重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私は、ネット上の自分と、家にいる時の自分は同じですが、
ネット上の自分と、職場にいる時の自分は違います。
ネット上での方がはるかに社交的でオープンです。職場では壁を作っていますので(自己防衛手段として)。
だからネット上は、家の自分のまま外に出れるという、特異で希少な場なのかもしれません。。私にとっては。だからこんなにハマっちゃうのかも。

皆さんは、ネット上での自分と、リアルでの自分は、同じですか?それとも違いますか?

質問者からの補足コメント

  • HAPPY

    皆様ありがとうございました。とても参考になりました。
    本当に、人それぞれ色々なんだな~とわかりました。
    また、私と同じ感覚の方もいらしてちょっと安心しました。
    いずれにしても、このサイトでは、無理なく楽しんで参加できたらいいですね。
    今年もお世話になりました。よいお年を。

      補足日時:2017/12/29 17:37

A 回答 (16件中1~10件)

ネット上は明るい性格を演じていますが、リアルは暗い性格です。



ネットでは、ネガティブな性格は隠して、(隠しきれないときもありますが(笑))パソコンの知識、料理、海外旅行など明るい面を表に出しています。
不幸な経験は「つらい...」スタンプで、笑い話として投稿しています。

Twitterでも290人のお友達がいますが、実際のお友達は片手で数えられるほどですね^^;

でもこの頃、ネットに影響され、リアルもだんだんと明るくなってきたと思います。

このアンカテがきっかけでクラシックを聴くようになったり、自転車を買ったり、リアルもだんだん充実してきました。

それにしてもここって匿名で、ある程度個人情報(居住地や出身大学など)を公開してしまって、交流できる不思議なサイトですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

演じているとはいえ、それはEnsenadaさんの多面性のうちの一面ではないかと思いますよ。Ensenadaさんの投稿は、いつも楽しませて頂いています。
でも、ネット上だからこそ、ネガティブな感情をたまには吐露してスッキリするのもいいんじゃないでしょうか。確かにあのつらいスタンプは、つらい話も何だかなごみますね(^-^)
どんなキャラであれ、ご自分が自然体で参加できたらいいですね。

友達は量より質だと思いますが、Ensenadaさんは確か年賀状もたくさんやり取りされていて、私よりはるかに社交的ですね(^_^;)

自転車は有酸素運動にもなるし、気分的にも明るくなるホルモンが分泌されるらしいし、一石二鳥ですね。

同じ大学の先輩のEnsenadaさんに出会えてとても嬉しいです。何だかより一層親近感がわきます。箱根駅伝4連覇できるといいですね♪ 私もお正月は沿道で応援してます。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2017/12/27 22:19

皆んな同じだと思います。


私もそうですね。笑

それは、対応の違いですよ
、、、人は誰でも場所や
相手により話し方や態度は
違ってくるはず。笑

しかし、自分はどんな時も
どんな場所いてもどんな相手でも、、、自分には変わり無いのですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

>皆んな同じだと思います。
>私もそうですね。笑

本当ですか!?わーい同じ人がいて嬉しいですo(^-^)o 安心しました。

>自分には変わり無いのですけどね。

確かに。。表面上の態度は違っても、根底にあるものは同じですからね。
だからどんなにわざと愛想悪くふるまっても、本当に人間力がある人は、私の事を理解してくれるし、そうでない人は、何をしたってどんな理由でも見つけて批判したがる。
だから、周囲の目は気にせず、自分の好き勝手に生きています。。(^_^;)
大事な人は、わかってくれるから。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2017/12/29 02:22

私はネットと、友達、家族、彼氏


全て違います。
きっと何重人格が持ってますし
同じにすることができません。
ネットでは調子乗ってますが
彼氏の前だと甘えたり友達だったら
ばかみたいに笑って家族だと本音見せちゃう感じで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

そうなんですか!!すごいですね。
でも、相手が違うと、その関係の形も深さも違うから、自然とそうなるのかもしれませんね。
私の旦那さんも、私といる時、実家の親兄弟といる時、仕事関係の人、と全てがバラバラで違うんですよ。私といる時は、明るく元気で優しいのに、親兄弟といる時は暗くって別人みたいになります(^_^;) うちの弟は、彼女とも友達とも親とも、全く同じ態度だったから、不思議に思ったんですけどね。。そういうのって、人によって色々なんですね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2017/12/28 22:15

建前と本音って使い分けていいと思いませんか?


