
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
ルータのWAN側接続が頻繁に切断されてしまうという状況の場合、
・ルータ側の問題
→故障している、ファームウェアに不具合が生じている等
・J:COM側の問題
→CATVモデムに不具合が発生している、CATV回線に障害が発生している等
のどちら側の場合でも考えられる問題です。
先ずは、ルータの初期化とファームウェア( https://www.buffalo.jp/product/detail/software/w … )の更新を行い、再度設定を行ってから通信が頻繁に切断される事がないか確認してみましょう。
現象が変わらず頻繁に切断される様ならば、J:COMのサポートへ相談してみましょう。
・J:COM NETサポート インターネットや無線LAN(Wi-Fi)が接続できない問題の解決方法
https://cs.myjcom.jp/knowledgeDetail?an=00000328 …
No.4
- 回答日時:
モデムのメーカー名称は?(知っているだけで15社あります。
モデムも30程度あります)No.3
- 回答日時:
J:COMにお問い合わせ下さい。
もし、ONUならば光ファイバーが宅内まで来ているからノイズの影響が受けにくいので問題はないはず。
でも、モデムなら、ノイズがのり通信が消えることはありえますからね・・・
ルータによっては、ルータの接続ログで、切断されたか、切断したかが分かったりしますが・・・
でも、相手が切断した場合って、J:COM側の問題になるので、J:COMしか分からないってことになりますので・・・
ありがとうございます。光回線ではないのでONUではありません。
ノイズが乗ることがあるんですね。接続ログというものがあるんですね、古いモデムではないので調べてみます。

No.2
- 回答日時:
モデム? ONUですよね。
それとルーターの間の線がいびつだと通信が遮断される事があります。接続を確認して異常無ければルーターの電源を切って再起動、それでも変わらなければ自宅へ来てる光ファイバーの断線かもしれません。そうなってしまったらJCOMへ連絡ですね。ありがとうございます。光回線ではないのでONUではありません。
以前JCOMに問い合わせたところ、回線が切れたことはないということで、
ルーターとの相性かとも思ったのですが、そういうことはないらしく
「どういうこと?」という感じです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
リナックスについて
ノートパソコン
-
突然画面が消え、警告音が鳴りまじめ、再起動が出来なくなりました。
デスクトップパソコン
-
ブラウザの閲覧制限?解除の方法教えて
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
-
4
iiyamaのパソコン
BTOパソコン
-
5
インターネットを利用すると何度も読み込みを繰り返します。
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
6
jpegを開く為のアプリケーション
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
7
携帯の「他社接続サービス通信料」
iPhone(アイフォーン)
-
8
メールアドレスから電番や住所を知る方法
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
9
建物の中で弱いPHS電波を強くする方法は?
ガラケー・PHS
-
10
5.25インチ2HDを3.5インチFDにコピーする方法
その他(パソコン・周辺機器)
-
11
タイトルバーしか表示されない
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
12
海外のラジオをパソコンで聴くには
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
13
マウスの左クリックが出来ない
マウス・キーボード
-
14
通知不可能の不信電話
SoftBank(ソフトバンク)
-
15
買って一年以内のパソコンが壊れました。修理代など・・・どこか責任とってほしい
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
16
パソコンの性能は何で決まるの?
BTOパソコン
-
17
real playerとmedia playerとQuick timeの違い
ビデオカメラ
-
18
私の名前入りのスパムメールが届いたんです (ToT)
スタンプ・絵文字・顔文字
-
19
素朴な疑問。なぜ,純日本産のOSは開発されないのですか。
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
20
HUBって何?
その他(パソコン・周辺機器)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
毎日同じ時間にモデムの接続が...
-
固定IPが振られた機器のIPア...
-
モデムに水が掛かってしまった場合
-
ADSLケーブルとモジュラーケー...
-
プロバイダーを変更してからの...
-
プリンタとFAX PCからFAX受送...
-
Wi-Fiが急に繋がらなくなりまし...
-
再度の「送受信」が出来ません
-
モデム直つなぎの危険性について
-
アパートの回線について
-
adslとダイアルアップの併用
-
PCのネット接続について質問です。
-
WINDOWS11 WiFiはつながってい...
-
YouTube「インターネットに接続...
-
ISDNのパケット料金について
-
なぜ両端ともタイプAのUSBケー...
-
スケベ買いとは何ですか? ネッ...
-
時間が経つとインターネットか...
-
GPUが仕事しないです
-
インターネット接続なしで家庭...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プロバイダーを変更してからの...
-
毎日同じ時間にモデムの接続が...
-
アパートの回線について
-
固定IPが振られた機器のIPア...
-
PCでFAXを送りたいが...「Conex...
-
モデムに水が掛かってしまった場合
-
モデム直つなぎの危険性について
-
FAX送信させたい
-
ルーターのインターネットラン...
-
モジュラージャックからLANポー...
-
モデム パソコン接続方法
-
Wi-Fiが急に繋がらなくなりまし...
-
モデム、スプリッタ、ルーター...
-
熱対策
-
ONUやモデムは交換しなくてもい...
-
無線LANについて
-
PCの電源を切ってもモデムのラ...
-
無線LANについて
-
モデムとルーターを自前で買ったら
-
電源障害(電圧降下)に強いモ...
おすすめ情報