dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

すいません。ワードで縦書きの場合、[それぞれ]と書かず[それゞ]と書きたい時に繰り帰し記号の〔ゞ〕が1文字分ではなくて長ーい2文字分にわたるものってあるのでしょうか?やっぱりないのでしょうか?俳句をPCで編集していて、できればそういう文字表現がいいらしいのです。よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

「く」あるいは「ぐ」を細長くした漢字の繰り返し符号ですネ。

あります。2つの方法で表示できます。

1) 「くりかえし」でスペースキーあるいは変換キーを数回押すと出てきます。出たら、その文字を選択(反転表示)して、ツールバーの「文字の拡大/縮小」(「A」の上にテンテンのような小さい矢印が2つあるアイコン)をクリックして、「200%」にします。簡単な方法ですが、文字がカッコウ悪いです。とくに「ぐ」の場合、濁点が異常に細長くなって、体裁に統一を欠きます。

もし「くりかえし」で変換できなかったら、『全角で』「U3031」(表示は「う3031」)と入力して選択(左クリック)してEnterで「く」です。同様に「U3032」で「ぐ」です。

2) 別の方法。上記と同方法で「U3033」で「/」(「く」の上半分)が出ます。「U3035」で下半分の「\」が出ます。うまく2つがくっついていればいいのですが、離れてしまっていたら、「/」のほうを選択(反転表示)した状態で、「Ctrl」+「D」で開かれたダイアログの「文字幅と間隔」タブで調整してください。「文字間隔」の右の「間隔」の▼を何回か、くっつくところまで押してください。この作業は、WORDの画面で「ズーム」を大きな数値にして行うことをお勧めします。「/プラス濁点」は「U3034」です。

私は(2)の方法を勧めます。体裁の良い文書が作れます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々にありがとうございます。なるほど。試してみますね。丁寧なご説明助かります。

お礼日時:2004/09/25 00:01

メニューバーの


書式/フォント/倍率
で200%を選択して下さい。延び具合が足りない場合は、コンボボックスに直接「400」などと入力します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2004/10/01 00:28

#2です。

申し訳ありません。2か所訂正です。

最初の、「細長くした漢字の繰り返し符号」 →→→ 「細長くした『感じ』の繰り返し符号」

(1)の最後の、「(表示は「う3031」)と入力して選択(左クリック)してEnterで「く」です」 →→→ 「(表示は「う3031」)と入力して『「F5」を押してから』選択(左クリック)してEnterで「く」です」

上記の『 』の部分が、追加あるいは訂正です。お手数かけます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たびたびありがとうございます。やはり行詰っておりましたところ、本当に助かりました。

お礼日時:2004/09/25 00:04

踊り字(躍り字)ですね。



横書きでは「/\」を代用で使っています。

縦書きだと
 ─┐
 そ
 れ
  ..
 \
 /
└─
とするか、

ペイントで「ゞ」を大きく(70ポイントとかで)表示して、
それを画像としてコピーした後、
ワードに「図」として貼り付け、
縦に伸ばす、と言う方法が良いのではないでしょうか?

あまりお役に立てず、すみません。
ご参考にして下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々にありがとうございます。なるほど。試してみますね。

お礼日時:2004/09/24 23:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!