プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

漫画家の人達はどうやって漫画かいてるんですか?手塚先生とかF先生とかどこからあんなにアイディアがでるんですか?
漫画家志望です

質問者からの補足コメント

  • どうすればアイディアがでるのか教えてください。
    思いつくとかではなく

      補足日時:2017/12/21 22:33

A 回答 (7件)

きっと手塚治虫先生は 描きたい世界 伝えたい世界が頭の中に無限にあって 泉のように湧き出てきてたんじゃないでしょうか


想像も好きだっただろうし 知りえた知識と自分の想いを織り交ぜて『描かずにいられない』という状態だったのではないでしょうか
どうすればアイディアが出るのか?みたいな理屈ではなく 溢れて止まらないんだよ って状態なんだと想像します

漫画って絵も重要ですが やっぱりストーリーが大切だと思います
読者を納得させる設定や吸引力 

私は女性ですので 女性の漫画家さんの作品を読むことが多いですが 山岸涼子さんや 里中真智子さんなんかは素敵な作品多いですよ

どうすればアイディアが出るのか、 というのは『好きな世界・伝えたい世界』が自分にあるかどうか それをどうすれば形(作品)にできるか という事のようです

形式に決まりはなく 自分の伝えたい世界を素直に描く ただ その世界を第三者に伝わるように描くテクニックは必要だ…と里中真智子さんが 漫画入門で語ってらっしゃいました

自分の興味ある本 映画などをしっかり見て 想像を膨らませる
それを形にできるよう 練習するうちに形になるのかもしれません
求める回答でなくてすみません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私が漫画家になろうと思ったのは世の中に不満があるからです。
あなたの言った伝えたい世界があったから私は漫画家になると決心しました。風刺とは違いますが
楳図先生の14歳のような作品を目指しています。問題はどう読者に伝わるかですが

お礼日時:2017/12/23 22:01

経験と勉強です。



手塚治虫などは、大阪大学医学部を卒業した
医学博士です。

だから、ブラックジャックを描けたのです。

理系ですから、科学技術にも強いです。
だから鉄腕アトムなのです。
    • good
    • 0

>たしか手塚さんは七色いんこという作品をかいてましたよね。


宝塚が身近にあり、宝塚が好きだった母親に連れられて観劇を始め、
幼い頃からすっかり宝塚ファンになりました。
その影響で舞台役者にも興味を持ち始めたようです。
大学に入学した後も学生劇団学友座へ所属するなど、演劇への熱は
続きました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

諸星さんの漫画は何が元になってるんですか?

お礼日時:2017/12/22 07:57

感覚的なことをいうと、作者の中に『アイデアの元』がたくさんあって、それが上手い具合に組み合わさるとアイデアになり、物語になる。

『アイデアの元』がたくさんあるほどいろんなパターンが作れていいアイデアになりやすいし、組み合わせパターンの定石というのもいくつもある。

それを増やすにはとにかくいろんなところから『元』と『定石』を集める。マンガばかり読まず小説読め、映画見ろというのはそういうこと。さらには日常の中にだってそういうのは転がってる。
    • good
    • 1

アイデア自体は単なる思いつきでも良いが、それを一つの作品として


作り上げるには膨大な知識が必要。
逆に、膨大な知識がアイデアを生み出す糧となります。
    • good
    • 0

漫画家志望の人の話を聞いてみると


漫画しか読んでいないのに驚きますね

映画でもヒット作品か漫画を映画化された作品などで
大人の映画を見ていない

最近の映画以外
古い作品など見たことがない

小説でもノンフィクションでも
ライトノベルくらいで
何も読んでいない

最近の漫画には詳しいが
それ以外のことには
まったく興味を持っていない

手塚先生とかF先生でも
これとまったく反対の人だったということですね

漫画家の人たちって
大げさな表現ですが
学者と同じくらい
なんでも知っていますし
なんでも調べますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たしか手塚さんは七色いんこという作品をかいてましたよね。
あれは手塚さんの趣味でしょうか?

お礼日時:2017/12/22 06:24

手塚氏は、締め切り前でも、待っている編集者から逃げて映画館に通ってたそうです。

アレだけ締め切りだらけなのに、年間200本近く見たって伝説も。速読の才能もあって、書店で5分ぐらい立ち読みして、それをヒントにしてたとか。ブラック・ジャックに関しては、大学時代に学んだ知識をかなり活かしてるようです。

藤子両先生は、「まんが道」でデビュー当時のことに触れてますが、海外の短い小説を漫画化したりしてます。遠くの本屋まで通ってたという経験談などから、読書が役に立ってると推察。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!