dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どうでしょうか。
(思い出に関する質問です)
どんなシチュエーションで、どのような感じに怖かったですか。
その時の怖い気持ちから、行動にも影響が出ましたか。
どのような影響でしたか。

A 回答 (8件)

子供の頃、山奥の寺で暮らしていた時期がありましたが


街灯も何もなくて、月の隠れた夜は本当に真っ暗でした。

足元どころか、自分の手を目の前に持ってきても、それが見えない。

ただ、土の何故か道だけは薄白く光っているんですね。それがずっと先まで続いている。
目の前の暗闇が怖いと思ったことは一度もありませんでしたが
その薄白く光っている道が伸びている先の暗闇は怖かったです。
まるで別の世界に続いているようで。

月が出ていない山の中では、いちばん明るいのが「空」、その次に明るいのが「道」、
木も草も建物も、もちろん舗装された道も暗闇に溶け込んで全く見えません。
でも、その闇は全く怖くない。
ただ道の先の闇だけはどうしようもなく怖かったです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

街灯の無い山奥の真っ暗は経験したことがありません。
その中でも比較して道が光って見えるなんて貴重な発見です。

お礼日時:2018/01/21 12:06

暗闇で猫の目が光るのが凄く怖かった‼️

    • good
    • 0
この回答へのお礼

反射して見えますね。

お礼日時:2018/01/21 12:03

テレビのウルトラシリーズを真剣に見ていた世代です。



暗闇に行くと、ケムール人が出てくる。
と思っていましたから、夜はトイレに行けませんでした。
「あなたがまだ子供で小さかった頃、暗闇は怖」の回答画像7
    • good
    • 0
この回答へのお礼

恐ろし気な演出が多く使われている時代でしたね。

お礼日時:2018/01/21 12:04

小学生の時にひとりで親戚の家に行くことがありましたが、その時に初めて地下鉄に乗りました。


地下を走る電車に乗るのは初めてで、真っ暗で景色が見えなくて怖かったですね。
どうなるんだろうと思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

初めて乗ると本当にそこまで行けるんだろうかと思いますね。
車窓景色は、ガラスに反射した乗客が映ります。

お礼日時:2018/01/21 12:05

怖くありませんでしたよ。


反対に、押し入れ や 納戸 に入って真っ暗闇を楽しんでいました。
何も見えないので、手探りで物を探すのが面白かったですよ。
ただし、頭に傷は絶えませんでしたがね。

今の方が、目に頼っているので、闇が怖いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ポジティブに望まれていたんですね。

お礼日時:2018/01/21 12:05

死後の世界みたいでとっても怖かった。


特に停電とか。
今は電気工学などの事情が分かるので、余り恐れないが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

停電時は、街の本当の姿はこれなのかと思ってしまったことがあります。

お礼日時:2018/01/21 12:07

幼少期に何か悪さをした時に、親に


押し入れに閉じ込められ、暗闇の中に。
その影響で暗闇は今でも怖いです。
暗闇の道を歩く時は、極力早歩きになって
しまい、後ろに誰かがついてこないかいつも
心配しながら歩いてしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

暗闇の道は見知らぬ人が来やしないか怖いですね。

お礼日時:2018/01/21 12:08

保育園で


イタズラが度がすぎて
ネズミの部屋という名の押入れに
閉じこめられましたっ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

怖さと名前が関連付けされていたんですね。

お礼日時:2018/01/21 12:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!