
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
もし、回線そのものの提供とルーターやモデムのレンタルが別個のコースが用意されてるなら確かに自前で機器を用意すればその分安くなります。
見たことないですが。
なお、ルーターまでは面倒見てくれず、自分で用意しろというプロパイダが多数のようですが。
回線とモデムはともかく、ルーターについてはユーザーが要求するスペックが全然違ってくるので、こういうやり方が妥当でしょう。
でも否応なしにルーターも押し付けられるケースもあります。
プロパイダ―さんに確認するのが一番です。
なお、自分でルーターを買うとして…安さにつられてルーターとハブを間違えないように!
ルーターとハブの違い
http://www.officedaytime.com/tips/router.html
私はやっちゃいました。
>ルーターとモデムを買ったら無料でインターネットに繋げるんですか?
これは無理!
ハード的に回線に繋ぐだけではなく、その回線を利用する権利を買う必要があるのですよ。
No.8
- 回答日時:
モデムと言われている物はどのような回線を使用してインターネット利用される場合のことでしょうか?
光回線?
通常の電話回線?
ケーブルテレビ?
携帯電話回線?
で。光回線、通常の電話回線、ケーブルテレビといった固定回線を使用したインターネット常時接続環境を作るにはそれらの回線業者との契約が必要です。そしてモデムと書かれている回線がつながった装置は回線業者が設置します。
ですの、回線使用料や回線業者によっては設置した機器のレンタル料を支払う事になります。これは最低限必要です。
また、回線を引いただけではインターネットは利用できず、インターネットサービスプロバイダー(ISP)と言われる業者との契約も必要です。最近はISPが回線の契約も面倒を見るケースが多いですが。使う側も契約が1本で済むので面倒が無いですし、別々に契約するより割引もありますし。
その上で。。。
回線を引いた際に設置された装置はルーター機能を持っていて、背面に有線LANの口があってそことPCを有線LANケーブルでつなげばインターネット利用が出来ます。
しかし、線を引き回すのは面倒とか、1階から2階へはドアがあるなどして線を引けないとか、スマートフォンやタブレットなど有線LAN接続機能が無い機器でもインターネトしたいといった場合は無線LANルーター(WiFiルーター)を家電量販店で購入するか、ISPのWiFiサービスのオプション契約(←月額利用料が発生)をして無線LANルーターを借りるといったことをします。
家電量販店で購入して自身で設置&設定をすれば月々発生するのは僅かな電気料金だけです。これが一番安上がりですし、WiFiに新しいもっと早い方式が出て来た際は自分で無線LANルーター(WiFiルーター)を買い替えればよいだけで済みます。
とりあえずそんな感じで。
参考まで。
No.7
- 回答日時:
以前音をモデムで使用していました。
この場合インタネットの契約は必要ありませんが
電話代がかかりました。
例えば今このページを表示させようとすると
少なくとも3分程度はかかります。
1分8円とすれば24円ですが3分は
待てないよね。
No.6
- 回答日時:
ADSLならモデムが販売されていたが、今も在庫があるのかは不明です。
中古なら一部存在します。
CATVのモデムについては、CATVの業者によりモデムをレンタルのみか販売もしているかは異なります。レンタルが主となります。
FTTHのVDSL方式については、モデムはレンタルのみです。
FTTHの光配線方式やファミリータイプの場合は、モデムが提供されておりません。ONUはレンタルのみ
ルータは、自身で購入することも可能だが、ONU一体型ルータになっていたりします。
モデムとルータを購入したなら、そのレンタル費用は発生しないことになるが、現在では基本的にレンタルのみですけどね。
>あとルーターとモデムを買ったら無料でインターネットに繋げるんですか?
ISPを契約した方が非常に安価だから、ISPを契約してインターネットに接続している人が多い。
巨大なネットワークを張り巡らせるか、買収すればよいでしょうが、50億ドルは超えるでしょうね。
NTTComが、Verioを買収したときに50億ドルでしたので。買収しても人を雇わなければいけないから、かなりの金額が発生するでしょうけどね。
No.5
- 回答日時:
>ルーターとモデムを自前で買ったらルーターとモデムの月々の料金は無くなりますか?
機器をレンタルしないので
当然、支払わないので レンタル料は発生しません
>あとルーターとモデムを買ったら無料でインターネットに繋げるんですか?
接続料を支払うから無料じゃ無理!
