重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

もうすぐ二ヶ月になる赤ちゃんのお風呂について質問です。
もうそろそろベビーバスが小さくなって来ました…私自身湯船に浸かる習慣がなく、赤ちゃんをどんなしてお風呂に入れてあげるかを悩んでいます。湯船がなく、ベビーバスも小さくなってきた赤ちゃんをどんなしてお風呂に入れてあげるかを教えて下さい。後赤ちゃんの頭も大きくなり、耳に手が届かなくてどーしたら良いかも悩んでます。耳は多少水が入っても大丈夫とネットであったのですがなぜか不安で…1人目は、もう10歳になりどんなしてお風呂入れていたのか記憶が…(兄嫁さんが入れててくれたと思います)

質問者からの補足コメント

  • 言葉たりずで申し訳ないです…
    おうちには湯船ありますけど…お湯をためる習慣がないのでっていうか家族みなシャワーで終わりです。

      補足日時:2018/01/15 21:53

A 回答 (3件)

2ヶ月だとベビーバスは小さくなる時期ですね!


まだ別で入りたいなら、衣装ケースや大きなおもちゃ箱を一時的にベビーバスにして腰が座る5.6ヶ月まで入れると無駄が無く楽だと思います!
腰が座ってから一緒のお風呂に入れると楽ですよ☆
それかバスチェアが売っているので、お母さんが体を洗っている時はそこに寝かせてあげればいいと思います。
湯船で体を温めることは赤ちゃんにとってもお母さんや家族にとってもとても大切なことです。
近年ではエアコンの使用や食生活の乱れから低体温の方が増え、病気を発症する確率が上がっています。
お子さんのためにも、家族のためにも、湯船に浸かって体を温めてくださいね(*^^*)
    • good
    • 0

こどものためにお風呂にお湯をはりましょう!


こどもはしっかり温まるようにしてあげないと風邪ひいてしまいますし、悩むまでもなく、お湯ためて一緒にはいってあげたらいいんじゃないですか?
    • good
    • 1

ん?家にシャワーのみでお風呂がないということですか?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!