
最近、スクエアテーパーBBとクランクに興味をもちまして、
お伺いしたいことがあるので、どうぞよろしくです。
●軸長について。使用するほど奥にはまる?
●調整式(カップアンドコーン)のBBでいろいろな軸長を試したい。
●おすすめのカートリッジ式BB
●軸長について。使用するほど奥にはまる?
以前はオクタリンクを使ってましたが、このオ
クタリンクは、クランクの着脱を繰り返しても、クランクが
奥(フレーム中心)へいかないので重宝していました。
しかし、BB軸長が109.5ミリだと短く、118.5ミリだと長く
、その中間域の軸長が欲しくなったので、スクエアテー
パーBBとクランクなら中間域の軸長があるのでは?
と興味を持ちました。
実際にクランクの着脱を繰り返した場合、新品の位置
よりだいたい何ミリくらい奥に行くものでしょうか?
(Qファクターが縮まるとも言います。)
例えば、オクタリンクの105以上のグレードのクランク
と、スクエアテーパーの同じく105以上のグレードのクラ
ンクで、両者とも軸長が109.5ミリの場合、Qファクターは
オクタリンクもスクエアテーパーもだいたい同じと考えて
よろしいでしょうか?
確かめた方いましたなら、ぜひとも教えて下さい。
●調整式(カップアンドコーン)のBBでいろいろな軸長を試したい。
カップアンドコーン式でタマ辺りが調整できるBBがあるみたい
ですが、これで軸だけを変え、いろいろな軸長を試すことは可能
ですか?
ハブも自分で調整しているので、BBも自分で調整したいと思って
ますが、カップアンドコーンで、しかもスクエアテーパーで新品な
んていうのは販売しているのでしょうか?
ネットでも見かけないですが、もしご存知でしたならぜひとも教
えてください。
●おすすめのカートリッジ式BB
カップアンドコーン式BBが見つからない場合、回転性能で評判が
いいカートリッジBBはどちらになりますか?
デュラエース、アルテグラ、105のダブルクランクのQファクターより
だいたい4~5ミリQファクターが広がればいいかなと一応は目論ん
でいますので、どうぞご回答よろしくお願いいたします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
現物合わせするしかないのかな。
オクタリンクの考え方が違うような。
Qファクターを求めれるのかもしれませんが、軸長の長さは、トリプルクランクかダブルクランクで決まるのじゃなかったでしょうか。
シマノのBBをぼろくそに書いてる回答がありますが・・・。
それなりにサイズ揃ってるから、現物合わせがいいと思いますよ。
シマノでピッタリの軸長があっても、他のメーカーの同じ軸長を買ってもしっくりこないかもね。
まー、現物合わせが一番でしょうなー
「軸長の長さは、トリプルクランクかダブルクランク
で決まるのじゃなかったでしょうか。」
仰るとおりですが、118.5だと今乗っている自転車のチェー
ンステイ幅にとっては広いわけなんですよ。
現物合わせですね!
No.1
- 回答日時:
最初の質問は、クランク自体に個別のオフセットが有るので、違うクランクになるから、比較は無意味です。
二つ目は、カップアンドコーンのB B は、未だに安物のママチャリに採用されてるので、
今も新品が入手可能ですが、特定車種の補修部品と言う形での流通のみでしょう。カートリッジBBよりも低性能なものしか有りませんから、軸の交換はできるとしても無意味です。それに、おそらくは選択肢は有りません。現在では、安物クランクとのみ組み合わせて使用されるから。
スクエアテーパーは2種類あって、国際規格とJIS規格との間には互換性が有りません。
国際規格のクランクは、現在では高級品の一部だけで、コレに対応するBBも全て高級品ですが、カンパニョーロの製品とスギノの製品が有名です。私も使っているカンパニョーロの方が個人的に好きです。耐久性は底なしと言われています。
大多数のJIS 規格のBB のオススメは、スギノのアルミボディの製品ですね。私も使っていますが、カンパニョーロ程ではないけど、高性能です。が、値段はカンパニョーロと大差無い程、高額なので、比較的安いTANGE の製品をこまめに交換する方が良いかもしれません。
確実に言えるのは、現在のシマノのスクエアBB は、ママチャリ グレードの安物のオモチャみたいな粗悪品しかないので、絶対にダメです。
「クランク自体に個別のオフセットが有るので、違うクランクになるから、
比較は無意味です。」
7410世代と7700世代ではスクエアテーパーとオクタリンク
の違いこそあれ、オフセットなど他の寸法もほぼ一緒と見
受けられたため、この両者クランクを比べたらわかりや
すいかと思いました。
本当にカップアンドコーンのBBは出回ってないですねー
カンパのBBをお持ちなら、それが究極でしょうね!
スギノで検討してみます。
よってシマノのスクエアBBは買わないことにしました。(笑)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クランクセットの軸長の調整
-
BBの増し締めについて、ご教示...
-
専用工具なしでクランク、ボト...
-
ロードバイクのフレームサイズ
-
AT免許を取るために自動車学校...
-
ペダルの軸(クランク?)がガ...
-
車校の話なんですが、 クランク...
-
【自転車】折り畳んだら幅が1番...
-
シティーサイクルのチェーンの...
-
BBの緩みを直すには?
-
さっき車の運転席でカップラー...
-
自転車の注油してはいけない場...
-
チェーンのつなぎ目なんですが
-
こちらの自転車をグリスアップ...
-
ピアノのペダルについて
-
グリスガンの使い方について教...
-
チェーンをカッターなしで詰めたい
-
自転車のペダルに関しての質問...
-
リア1速の変速が上手くいかない
-
椅子などの車輪に挿す潤滑油は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車校の話なんですが、 クランク...
-
ロードバイクのフレームサイズ
-
クランク連れ回りについて教え...
-
中型自動車の仮免を受けます。 ...
-
ホローテック2のチェーンライン...
-
専用工具なしでクランク、ボト...
-
ペダルの軸(クランク?)がガ...
-
フロントギアのゆがみ?
-
下死点って何?
-
教習所のS字・クランクの道幅は...
-
クランクを逆回しにすると重く...
-
一度入れたフィルムは未使用で...
-
電動アシスト自転車 カタカタ音
-
自動車学校の合宿に来ているの...
-
ロードレーサー クランクが重い
-
クロスバイククランクについて ...
-
BB規格とクランクの互換性,サー...
-
エアロバイク クランク取り換え
-
FSA SL-K Lite MEGAEXOのクラン...
-
●スクエアテーパーBBとクランク...
おすすめ情報