無料でインターネットを使いたいなら
フリーWiFiを使う 但し、セキュリティは、甘いですけど・・・・
※ネット接続業者によっては、
市販の機器でなくレンタル機器でないと
契約出来ない業者もあります。
>インターネット初心者です
免罪符の様に使わないで、
少しは、ネットで調べるとか!
本屋で書籍を購入して、努力する事も出来ませんか?
No.4
- 回答日時:
>ルーターとモデムを自前で買ったらルーターとモデムの月々の料金は無くなりますか?
ルータとモデムがレンタルならね。
ルータ(ONU含む)が回線使用料に含まれないレンタルなプロバイダを自分も知らない。
>ルーターとモデムを買ったら無料でインターネットに繋げるんですか?
回線使用料が月々かかる。
No.2
- 回答日時:
>ルーターとモデムを自前で買ったらルーターとモデムの月々の料金は無くなりますか?
はい
>あとルーターとモデムを買ったら無料でインターネットに繋げるんですか?
いいえ、光などの回線業者とプロパイダーと契約しなければ、インターネットにはつながりません
http://kakaku.com/bb/
No.1
- 回答日時:
>>あとルーターとモデムを買ったら無料でインターネットに繋げるんですか?
モデムに接続する光ケーブルはどこから引っ張ってくるのですか?
仮にケーブルがあったとしても、回線やプロバイダに接続するためのID、パスワードは?
契約して金を出さないと、上記のものはそろわないよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Wi-Fi・無線LAN NTTモデムとバッファローのルーターを初期化した場合 6 2023/05/03 00:41
- Wi-Fi・無線LAN 無線LANルーターを購入したら、初期設定が必要ですか? 5 2022/11/02 10:14
- ルーター・ネットワーク機器 Wi-Fiマークは出るけどインターネット未接続になり繋がりません。 6 2022/08/02 20:46
- ルーター・ネットワーク機器 LAN変換アダプターでパソコンを繋ぎたいです。 モデムとWi-Fiがあるんですが、Wi-Fiルーター 7 2022/04/25 16:23
- Wi-Fi・無線LAN ネット回線に詳しい方 9 2022/08/10 04:51
- ルーター・ネットワーク機器 インターネットが繋がらなくなりました 5 2023/04/09 19:19
- Wi-Fi・無線LAN 新しくマンションに住むことになったのですが、無料インターネットがついています。ただ、ルーター等はない 4 2022/08/04 14:30
- ルーター・ネットワーク機器 モデムとルーターは交換が必要? 10 2022/12/13 21:55
- FTTH・光回線 モデムの初期設定に関して 3 2022/09/18 21:01
- ルーター・ネットワーク機器 ネットのモデムのこの穴は画鋲などで壁に吊るすものですか? 今キッチン前のカウンターに縦置きのモデムと 9 2023/07/20 19:11
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エッジを使用してインターネッ...
-
Iphone4でのWi-Fiインターネッ...
-
海外で使うパソコンを探してい...
-
こんな製品ご存知ですか?
-
モデムリングオンの仕組み教え...
-
プロバイダーを変更してからの...
-
モデム直つなぎの危険性について
-
MacBook Air 有線ネット接続
-
電話モジュラーケーブルを延長...
-
Wi-Fiが急に繋がらなくなりまし...
-
モデムの機種名の確認
-
アパートの回線について
-
スイッチなどのポートでのリン...
-
バッファロー製ルーターのKEYが...
-
子機の選択
-
エコール・ド・パリ
-
なぜ両端ともタイプAのUSBケー...
-
インターネットに接続できない
-
アドレスの意味
-
pc9821とノートパソコンTAを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アパートの回線について
-
モデム直つなぎの危険性について
-
毎日同じ時間にモデムの接続が...
-
プロバイダーを変更してからの...
-
モデムに水が掛かってしまった場合
-
PCでFAXを送りたいが...「Conex...
-
固定IPが振られた機器のIPア...
-
モデムスクリプトファイルについて
-
ルーターのインターネットラン...
-
ADSLモデムの返却時に行う「初...
-
LANボード装着後、ダイヤル...
-
Wi-Fiが急に繋がらなくなりまし...
-
ipodtouchの無線LAN・Wif...
-
FAX送信させたい
-
(adsl)モデムを変えたらアドレ...
-
pppoeってYahooBBでも必要なん...
-
ソネットのモデム(WD701CV)に...
-
LAN変換アダプターでパソコ...
-
内臓モデムと外付けモデム
-
モデム パソコン接続方法
おすすめ情報