それでいいと思いますよ。
私も、すべてさらけ出すって訳にもいかないけど、でも嘘はつかないようにしてますけどね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

>建前と本音って使い分けていいと思いませんか?
>それでいいと思いますよ。

そう言って頂けると、なんかフッと肩の力が抜けます。そういう人も多そうですね。
このサイトは、私にとっては不思議と本音を出せるのです。。。そういう場は、私にとってはなかなか無いので、とても大事になっています。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2017/12/28 22:02

ネット上で、自分を全てさらけ出す必要は、ありませんからね。

でも、こういうところで、回答する際には、どうしても自分の経験に元づいたりする為に、割にガチで素の自分が出ます。質問者さんが、マジの場合は、余計に。
だから、ほぼ同じですネ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

そうですね。。親身になってあげたい、と思うと自然と本音の部分が出ますよね。
きっとそういうお気持ちは質問者さんにも伝わっていると思いますよ。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2017/12/28 21:58

ネットに投稿をする人の質問は、自分のプライベートを打ち明けないで、他人のぷらぺーとを執拗に聞きたがる質問者がいます。


それも一度や二度じゃありません。 このような質問者は社交性がなく、世間の輪に説き込めない内気な性質の質問者です。

私の職場は60個のブースが一つのブースに二人の事務社員が作業をしていますけど、
社員同士の繋がりは大事にしていますから、明るさは絶えません。

職場の明るさをそのままにして、教えて!gooに参加をしています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

じゃあ、職場でもgooでも同じなんですね。
私の職場の、特に私の職種(翻訳)は、モクモクとパソコンに向かう個人作業だし、自席も四方をパーティションに囲まれた個室同然なので、人とのコミュニケーションが多分日本一少ないです。その上、私は個人的に心理的な壁を作っています。。それが私にとっては一番快適なんです。。嫌いな人も回避できるし。
でも、その反動からか?gooではオープンになります。無意識にそういう事を求めているのかもしれません。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2017/12/28 21:51

全部が同じか?


イヤ違いますね。
全てはさらけ出していないですよ。

例えば、住所や電話番号など。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

電話番号とか、いわゆる個人情報はマズイですよね。
身の危険になります。
だから私は、例えば週末の予定を回答する時も、具体的な店名は書かないし、行先もぼかして回答します(^_^;)
プライバシーの保護は大事ですね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2017/12/28 21:13

意識したことがないです。


わかりません。

どこにいても、自然体でいられることを嬉しく思います。
「hyakkinmanという生き方」は、そのままの私です。

SNSのオフ会を二度経験しましたが、「文章は人柄」でした。

ここでもリアルでもオープンで、「弱み」がないです。
自分が所属する創価学会に対する意見も、リアルで堂々と言ってますし…
妻やお義母さんを洗脳から解くことができて嬉しく思います。

仕事に行けば、おばあちゃんに「あなたはあなたらしくいてね。」って、無理してテンションあげなくてもいいって言われるし…

「人に恵まれた人生」です。

嫌なこと、もの、人は、スルーするか「下手投げ」してますよ、リアルでも。
社交的というのはいまいち違いますね。
人は好きで、愛犬の散歩とかで出会った老若男女と仲良くなります。
で、ほとんど怒りません。

私は私を愛しています。
使い分けが出来ないくらい「バカ正直」に生きています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

百均様の素直な温かい性格は、いい人達との出会いによって形成されたのでしょうね。
文章を読んでいて、こちらまで心が洗われます。
百均様みたいに、人が好きだと、自然とたくさんの人に愛されるから、より一層オープンになれそうだし、敵もできないから、壁を作る必要も無いですね。

