
ネットをしてると、モテないモテないってボヤく人多くいませんか?背が小さいからとか目が一目だからとか、顔が悪いからとかファッションとか話が面白くないからとか。なぜか彼らは見た目に重点を全て置いてます。いくら容姿が完璧でも自分に自信なかったらモジモジしてたら相手もどう接していいかわからないと思いませんか。
それともう一つ勘違いする次のようなタイプがいると思います。。そっか、ニコニコ明るく振る舞えばいいんだと思う方。結局また、表面上だけ磨けばいいと勘違いし、ただニコニコしててとにかくどんな話にも共感して、何考えてるんだか分からないお方。まず大衆に受けようとしてることが間違いだと思うなーって個人的に思います。芸能人じゃないんだから、自分は自分らしくいればいいのにみんな量産型みたいに同じ服着て同じ髪型してなんか変だなーって思いませんか。
みんなどう思う?
A 回答 (27件中11~20件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.75
- 回答日時:
要するに自分に自信がないんでしょう。
ステレオタイプの考え方しかできないので、どうやって自分を見せたらいいか分からない、ダメに決まっていると決めつけの感覚に支配されているんです。
ニコニコの件も同じです。
人に嫌われたくない、変に思われたくない・・・
だったらニコニコしようという短絡的な思考です。それ以外思いつかないのかも知れません。
金太郎飴が一番安心するんです。
No.74
- 回答日時:
学生さんも社会に出ると、身をもって経験し分かってくると思います。
学校とゆう狭い空間の中では通用することも、広く厳しい社会では通用しないことばかりが現実。
いつもニコニコしていられるのも、ある種の才能です。
それぞれ生きてく術は必要なんですよ。
何でもかんでもくってかかればいいってもんでもありません。
大衆にうけようとしてるんではなく、
協調性だと受け止めれば良いかと思います。
自己主張ばかりする人間は周りから
煙たがられます。嫌がられます。
時と場合に応じて対応できることが大切です。
見た目ばかり気にしようが、人と同じにしていようが、それぞれ個々の人間ですから、何とも思いませんよ。
一括りにしてしまう方がどうかと疑問ですね。
No.73
- 回答日時:
モテたいという人の気持ちが理解できないです。
自分が好きな人と相思相愛になれたら別にいいと思います。
友達も少なくていいし。
たしかに、日本は、みんなおんなじ、が、安心みたいですね。
ときどきゾッとします。
No.72
- 回答日時:
私は、どっちかというと、ずっとニコニコしてる派です。
なぜなら、やはり出来ることなら嫌われたくないじゃないですか。
好かれなくても、嫌われてなかったら、その場に居やすいと思うし。
でも、よくよく考えると、仲がいいと思う人には、ずっとニコニコして居なくて、
どう話せばいいのか分からない人だと、自然とニコニコしてしまっています。
私の場合は、ずっとニコニコしていれば良いと思うのではなくて、
どう接すれば良いのか分からないと、自然とニコニコしてしまいます。
だから、私みたいに、無意識的にニコニコしてしまう人もいると思います。
No.70
- 回答日時:
でも容姿が悪いと嘲笑の的になることは事実。
一度でもそういう経験をすれば自信をなくすことは自然な流れです。
容姿が悪くても、悪口を言われても自信を保てと言う方が非論理的。
所詮は心に余裕がある人間の戯言。適当な発言です。
勘違いするタイプ云々についてもそう。
周りに合わせないとストレスが溜まるなら合わせるしかないでしょう?
自分を押し殺して生きることがストレスになることは百も承知。
しかし周りに合わせないとそれ以上のストレスになるんだから仕方がない。
生き残るための手段なのです。決して思考停止しているわけではありません。
要約すると、あなたに言いたいことはひとつ。
現実を見ましょうということです。
No.67
- 回答日時:
見た目の良い人は、そもそもハードルあげちゃってますからネ。
後は、性格が余程良くない限りは減点法になる。見た目がそんなに良くない人は、逆に性格が良ければ、加点になる場合が多いような気がします。自分は、自分らしくと、一口に言っても、自分が見つけられない人が多いから、無難に周りにある意味協調して同じような格好になるのでは?でも、勘違いにしろ、皆さん努力してるじゃないですか?どうして、その努力を否定する発言をなさるの?私は、なんにしろ、他人が一生懸命、例え空回りでも努力してる様は好きです。
No.66
- 回答日時:
皆と同じ服装をすることが楽しくて、着ている人もいるので、そこは否定しないであげてください。
←(皆と同じ格好をしたがるのは日本人の習性だそうです。逆にヨーロッパ人?は他人と被りたがらないらしいです。個性を出したいという考えなのであなたはそっちよりの考えですね)本当は周りの目を気にしてわざと流行りの服装をするのは別ですけど。あくまで一つの意見なので聞き流してもらっても大丈夫です。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自分が職場で嫌われている存在...
-
吹奏楽部ですパートの子が嫌い...
-
私は、子供の頃から記憶力がと...
-
職場の年下の25歳の女性がマウ...
-
仲のいい女性に、本当は傷つい...
-
職場の苦手な人
-
立場の弱い人にだけ威圧的な先輩
-
もう駄目かもしれません
-
最近職場の同期女性(Rさん)の...
-
ネット上での自分と、リアルで...
-
「それは偽善」正直、傷ついてます
-
すぐに「へぇ…。私もね…」と話...
-
1を聞いて2~10まで展開で...
-
あなたが無力だなぁと感じたと...
-
話すことが好きになる方法
-
弱い人間
-
わからないことを素直に「わか...
-
ネタにされる人・されない人
-
自分の発言を思い返しては悩み...
-
大学受験が終わってから、複雑...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
職場の年下の25歳の女性がマウ...
-
自分が職場で嫌われている存在...
-
職場の苦手な人
-
ネタにされる人・されない人
-
仲のいい女性に、本当は傷つい...
-
あまり親しくない人たちと打ち...
-
誰にも相手されない、いらない...
-
考えが言語化できず、言葉を理...
-
かたい性格と言われるのですが
-
もう駄目かもしれません
-
自分にできないことを人に頼ん...
-
私は、子供の頃から記憶力がと...
-
チヤホヤされたくありません。
-
話かけやすいタイプとなめられ...
-
最近職場の同期女性(Rさん)の...
-
観点がずれている
-
厳しい人が嫌いなのは私だけで...
-
正直、もう疲れました。この状...
-
ある地方の方言を聞くとイライ...
-
長いブランクのあった友達との...
おすすめ情報