dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ボストンから朝7時発のAAでシカゴへ行き、シカゴからはJL009便で帰国します。
前日にオンラインチェックインを行い、ボストンからシカゴ・シカゴから成田までのボーディングパスをプリンターで印刷する予定です。

何点か質問があります。シカゴ経由で帰国経験がある方、教えてください。
①ボーディングパスが自宅で印刷できたら、出発空港の到着は5時半頃でも大丈夫でしょうか?(出発は7時)
②ボストンの空港では、AAのカウンターに行き→スーツケースを預ける時に自宅で印刷したボーディングパスを見せる→(シカゴからの分も)という手順でOKですか?そうすると、成田までのタグを貼り付けてくれるのでしょうか?
③シカゴから成田までの券も印刷した場合、シカゴでは特に何もせずで、そのまま搭乗券に記載のゲートから乗るだけで問題ないですか?(AA⇒JAL便なので同じターミナル3で移動不要なのは分かりました)

行きは直行便だったので楽でしたが、帰りは初めての乗り継ぎで不安です。。詳しい方教えてくださいm(_ _)m

質問者からの補足コメント

  • つらい・・・

    シカゴから成田までのボーディングパスも印刷予定だと書きましたが、何故かシカゴから成田分のオンラインチェックインが出来ず…このままだとボーディングパスを自宅で印刷は難しそうです。。
    ボストンからシカゴ間のは出来たのですが。もし、シカゴから成田までのがオンラインチェックイン出来なくても、明日朝ボストンの空港で可能ですよね。
    バーコード付きのeチケット控えはあるので、自動チェックイン機を使っても印刷出来るでしょうか?座席指定できないのが非常に痛いですが…

      補足日時:2018/01/07 02:21

A 回答 (4件)

↓のNo.1です。

補足拝見しました。

まずはボストン~シカゴまで定刻通り飛びそうで良かったですね。
さて、ご質問の件さまざまな理由が予想されるのですが、
今回はどうやらJL9便の遅延が原因な気がします。

この回答作成時点でのJALホームページ情報では
1月7日JL9便が定刻10:55発予定が16:00出発予定になっています。
WEBチェックインされた時点でまだ出発が確定していなかった可能性があります。

参照 日本航空HP
http://www.jal.co.jp/inter/

ご指摘の通り13時間以上搭乗時間があるフライトで席が指定できないのは痛いです。
もう16:00の24時間前を切っているので、今WEBチェックインしてみたらできませんか?

もしできなくても、AA1404便がチェックインできているのであれば
ボストン空港で荷物を預ける場所で、成田まで預かってもらう念押しのためにも
"I have a reservation to Tokyo Narita from Chicago by Japan Airlines, too.
Could you send this baggage to Tokyo Narita, and give me a boarding pass
FROM Japan Airline's one?"とでも聞いてみてください。
Eチケットの控えを見せれば問題ないです。

「シカゴでもらって」と言われたら、シカゴオヘア空港のカウンターでもらってください。
いずれにせよパスポート情報を流す必要はあるので、カウンターに行く必要はあります。
搭乗券だけなら最悪シカゴでも簡単に出ます。

本当にJL9便が16:00発なら、シカゴまでしか荷物を預かってもらえなくても
シカゴで受け取って再チェックインする時間がありますが、
手間がかかるので、できるだけボストンで成田まで流してもらえるよう交渉してください。

一応シカゴオヘア空港のマップ
https://www.flychicago.com/ohare/map/pages/defau …

お気をつけて。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

つらい・・・

再度ありがとうございます。英文も感謝!!

しかそ、まさかまさかの16時発ですか!シカゴには朝九時頃に着くのにかなり待たなきゃダメですね…
AAのサイトで旅程を確認しても出なかったので安心しきってましたが。。成田からまた地方空港に旅立つのに非常に痛い。今から憂鬱です(´;ω;`)
オンラインチェックイン、試みましたがやはり不可能です。。16時発で確定していないからでしょうか(汗)しかし本当にショックです。
教えて下さり、感謝です

お礼日時:2018/01/07 07:21

↓のNo.1と3です。

連投すいません。朝回答していたら英語がおかしい(失笑)

