dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

カナダ、アメリカ、アイルランド、イギリスでNECのLaVieNX(LW23C/5)でWindous98対応のノートパソコンを使いたいと思っています。

・必要な物
・現地での作業(プロバイダーについて、設定etc)

など、海外でノートパソコンを使うのに必要なこと、必要な知識など、何でも良いので色々教えてください。

A 回答 (3件)

まず電源ということでACアダプタが、100~240Vに対応のものか調べる。


カナダ、アメリカは日本と同じ電源コンセントなのでそのまま使用できますが、他の場所でもつかえるように変換するものを購入してください。ゴーコンがお勧め。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00008B …

現地でのネット接続はモデムでダイアルアップがメインとなるでしょう。
注意としては、PCに付いている日本用のモデムでは壊れてしまう可能性があることです。最悪PC自体も・・・
海外用のモデムを購入するか、間にかますアダプタがあったと思うのでそれを使用してください。

参考になるHPを張っておきますので、よく読んで見てください。

参考URL:http://mobilekit.jp/hajimete.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当にありがとうございます。
さっそくHPを見てみたのですが、ホントわかりやすかったです。いろいろ知らないのでホント助かります。
通信販売で、各国で必要な物をセットで見せてくれるのも初心者の僕にはありがたいし、勉強になります。
これを1つづつ確認していきます。

お礼日時:2004/09/26 02:13

 ACアダプタが100~240Vの全世界対応型であれば、現地の電圧に合わせた電源コード、ACアダプタが国内専用であれば 現地で使えるトランス(変圧器)、コンセントの変換アダプタ



 モデムやLANカード

 短期であれば、国内で使っているプロパイダの海外アクセスポイントからダイアルアップでのアクセスするか、GRICなどのローミングサービスで接続

 ホテルのLANを使えるのであれば、そこからアクセス

長期滞在であれば、海外のプロパイダと契約及び電話回線の契約、ADSLが普及しているかどうか分からないのでやっぱりモデムが必用。

 アクセス方法やパソコンの設定に関しては、国内で使用しているプロパイダのQ&Aなどをご覧ください。

 パソコン固有の取り扱いに関してはNECのサイトを参照してください。

参考URL:http://japan-new.gric.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。ホントに何も分からないので、1つ1つ確認していきます。

ところで、このPCも古いので代えた方かいいのですかね?
少なくともOSを新しくした方がいいのでしょうか?
メールにネットくらいでした使ってないのですが。それにデジカメにも繋げたらというくらいしか考えていないのですか…

お礼日時:2004/09/25 01:41

まず各国の電源事情を知る必要がありますね。


あとは上記の国のどこでも使えるプロバイダを探すとか。

参考URL:http://www.noguchi-nagoya.co.jp/jplug2.htm
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!