
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
78歳男性です。
「聞く耳を持つ」とは、まず相手のいう事を、たとえイヤな話であっても、反発せずに、素直な気持ちで、聞く、という事です。
聞く段階で、すぐに反発するのではなく、謙虚な気持、虚心坦懐の気持で聞くことが大切です。
聞いた上で、なる程と思えば従えば良いし、なる程と思わなければ従わなくても良いのです。
人は、自分の意見に固執しがちですが、それでは自分の世界が広がりません。
何の先入観も持たず、何のわだかまりも持たずに、イヤな意見であったとしても、人の意見に耳を傾けることは、自分を大きく成長させる上で、とても大切な事です。
それが出来る人は、心の広い人として尊敬されるでしょう。
>話を素直に聞いて、それを選択肢の一つに含めるということですね?
⇒ そうです。そのとおりです。
No.3
- 回答日時:
№2です
まずは相手の話を聞くのが前提でしょうね
意見に従うかどうかは その内容にもよるでしょう
ちゃんと聞いて受け止めた上で 『こういう理由があるからあなたの意見に添うのは難しい』 とか 『意見ありがとうござます すべてに添うのは難しいですが、できるだけ意見を受け止めて対処したいと思います』など 聞いて受け止める姿勢がこちらにはある という事を前面にだせばよいのではないでしょうか?
最初から聞く態度すらない場合は反感を買うと思います。
ありがとうございます。
受け入れる、受け入れないは別として、相手の話を聞こうとする姿勢という事ですね。
でも、しかし、だとか門前払いをするのではなくて…
そして、話を素直に聞いて、それを選択肢の一つに含めるということですね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
コロナ禍ですれ違い……家庭でうまく関係性を築く方法を専門家に聞いてみた
新型コロナウイルスの流行という前例のない事態に陥ってから、1年が経とうとしている。家の中で過ごす時間が増えたことで、家族や同居人との言い争いや喧嘩が増えたという人もいるのではないだろうか。「教えて!goo...
-
結婚後も義家族と円満な関係を続けるには?家族カウンセラーに聞いてみた
結婚を期に義両親や義きょうだいなど新しい家族との関わりや付き合いが増えたり、義家族と一緒に暮らしているという人もいるだろう。習慣の違いなどがあっても、配偶者の家族なので円満な関係でいたい。しかし、「教...
-
うちの父ちゃん中二病!:第140話「太鼓判」
-
うちの父ちゃん中二病!:第139話「思わず心配」
-
うちの父ちゃん中二病!:第138話「オトナとコドモ」
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性は意識した相手には話しか...
-
腕を組んで歩くと、彼女の胸が...
-
いちいち見てくる奴って腹立ち...
-
自分はよくて、相手は駄目な人...
-
どいて欲しいと思う人がその相...
-
一人称についてです。 男です。...
-
自分が振った相手が話しかけて...
-
旅行先で付き合いたての彼女と...
-
バリタチとは(下ネタ注意)
-
昨日、彼女と別れました。 別れ...
-
「あなたは私にはもったいない」
-
初めてsexをした時、どんな気持...
-
福島良一さん(フジテレビ メジ...
-
男性の方に質問です。 LINEのや...
-
朝方からムラムラするので寝て...
-
関係ないのに会話に割り込んで...
-
私と付き合ってて楽しい?とき...
-
LINEを未読無視した異性から半...
-
大人しくない、誰にでも話しか...
-
前触れもなくいきなり自宅に来...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
気持ちが急に沈む、憂鬱になっ...
-
私は良く、気に入らない事が有...
-
高校2年生女子です 私は人に好...
-
ヤンキーってめちゃくちゃ雑魚...
-
感情的な人って何故あんなに頭...
-
怒られるとイライラするのです...
-
朝方からムラムラするので寝て...
-
誰かに必要とされる存在(よっぽ...
-
女性は意識した相手には話しか...
-
嫌いで嫌いで嫌いでしかたない...
-
いちいち見てくる奴って腹立ち...
-
この前、同窓会(小学校)の知...
-
スーパーに行った時、知らない...
-
プライドがめっちゃ高い人って...
-
誰とでも喧嘩、衝突、治したい。
-
好きになった人が既婚を隠していた
-
ああ言えばこう言う、素直じゃ...
-
「みんな」がそう言ってる。 「...
-
どちらにしろ幸せになれない
-
腕を組んで歩くと、彼女の胸が...
おすすめ情報
意見に従うと言うことでしょうか?
それとも、意見に従わなくても、まずは相手の話を聞くということでしょうか?
従うか?聞くか?
どちらなんでしょうね?
受け入れるということは、従うってことですか?
それとも、とりあえず話を黙って聞くということですか?
よく言うことを聞かないって言いますよね!
話を聞かないと言ってるのか、言うとおりにしないと言ってるのか、わからない事ってありませんか?
私の中では言うとおりにしないって言われているように感じます。
スムーズに心に響きました。
聞いたうえで、その理由まで言わないといけないのか・・とおもったら、余計にめんどくさくなりました。