重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

最近は職場の会議に出席する機会が増えまして、
意見を出すことを求められている状況にあります。
ただ自分の意見を出すことが苦手で
少々自分に分の悪いことでも
仕方無く受け入れてしまうことがあります。
「自己主張が出来、議論の強い人間になりたい」
情けない質問ではありますが、議論に強くなる為の
方法を教えて頂けないでしょうか。
よろしくお願い致します。

A 回答 (1件)

なぜ苦手か?おそらく意見を出しても否定される事が怖いのでしょう。

意見を出す時には理由も考えて出しましょう。そして反対された時に理由を添えましょう。これが第一です。

次に、議事録を書きましょう。まずは会議の内容を知り、結果を把握するべきです。議事録を書けば自分がどこまで把握出来ているか分かります。不明な点は聞きましょう。

さらに、周りを見てどんな意見を出してるか知りましょう。議論慣れしてる人は、会議の前に必ず、会議の趣旨や出席者を把握します。すると会議の中身の予想が出来て、自分はこんな話をする必要があるから準備する必要があるな、こんな話をするのはマズイな、出席者を考えると詳細をツッコまれそうだから準備が要るな、いや逆に概要だけにしておくべきだな、単に話を聞いてるだけでよさそうだな、、、
色々と考えているものです。慣れると、この人はこういう方向に話を持って行こうとしてるな、とか分かって面白いです。

ある程度話題を予想して自分が話すべき内容を準備しておきましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分の意見を出して否定された後には萎縮してしまい、
何らアクションを起こしませんでした。(情けない><)
筋道を立てるようなことも一切しておりませんでしたし、
負けるべくして今まで負けていたのだなと痛感致しました。
今回承ったアドバイスを参考に、会議に強い男に
なるべく精進致します。
懇切丁寧にアドバイスして下さり誠に有難う御座いました。

お礼日時:2009/07/04 01:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!