×Could you send this baggage to Tokyo Narita, and give me a boarding pass
FROM Japan Airline's one?"とでも聞いてみてください。

○Could you send this baggage to Tokyo Narita, and give me a boarding pass
FOR Japan Airline's one?"とでも聞いてみてください。
    • good
    • 0

(1) 朝の出発便が多い時間帯ですとセキュリティーチェックが混み合う事があります。

また、個々のチェックも厳重ですから時間を要する場合もあります。1.5時間あればまず問題無いとは思いますが空港到着は出発2時間前を見込まれた方がより安全かと思います。

(2) ボストンから成田までの通しの航空券(=通しの予約)であればAAもJALもあなたの経路を把握していますので預入荷物は特に指定しない限り自動的に成田まで通しになります。
  なお、「搭乗券は全部持っているよー」と示すためパスポートと共に両方の搭乗券を出されるとよいです。

(3) 通しの航空券であればご自宅で印刷せずともボストンの空港カウンターでeチケットの控えを提示すればシカゴ→成田の搭乗券も発券されます。普通は。
  で。書かれておられます通りシカゴでは成田行きの便のゲートを確認してそこへ向かうのみです。そうすると自然とセキュリティーチェックを通ってゲートに着きます。

既に確認済みとは思いますが以下のページにある「oneworld加盟航空会社から日本航空へ乗り継がれるお客さま」の内容が役立つでしょう。

http://www.jal.co.jp/inter/airport/ord/transit/

あと、アメリカン航空の公式日本語Webサイト(https://www.americanairlines.jp/)にあるシカゴ空港の乗り継ぎ案内は以下です。PDFファイルの資料です。

https://www.americanairlines.jp/content/images/j …

参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

セキュリティチェックで混むのですね!それならば二時間前到着の方が安心ですね。
出国ですが、個々のセキュリティチェックが厳重とは…少し不安です。入国時同様に気をつけていれば大丈夫ですかね。

eチケットの控えは既に印刷済みでパスポートに挟んでいます。これを渡すだけでOKとは楽チンですね。
シカゴで難しいことをするわけじゃなさそうなので安心です。乗り継ぎ時間が2時間ほどありますが、最後のアメリカ滞在時間をゆっくり?過ごします。

日本からのシカゴに到着はターミナル5のようですが、シカゴから日本へのJAL便はターミナル3のようで同じターミナル内で助かりますね。

回答ありがとうございました!

お礼日時:2018/01/05 13:12

最初に確認ですが、お戻りは米国東海岸時間で1月5日とか6日発ではないですよね?


現地にいらっしゃればご承知の通り、大雪で1月5日のAA1404便はキャンセルです。
1月6日は現時点では定刻になっていますが、当日必ず運行状況をご確認ください。

もっと先でまともに動きそうという場合は以下の通り回答します。

1.要はオンラインチェックインが完了しているという意味ですよね。
出発90分前着でも良いとは思いますが、早めに行くことに越したことは無いです。
空いているボストン空港と言うのをあまり想像できないです

2.オンラインチェックインできている証拠(印刷したボーディングパスで良いと思われます)に
身分証明書であるパスポートを提示すれば問題なしです。

荷物を預ける場合、予約上ボストンから成田まで別々でない限り
何も言わなくとも成田まで預かってくれます。
念のためタグに「NRT」「JL9」ご自身の名前(か予約番号)が印字されているか確認してください

3.シカゴでは単にJL便出発ゲートに移動して搭乗するだけです。
米国には一応出国手続きは無いことになっていますが、パスポート情報送信作業があります。
JALの乗り継ぎサイトにあるよう、一応JL便搭乗口の係員に声をかけてください
http://www.jal.co.jp/inter/airport/ord/info/

お気をつけて。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご手寧に回答感謝します!今はまだボストンに滞在中で、帰国は現地時間1/7(日)の朝発です。天気が問題なければ良いのですが。

やはり早めに着くことに越したことはないのですね。余裕を持ち、2時間前ほどに着くようにします。
成田までと言わずとも、成田までのタグが付くとは安心です。きちんと確認するようにします。

JAL搭乗口で一言言った方が良いのですね。お恥ずかしながら英語力があまりないので不安ですが…頑張ります。

お礼日時:2018/01/05 12:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!