dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この度無線LAN中継器を購入しましたが、中継器がモデムを認識しないので困って居ます。
Tetherアプリで中継器とは接続出来たのですが、肝心の中継器がモデムを認識しません。
中継器をモデムの真下迄持って行っても認識しないのです。
*WPSボタンで自動設定も駄目です。
*モデム無線LANはパソコンで使用して居るので正常です。
型式はTP-LINK 型番はRE230です。

もし判る方が有りましたらご教示お願いします。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (5件)

既に、OneMeshの設定が構築されているようであれば、SSIDが見えない可能性があるようです。


https://www.tp-link.com/jp/support/faq/3586/

無線LANのWiFiのSSIDを隠蔽している場合には、WPSでは設定できないので、手入力で、SSDI、パスワード、また、暗号化方式を入力する必要があります

その他としては、RE230の仕様を見ると、暗号化方式は、WEPかWPA-PSK/WPA2-PSKとなっているので、質問者さんがCATVか、ADSLか分かりませんが、モデムと言っている無線LANルーターで、RE230が対応していない暗号化方式か、または、対応していない、無線LANのチャネルが使われていない可能性があります

モデム(無線LANルーター)側の設定を確認し、WPA3-PSKであれば、WPA2-PSK/WPA3-PSKに切り替える
また、無線LANのチェンネルを固定にしているのであれば、自動などの設定に切り替え試してみるのがいいと思います

その辺りでしょうか?
    • good
    • 0

モデムと言われているのは自宅に引き込んだ光回線やケーブルテレビ回線のケーブルがつながる通信機器のことでしょうか?


でしたらその通信機器がWi-Fi親機の機能を搭載していない限りWi-Fiの中継器とは直接つながりません。
一般にWi-Fiの中継器はWi-FiルーターとWi-Fi接続します。
購入されたWi-Fiの中継器の説明書を参照しご自宅に設置されているWi-Fiルーターとの接続を行ってください。

なお、Wi-Fiの中継器がWPS機能を搭載している場合、Wi-FiルーターもWPS機能を搭載していないと同機能を使っての接続は出来ません。
WPSを使ったWi-Fiルーターとの接続手順についてもWi-Fiの中継器の説明書を参照ください。

参考まで。
    • good
    • 0

> 中継器がモデムを認識しないので


モデムでは認識しないです。モデムとは変換器です。
 
モデムと無線LAN親機が一体になっている機器ではないでしょうか?
 
その場合親機がルーターを兼ねているはずで
「ルーターのWPSボタンを押してから2分以内にRE230のWPSボタンを押すと、自動的に接続されます」
との記載がありますが、この手順を踏んでいますか?
    • good
    • 0

相性か不具合か不明ですが、繋がらない場合がありますので、


WPSでも繋がらないなら初期不良返品で違うのを買うで良いと思います
TP-LINK自体中国メーカーのでセキュリティ的な懸念もありますしね
    • good
    • 0

中継器は、「モデム」ではなく「アクセスポイント」に接続してください。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!