dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

・日本の時代劇の登場人物
・架空のお話

…が条件です。例に出すと水戸黄門や暴れん坊将軍、長七郎江戸日記など。
大河ドラマのように、極力史実に沿わそうとしている作品はダメです。
これらの中で最強の剣士と思う人物を挙げて下さい。

A 回答 (9件)

中村主水!!



奥山神影流他の免許皆伝でありながら、あえて闇討ち、だまし討ち、不意打ちを得意とするプロとしての姿勢は「正々堂々」などという言い訳を作らない、まさに「最強」と呼ぶに相応しい剣士ではないでしょうか。

時代劇の縛りがなければ「ロロノア・ゾロ」なのですが。^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういう意味では、ある種「異色」な時代劇かもしれませんね。
だからこそ、今の今まで長い人気を保っているのでしょう。

ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/11 10:41

 こんばんは。



 赤胴鈴之助です。
 なんたって空気で相手を斬りますから。

 あとは、剣士かと言われると?ですが。
 座頭市とか。
 はぐれ雲の雲の旦那ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ビートたけしの座頭市は見ていませんが、勝新太郎の座頭市は
恐ろしいまでの迫力がありましたね。

ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/11 10:43

中村雪之丞/闇太郎。

長谷川和夫からタッキーまで。                                                                    .
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/11 10:43

眠狂四郎。

円月殺法。最初に思いつきました。ちょっと古いですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

時代劇に横文字は申し訳ないのですが、本当に「スマート」ですよね。
それにしても、1つの重複もないのは凄い!

ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/11 10:45

佐伯泰英著「居眠り磐音江戸双紙」の主人公「坂崎磐音」(今は「佐々木盤音」という名前に変わっています)。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

…ごめんなさい、知らない作品です (^^;
今度、図書館で読んでみます。

ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/11 10:46

「剣客商売」の秋山小兵衛、秋山大治郎親子を推したいです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/11 10:40

>・日本の時代劇の登場人物


>・架空のお話

では、「戦国自衛隊」の伊庭三尉でどうだ! 近代兵器で武装した自衛隊員に勝てる剣士はいまい。
「剣士じゃない」ってか? いや、ちゃ~んと軍刀あるぞ。


剣士でなくてもいいなら、「カムイ」というのもいるぞ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

しまった! これまた想定外(時代が) (^^;
でも、こういう回答が楽しいものです。
戦国自衛隊は読んだ事がないのですが、伊庭三尉とは函館戦争で活躍した伊庭八郎がモデルでしょうか。

ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/11 10:38

青江又八郎(だったと、思う)


NHKで「腕におぼえあり」という時代劇ドラマ。
原作は、藤沢周平・・の筈。用心棒日月抄かな?

しかし、ハンネがイゼルローンで何故、時代劇?
オフレッサーは日本人じゃないし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

HNがiserloneなのはたまたまです。
家で某時代劇を見ていたら、ふと思いついてたので訊いてみました (^^;

ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/11 10:36

あずみ ですかね~

    • good
    • 0
この回答へのお礼

いきなり予想していた範疇を超えた回答にビックリしました。
なるほど、確かに彼女も強い!

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/11 10:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!