
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
GE-PONというのは、Gigabit Ethernet Passive Optical Networkの略で、ざっくりと言えばONU(Optical Network Unit)の一つです。
ONUというのは光ファイバインタフェースとLANインタフェースを持ち、相互の信号変換をするもので、PONのPassiveは受動的に受信するという意味です。これにより回路も構成も簡単になりますので、コストに寄与します。
>UNIっていう点灯がピコピコ点滅してます。
点灯し放し、点滅どちらも一般的には正常です。オレンジ色になっていたり、ゆっくりと点滅するようなら何か問題があるか、初期化中だったりしますけど。
繋がったり繋がらなかったりとのことなので、ONU不調か、Wi-Fiルータ不調かはこれだけでは判断できません。ONU不調ですと、暫く使っていると急に繋がらなくなったりします。この切り分けは、ルータの設定変更などの余計なことはしないことです。
>再起動したらまたセットアップしないと接続することができません
再起動というのは何を再起動したのですか? Wi-Fiルータのことであれば、買い直したWi-Fiルータの設定を行い、設定をきちんと「保存」して下さい。
PPPoEの設定で繋がるとのことですので、PPPoE契約かIPv6オプションライトの契約かと思います。IPoEで繋げるときは「IPv6オプション」に準ずるのでしょうから、対応ルータであるかどうかを確認して下さい。IPv6オプションはMAP-E系統のサービスです。
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2679/
PPPoE設定のときは、ユーザID、パスワードは入れているはず。
ということで、以下のことぐらいは知りたいです。
・何を再起動したの?
・Wi-Fiルータの設定は保存した?
・Wi-Fiルータの設定変更もせず再起動もせず、でも数時間経ったら繋がらないってことはある?
・IPv6オプションの契約? それともIPv6オプションライトの契約? それともIPv6系の契約はしていない?
No.6
- 回答日時:
GE-PON ってただのブリッジのONU。
(正式にはモデム機能はないのでモデムではない)ONU単体だから、ルータが必用となる。
PPPoE接続が基本だが、IPv6 IPoE + IPv4 over IPv6については、PPPoEの接続設定を行う必用がない。
IPv4 PPPoE と IPv6 PPPoEだと、PPPoEの接続設定を行わないといけない。
多くは、ブリッジでのアクセスポイントの設置を案内されるが、ルータがないので、ルータモードの通常のモードでの接続設定となる。
ISPによっては、IPv6 IPoE + IPv4 over IPv6 or PPPoEのどちらかでの接続になっていたりするので、IPoEでの接続かについては、契約しているISPにお問い合わせ下さい。
No.5
- 回答日時:
モデムGE-PONが衝撃で壊れた可能性が有ります
NTTに連絡して相談して下さい
この機械がスタートですからね
ランプの点滅&点灯は 説明書を読んで下さい
困った時は まず説明書です
No.3
- 回答日時:
No.1:追記
「モデムGE-PON」はルーター機能がアクティブなものですか?
「モデム」と「パソコン」が「Wi-Fi」で接続されているようですが、「Wi-Fiルーター」はどこに介在しているのでしょうか?
「LAN変換アダプター」はどこに接続しているのでしょうか?
使用しているLANケーブルは?
No.2
- 回答日時:
「回線」
|
「モデム(ONU)」
|
「無線LANルーター」
ξ
「パソコン」
てことですか。
・・・
なお、No.1の回答につけられた名称は、どうもあてになりません。
GE-PONは通信規格名で製品名じゃないんだな。
あと、メーカー名だったりするので話にならない。
・・・
無線LANルーターの設定を代行してくれるサービスを利用することを薦めます。
プロバイダに相談すると代行業者を紹介してくれるか自社から作業員を派遣してくれます。
TP-LINKって会社名だから質問者さんの手元にどんな機器があるのか分からないので、
ここでは具体的な設定方法を伝えることができないのです。
取扱説明書をそろえておき、訪問した作業員に渡すようにしましょう。
・・・余談・・・
たまに
「分からないなら答えるな」
と仰るかたがいらっしゃいますが、判断できないと断定しての代替案を示すことは必要なことです。
「無理」と分からないままの方が良い?
それとも
「無理だからメーカーのサポートを頼りなさい」とアドバイスをもらうの、
どちらが良い?
