こちらも参考にしてみてください。
http://tohoho.wakusei.ne.jp/wwwmail.htm

参考URL:http://tohoho.wakusei.ne.jp/wwwmail.htm

この回答への補足

早速ありがとうございます。サーバーはLolipopです。今教えていただいたとおり、CGIサンプルをみてやっています。でも難しそうです。。。

補足日時:2004/09/24 22:59
    • good
    • 0

例題を工夫、細工してうまく送信するのは今すぐ回答できないのですが、



例題にある <FORM action="mailto:xxx@xxxx.com?Subject=xxxxx" method="POST">
を使用せずにCGI(サーバ側処理)を使用した、つまり
<FORM action="~.CGI" method="POST">
を使用し、サーバー側の「sendmail」プログラムを使用してメールを送信する例題が、ビルダー8の場合、標準でインストールしていれば「C:\Program File\IBM Homepage Builder V8\sample\cgi\anketo フォルダにあります。

このフォルダの「anketo.html」がフォーム表示、「anketo.cgi」がフォームの入力内容を処理し「anketo.html」内で定義されている「mailaddress@ibm.sample.jp」にメール送信(sendmail使用)するperl言語で記述されたCGIです。

ただ、このCGIを設置、実行するには以下の条件が必要です。
・プロバイダがCGI設置を許している事。
・sendmailが使える事
・perlが使える事

以上です。参考して勉強してみて下さい。

この回答への補足

早速ありがとうございます。C:\Program Files\IBM Homepage Builder V8\sample\cgi\index.htmのファイルはあったのですが、cgiファイルは開けないのでインストールしようとしたんですが、なぜかできません。どのようにするかご存知でしょうか?何度もすみません。

補足日時:2004/09/24 23:30
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!