dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Yahoo ADSL 8MプランIPフォン付きを契約しています。
ADSLは1日3Hr位の使用です。
電話は月に200円位の使用料(OCN)です。

知りたい事はモデムの消費電力と料金です。
(黒い色の8M,12M共用タイプのモデム)

1、モデムの電源を(24Hr)入れたままでIPフォンを使用する。
2、ADSLを使用する時だけモデムの電源を入れて電話回線はOCNを使用する。

1と2、どちらがお得なのでしょうか?。
また、その場合、料金はどれ位でしょうか?。

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

5Wつけっぱなしで、一月80円。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

消費電力と必要経費を教えていただき、ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/26 09:26

モデムには電源入り切りのスイッチがついていないと思います。

これは常時電源入りを前提に設計されているからです。

電気代を惜しむあまり電源コードを傷めて思わぬ出費を招いてしまっては元も子もありませんし、内部の電子部品も頻繁な電源入り切りを想定していません。

常時電源入りで使用した方がよいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事が遅れてすみませんでした。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/26 09:25

>1と2、どちらがお得なのでしょうか?。



まめに電源を切れば電気代が浮くのは確実です。
ですが、電話(OCN=IP電話)やADSLを使用する都度電源を入れるとなると、接続が確率するまで最大で数分待つ事になります。
電源が切れてきるとIP電話への着信も出来ません。

貴方の場合、電源(ACアダプタ)をコンセントに差して、接続が確率するまではモデムのランプを眺めて待つのですか?
それとも別の事をしますか?

場合によっては、電話を掛けるために無駄な時間を過ごす事になりますよね?僅かな電気代をケチって得になるのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事が遅れてすみませんでした。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/26 09:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!