って話。
No.1
- 回答日時:
「パソコン」、「モデム」、「Wi-Fi」、「Wi-Fiルーター」、「LAN変換アダプター」、「インターネット接続」の、それぞれの製品名や接続経路・順路など、環境・内容の詳細を教えてください。
また、「接続しても、インターネット接続できない」ということを、どのような状況から判断したのでしょうか? その詳細も教えてください。
「パソコン」、「モデム」、「Wi-Fi」、「Wi-Fiルーター」、「LAN変換アダプター」、「インターネット接続」の、それぞれの製品名や接続経路・順路など、環境・内容の詳細を教えてください。
パソコン
Windows
モデム
GE-PON
Wi-Fiルーター
TP-Link
lan 変換アダプター
uni
(急遽、買った)
インターネット接続
BIGLOBE光
また、「接続してたも、インターネット接続できなたい」ということを、どのような状況から判断したか?
Wi-Fiが急に繋がらなくなった
pcもスマホも
Wi-Fi設定し直しても、接続し直してもダメです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Wi-Fi・無線LAN ネット回線に詳しい方 9 2022/08/10 04:51
- ルーター・ネットワーク機器 家庭のWi-Fiについて 最近家で使っているWi-Fiが頻繁に遅延、切断され困っています。 状況とし 9 2023/02/23 21:08
- ルーター・ネットワーク機器 インターネットが繋がらなくなりました 5 2023/04/09 19:19
- FTTH・光回線 モデムの初期設定に関して 3 2022/09/18 21:01
- Wi-Fi・無線LAN ルーター再起動させずに『Wi-Fi』で『ネットワーク接続済み』なのに『インターネット接続なし』を直す 5 2022/11/22 01:34
- Wi-Fi・無線LAN 工事現場のネットワーク設定 5 2023/05/30 14:35
- Wi-Fi・無線LAN ガラケーをWi-Fiにつなげると、どんなことができるのですか? 3 2022/07/11 22:10
- ノートパソコン パソコンが急に繋がらなくなった。 11 2023/02/01 00:49
- その他(インターネット接続・インフラ) テザリングについて Wi-Fi環境が無い所で、iPhoneのテザリングでパソコンでネットが繋がりませ 1 2022/09/13 14:53
- ルーター・ネットワーク機器 Wi-Fiマークは出るけどインターネット未接続になり繋がりません。 6 2022/08/02 20:46
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
モデムに水が掛かってしまった場合
-
LAN変換アダプターでパソコ...
-
プロバイダーを変更してからの...
-
モデム直つなぎの危険性について
-
ファックスについて
-
古いノートPCに内蔵モデムが...
-
毎日同じ時間にモデムの接続が...
-
熱対策
-
モデムを交換するとインターネ...
-
auのhome spot cubeのオレンジ点滅
-
インターネット及びE-mail 接続...
-
なぜルーターって売ってるの?
-
USBモデムでPBX対応の製品は、...
-
モデムとAirStation(ルータ)を...
-
ホテルについて
-
WiFiモデム? 今春から専門学校...
-
「モデムがインストールされて...
-
アパートの回線について
-
スイッチなどのポートでのリン...
-
ノートパソコンを購入したいの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
モデム直つなぎの危険性について
-
毎日同じ時間にモデムの接続が...
-
アパートの回線について
-
モデムに水が掛かってしまった場合
-
プロバイダーを変更してからの...
-
PCでFAXを送りたいが...「Conex...
-
FAX送信させたい
-
ルーターのインターネットラン...
-
Wi-Fiが急に繋がらなくなりまし...
-
固定IPが振られた機器のIPア...
-
ジェイコムのネットワーク接続...
-
無線LAN(WLAP-11 SetCB2)でNET...
-
富士通ADSLモデム、FC3521R...
-
モデムについて
-
モデムの位置を変えたい
-
WiFiモデム? 今春から専門学校...
-
Windows2000でのFAXの使い方に...
-
モデムの消費電力とIPフォン
-
電源障害(電圧降下)に強いモ...
-
YBB無線LANを介してPCとプリン...
おすすめ情報
Windowsです
よろしくお願いします。
接続経路はモデム→Wi-Fi→パソコンです。
環境は家で使っています
多分、掃除機でWi-Fiルーターとモデムを強く当たってしまい、そこからできなくなりました。
Wi-Fiルーター買って設定し直したんですが、ダメです。
モデムは、UNIっていう点灯がピコピコ点滅してます。
あとの認証、光回線、電源は点灯しっぱなしです。
セットアップ?PPPOEを設定したらなんとかネットはつなげれました。
しかし、再起動したらまたセットアップしないと接続することができません
なんか、管理設定画面にはいけません
Wi-Fiだと、出てきますが
再起動しても設定したPPPOEが現れますが、なぜかそれで接続することができません
起動時は、必ずPPPOEを設定しないといけません
あと、インターネットを開くと、タグがめちゃくちゃ出ます
なぜか
再起動しなくも、開くと上の方にびっしりと
この直し方も教えていただければ幸いです。