
No.5
- 回答日時:
おはようございます
この文章 そのまんま
ぜ~んぶ同じです。
特に 職場では家族のことは
あまり 言わないようにしています。 少しでもぽろっと喋ると みんなが一斉に聞いてくるから…
職場で家族の事を言う人は ほぼいません 。危ない橋を渡るようなものなので…
でも 高嶺の花的な
ハイジさんが
「ハマっちゃうのかも」
って…なんか意外でした。(^^) ちょっと嬉しい感じです
〉この文章 そのまんま
〉ぜ~んぶ同じです。
本当ですか⁈ すごい嬉しいです、共感して頂ける方がいて。
〉職場で家族の事を言う人は ほぼいません 。
〉危ない橋を渡るようなものなので…
わかります、私も以前はうっかり自分の事をオープンに話した事がありましたが、粗探しして悪口言ったり、のぞき見的好奇心でネタを噂話にしたりする人が多くて懲りました。
〉でも 高嶺の花的なハイジさんが
そんな、私なんてすっとこどっこいですよ(死語?(^_^;)) 。
長く見ていたらわかると思います(^_^;)
お互い職場の人には要注意ですね。
回答ありがとうございました。

No.4
- 回答日時:
自分のプライバシーな事は別として、
自分のプライベートな事を、
ネット上で公開するかしないか、
リアル上で公開するかしないかの違いだと思います。
自分の場合は、ネット上でもリアル上でも
プライベートな事を公開するのは、
中間より少し下ぐらいでしょうかね。
または、ネット上でのプライベートの公開性は、
リアル上のプライベートよりも、やや低いと思います。
そういえばコクヨウさんは、ナゾに包まれていて、あまりプライベートな情報は知らないですね。それにもかかわらず、親しくお話できるのが、ネットの気楽さでもありますね。人それぞれ、公開したい情報の広さがあって、自分にとって気分的にちょうどいい度合いがあるのでしょうね。
私の場合は、固有名詞などを除いては、ほぼプライベートな個人情報をネット上でそのまま書いちゃってますね(^_^;)
職場の人には当然全く話さない、夫婦間の事とか実家の事とかも。
だからこんなにも自分の事を何でも話せる場(ネット)は、私にとって特異な場だから、ついつい調子に乗って話してしまうのかもしれません(^_^;)
話し過ぎて職場の人に、私個人が特定されないように、気を付けなきゃいけないと思います(^_^;)
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ニュース・時事問題) 自分と違うタイプの人を批判する人 5 2021/10/29 23:55
- その他(悩み相談・人生相談) 自慢、マウンティングする人 3 2021/11/13 18:12
- その他(恋愛相談) ネットで出会った彼氏に、初めて顔写真を送りました。 お互い内面に惹かれてネット上で付き合い始め、それ 4 2021/11/05 22:05
- 戸籍・住民票・身分証明書 マイナンバーカードの受け取り日は自分で選べるんでしょうか? 5 2021/11/08 06:09
- その他(就職・転職・働き方) 超基本的なことですが、民間組織では上の立場にならないといけないのか 4 2021/11/26 21:15
- 事件・事故 名字が同じだけで、こじつけるなんて… 3 2021/11/02 21:15
- 飲食店・レストラン 価値の無い人間が生きている意味はあるのでしょうか 6 2021/11/08 08:20
- その他(悩み相談・人生相談) 質問や回答を見られて、ネットの中で異常者、変人と思われても気にしないですか? どうせどこの誰だか分か 8 2022/07/23 02:07
- その他(悩み相談・人生相談) 22卒のNNTです。相談です。長いので答えられる且つ優しい人だけ答えてください。本気で悩んでます。去 2 2021/12/19 20:06
- いじめ・人間関係 人を雑魚呼ばわりして虐める人が一番の雑魚ではないですか? 2 2021/12/17 21:03
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
職場の年下の25歳の女性がマウ...
-
ネタにされる人・されない人
-
自分が職場で嫌われている存在...
-
吹奏楽部ですパートの子が嫌い...
-
厳しい人が嫌いなのは私だけで...
-
誰にも相手されない、いらない...
-
私は、子供の頃から記憶力がと...
-
かたい性格と言われるのですが
-
話かけやすいタイプとなめられ...
-
人の輪に入るのが苦手
-
チヤホヤされたくありません。
-
あまり親しくない人たちと打ち...
-
わけのわからない人は病気なん...
-
人付き合いを楽しめません。賑...
-
立場の弱い人にだけ威圧的な先輩
-
ある地方の方言を聞くとイライ...
-
もう駄目かもしれません
-
考えが言語化できず、言葉を理...
-
メンタルの回復力が早い人
-
会社に入社した後仕事が長く続...
おすすめ情報
皆様ありがとうございました。とても参考になりました。
本当に、人それぞれ色々なんだな~とわかりました。
また、私と同じ感覚の方もいらしてちょっと安心しました。
いずれにしても、このサイトでは、無理なく楽しんで参加できたらいいですね。
今年もお世話になりました。よいお年を。