dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

哲学的なSF作品を教えてください。映画、ドラマ、小説、漫画、アニメの別は問いません。『2001年宇宙の旅』や『銀河ヒッチハイク・ガイド』をすすめられて読んだのですが、すごくハマりました。『少女終末旅行』という漫画も面白かったです。このような作品は他に何かあるでしょうか?

A 回答 (10件)

ここは一応映画カテなので、とりあえず映像作品とその原作ということで。


 ここまで、『2001年宇宙の旅』が出ているのに『ブレードランナー』が出ていない不思議。

 20世紀を代表するSF映画として、『2001年宇宙の旅』と人気を二分している映画です。
 例えばコレ↓SF映画ベスト100の1位と2位に注目。
http://www.sukinamonotachi.com/entry/sfeiga_100/

 『ブレードランナー』は、今でも作品の研究者を名乗るファンが大勢いるほどのSF映画の金字塔であり、また原作の『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』は、SF小説ファン必読の一冊です。(小説のタイトルからしてすでに意味深ですね。原作を読めば判りますが、このタイトルは自我を持ったアンドロイドと人間の差がどこにあるのか?という哲学的命題を問いかけています。)
 思想的なことと意味深な比喩的表現に関して言えば、『2001年宇宙の旅』よりも『ブレードランナー』の方が高密度です。またシド・ミードという有名なカーデザイナーが手掛けた美術全般も必見で、今日のSF映画やアニメで再三表現されている『ゴミ溜めのように不潔な退廃的未来都市』(『少女終末旅行』でもその様な都市が描かれていますね)は、この映画の都市デザインが元ネタです。

 原作者のフィリップ・K・ディックは哲学的・思想的なことにかけては右に出る者がいない異端のSF作家で、映画化された小説はどれも時に哲学的であり時に道徳的であり、深く考えさせられるものばかりです。
 ディックの小説の映画化はこんな感じ↓
https://matome.naver.jp/odai/2132416157312814701
 原作を読むと共に、映画もご覧になってください。(ニコラス・ケイジ主演の『NEXT』だけは、改変がひどくて原作の良さがマル潰れですが。)
    • good
    • 0

それだとおすすめは、「デューン・砂の惑星」ですね。


海外では、物凄く評判良くて映画化は難しいとされています。
でも、一度映画化されましたが、やはり、映画であの原作を表現するのは無理があると、いま一つ、む受けませんでした。
で、TVシリーズもあるみたいですが、日本では未放映みたいですね。

こちらは、映画以上につまらないと海外では、評判悪いです。

後、スタートレックも意外と原作があり、まだまだ続いていると思いますが。
    • good
    • 0

『フェイズ IV/戦慄!昆虫パニック』(1973年)



なお、No.5さんの言う「SFの詩人」ですが、探していくうちに、もしかしたら
『原子怪獣現わる』が引っかかるかもしれませんが、無視してください。
この作品に限っては、質問者さんが求める哲学的さはありません。
    • good
    • 0

銀河鉄道の夜


銀河鉄道999
    • good
    • 0

哲学的でないもののほうを探す方が難しいです。


「さよならジュピター」は太陽系の生存のために木星を爆破する是非を問うています。
昔出た少年向けの「リュイテン太陽」ですら、基本的には冒険活劇でありながら最後に「もしお前たち人間が自分勝手なふるまいをしているようなら、このまま見捨てて滅ぼしてしまうつもりだった」と宇宙人に語らせています。
    • good
    • 0

私はこのサイトでは、特定の商品を挙げるべきではないと思っていますので、具体的に名前は書きませんが、まず、「SFの詩人」として知られている作家の作品をお勧めします。

簡単に検索できます。哲学というよりは、抒情派という呼び名の方が一般的かもしれません。著者はこの分野の草分けで、もう亡くなっていますが、まさに古典中の古典です。
これから始められたらいかがでしょう。
    • good
    • 0
    • good
    • 2

手塚治虫の「火の鳥」特に黎明編から復活編まで。

    • good
    • 0

ほしのこえ


 新海誠監督の短編アニメーション映画
カウボーイビバップ
 傑作と呼ばれる少し過去の作品
ガンダムでも ユニコーン
 戦いの連鎖を教えてくれる。
    • good
    • 0

漫画ですが、星野之宣の「2001夜物語」をおすすめします。



古い作品ですし、海外のSF作家のアイデアの紹介に過ぎないという人もいますが、私は今読んでも楽しめます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!