
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
アメリカ在住の者です。
私が日本に帰国した時に、アメリカで入手できない、もしくは割高なので、日本から買って帰った物は以下のような物です。
1)スパゲティーソース(アメリカの物と味が違う)
2)固形スープ、コンソメの素(狂牛病問題で、最近みかけません)
3)グラタンの素
4)レトルトの吉野家の牛丼(アメリカの吉野家と日本のは味が違う)
5)100円ショップの格安便利グッズいろいろ
6)洗濯ばさみ
7)輪ゴム(アメリカのはすぐ切れる)
8)入浴剤
9)生チョコ
10)駄菓子、珍味
11)キシリトールガム(アメリカはシュガーレスのみで、キシリトールガムは通販でしかありません)
食べ物以外の物もありますが、買って帰って良かったと思う品々です。参考にしていただければ幸いです。
No.8
- 回答日時:
その友達が住んでいる所にもよりますし、どれだけ日本の食事を普段食べるかにもよって違ってきますよね。
私の住んでいる所は、そんなに大都市ではないので、簡単に多くの日本食や日本の雑誌なんかを買うことは出来ませんが、一般的に明太子、納豆、海苔、梅干、それから干し柿も売ってますし、それからジュース類なんかも売ってます。ネット上でも日本のものとか買えるので、一般的なものは、こちらでも十分買うことは出来ます。でも、日本でしかなかなか手に入らないのは、やっぱり特産品でしょうか。私はこういうのが送られてくるとうれしいです。梅干、米、お味噌やうどん、それから緑茶などなど、そういった基本的なものでも特産品や名物だとやっぱりアメリカにはない味というものがあります^^
それから、友達があまりにいなかに住んでいて日本食が買いにくいという場合、以下のサイトなどを使ってみることも出来ると思いますので、良かった友達に教えてあげてください:
http://www.anasuper.com/index.asp
http://www.maruwa.com/
http://www.senka.com/front/home.asp
http://www.kitchoan.com/J/index.html
結構、ネット上でも日本の物って買えますので♪
No.7
- 回答日時:
在住者です。
そこそこ日本食が手に入る環境でも欲しいものは、
●お節用に
イリコ
京風だしの素
丹波の黒豆(加工前のもの)
お餅(特に関西出身だと丸餅が手に入らずほしくなる)
くりの甘露煮
お正月用の模様の書いてある紙のプレースメントマット(友人がくれたのは鳩居堂と伊東屋のものでした)
ポチ袋
●その他秋冬ものとして
ゆず七味(普通の七味は手に入ると思います)
ちょっと高めのお味噌汁の素
山X海苔のような高い海苔
(アメリカでは大抵海苔は買えますが向こうが透けて見えちゃう)
みりん(これはLiquor Storeで買うんですがない場所もあろので)
などなどです。
オリエンタル食品やさんや普通のスーパーでも今はひじきや干ししいたけなどは買えます。おしょうゆなども。
それから下の方が書かれたカレールーやレトルト、固形スープなどは牛肉エキス入りと判断されてしまうらしくBSEの関係で今現在輸入禁止ですのでお気をつけて。
No.5
- 回答日時:
#3です。
(秋・冬)と書いてあったのを見落としました。
乾物系でしたら、レトルト餅、干し柿などはどうでしょうか。
No.4
- 回答日時:
アメリカも町によるでしょうね。
大都市(LA,NY)或いはアジア系移民の多い街(サンフランシスコ、シアトル)にすんでいれば結構一般的な食材は手に入ります。
そういう都市の場合は、日本食材といっても結構こだわりがあるんですよね。例:羊羹は売っているが○○屋のが食べたい~。とか。そういう場合は相手に聞くのが一番です。
そうでない、小都市の場合は基本的なもの、しいたけ、ひじき、こぶ、わかめの類、カレールーなどの、乾物屋で売っているようなものが喜ばれます。送るのにも軽くてよいです。また、日本の最近のヒットお菓子なども話題性としてよいですね。

No.3
- 回答日時:
No.2です。
的確なアドバイスを送るには未だ情報不足ですが、相手は結婚していて日本料理が作れる方という前提で書かせていただきます。
都市部のデパートの食料品売り場には海外向け食材が揃っています。デパートが遠ければスーパへ行って自分でセットを作りましょう。相手が日本食の材料が入手困難な田舎住まいなら禁制品以外は何でも喜ばれるでしょう。保存の利く食材がいいでしょう。
味噌、醤油、みりん、イリコまたはダシの素、
乾燥ワカメ、ヒジキ、和風辛子、七味、フリカケ、瓶詰めのり、すしやおにぎり用ノリなど。
実際に売り場で相手の立場になってみればいくらでもありますよ。子供のいる方なら日本の可愛いキャンディ類も喜ばれるでしょう。相手が独身なら即席ものや電子レンジで簡単に準備(料理)出来るものが喜ばれるでしょう。

No.2
- 回答日時:
アメリカ居住経験があればある程度現地の事情は分かっていると思います。
アメリカのどこに住んでいるか、独身か既婚者かなどによっても変わってきますね。基本的にはアメリカには何でもあります。特に日本から送料をかけて送る必要はないと思います。それでも何か送りたいということであれば、直接本人の希望を聞くしかないでしょう。この回答への補足
本人に聞いたものにプラスして入れたいんです。私がアメリカに住んでいたとき、友達(アメリカ人)の奥さんが日本人で日本から手作りのぬか床を送って来たっていうのもありました。今ではちょっと難しいですね。ちなみに友達の住んでいる所は田舎で日本食の材料はあまり手に入りません。そこで質問させていただきました。なんだかすみませんでした
補足日時:2004/09/27 18:24お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
温泉へ行こう5最終回
-
アメリカのサマーバケーション
-
アメリカで買うお勧めの軟水
-
夫婦で、3Pとかする人いますか?
-
サーティワンのジョン・キムさん
-
西洋では男性が髪を伸ばすファ...
-
アメリカでも男性で身長180cm(5...
-
アメリカの車を買わない日本人
-
アメリカへお酒を持ち込みたい ...
-
英文でブロック体と筆記体を混...
-
コンコーディア社掃除機の集塵...
-
アメリカ滞在中の電話のかけ方
-
アメリカにどん兵衛って持ち込...
-
アメリカで購入の110V~60Hzの...
-
アメリカへの食品持ち込みの可...
-
ディズニーの画像の靴をさがし...
-
ピップエレキバンは金属ゲート...
-
センチメートルという単位は海...
-
カルローズ米
-
60階建てのタワマンってあるん...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アメリカの国立公園
-
アメリカの車を買わない日本人
-
夫婦で、3Pとかする人いますか?
-
世界のアメリカ離れが加速して...
-
新大陸と呼ばれた頃のアメリカ...
-
アメリカが貿易赤字になればな...
-
サーティワンのジョン・キムさん
-
アメリカのサマーバケーション
-
アメリカ滞在中の電話のかけ方
-
アメリカのメジャーリーグにも...
-
センチメートルという単位は海...
-
アメリカは南部のいくつかの州...
-
アメリカへお酒を持ち込みたい ...
-
アメリカでも男性で身長180cm(5...
-
DELLなど中国製PCは個人情報抜...
-
アメリカではどこでみんなセッ...
-
yahoo JAPAN ID って海外でも使...
-
大谷翔平は性欲ほとんどありま...
-
温泉へ行こう5最終回
-
西洋では男性が髪を伸ばすファ...
おすすめ情報