私は。。。職場では高い高い壁を作ってしまいます。それが私にとっては一番心地がいいのです。。。
とは言っても、上司とかとは根本的な信頼関係ができているし、憧れの男性の先輩とは水面下で特別な繋がりがあるし、家では旦那さんとラブラブだから、何一つ寂しさも感じないし困らないわ。。。って思ってはいても、それでもこうしてgooに参加しているのは、こんな私でも何らかのコミュニケーションを無意識に求めているのかなあ。。。と思います。

私は、とてもじゃないけど百均様のマネはできないけど、百均様の色々な考えを読んでいるだけでも、大変参考になります。百均様の考えに洗脳されたら、良い効果がありそうですね(^_^;)

回答ありがとうございました。

お礼日時:2017/12/28 21:03

ハイジさんは社交的ですね〜!以前よりさらに磨きがかかったように思います。

職場でツンとすましてるハイジさんも想像つきますね〜笑

自分自身はどうだろう・・・話し好きではありますが話下手なので、リアルでは理路整然とした話ができません。なのでやはりネット上の方が社交的だと思います。性格は一緒ですけど、相手によって超マジメな話したり超ドエロ話したり、キャラに一貫性が無いかもしれません。

同窓会以来、何人かの友達との交流が続き、みんな人柄が丸くなって話しやすくなり優しくなったな〜と感じ、自分自身もそうなりたいと思います♪
「ネット上での自分と、リアルでの自分は、同」の回答画像9
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

このティラミスドラ私も食べました~。美味しいですよね。チョコの皮はチョコミントドラと同じだと思います。それにしても。。なんかやっぱりみかささんって写真撮るの上手いですね!前回も、私が撮ったどら焼きのヘボイ写真と比べると、みかささんのはプロっぽいというか。。どら焼きの置き方の角度が絶妙です。。さすがですね(^-^)

そういえばOKにはエロ系の方もいましたよね(^_^;) みかささんは歴史にも造詣が深いし、色々なタイプの人に合わせられて羨ましいです。私はただでさえ自己中マイペースだから難しいです(>_<) でも、幸い職場の同僚男性達は、ガリ勉系(死語?)の無口でモクモクと仕事するタイプが多いので、職場では彼らと肩を並べているのが居心地いいので救われています。隣のグループは、おしゃべり好きな事務職女性の園なんですけど、そっちに属していなくて本当に良かった~と思います(^_^;) でもみかささんをはじめとした、このサイトで出会った方々のおかげで、多少はコミュニケーション能力が鍛えられて感謝しています♪

回答ありがとうございました。

お礼日時:2017/12/28 00:30

自分の情報を話してしまう意味では同じです。


リアでも話してしまう方ですね。
私は某サイトを長くしてますがネットデビューがそこでカルチャーショックを受けました。
何故なら人に意地悪回答する人が多くて人間ってこんなに醜い人もいるんだと知りました。私の周りにはいなかったので。
そこで苛められてる人が可哀想で庇ってたら今度は私が目を付けられて攻撃されました。
リアの私なら絶対ないことなんですが、私もドキドキしながらもやり返してました(笑)
すると精神が鍛えられたんですよねぇ。
そして自分が正義感が強いことを発見しました。
まぁ、しかしやはり疲れるのでもう揉め事に首を突っ込むことはやめましたけど。
長くなりましたが、リアでは温厚でおっとり過ごしてるMのいじられキャラです。
息子からも俺の方がお母さんよりしっかりしてると言われたりするし、こちらではまだ砕けては話せてません。大人ぶってます(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

〉ネットデビューがそこでカルチャーショックを受けました。

確かに例えば2ちゃんねるなんて、無法地帯だから、醜くてびっくりした事があります。そんな所で、勇ましく活躍されていたんですね。お疲れ様でした。。(^_^;)
このサイトは、まだ規約があって、違反者はある程度管理されているからまだマシですが。。色々あるのでいい訓練になっています。

〉リアでは温厚でおっとり過ごしてるMのいじられキャラです。

へえ〜きっと息子さんも守ってあげたくなるような可愛いらしいお母様なんでしょうね(^^)
そのうちそんな天然?な地のキャラも出して下さいね。優しい人も多いから大丈夫ですよ♪

回答ありがとうございました。

お礼日時:2017/12/27 20:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!