
私には部下と上司がおり、いわゆる主任のような立場なのですが、部下の一人が業務中に居眠りをしており(Aさんとします)、目に余るほどの居眠り具合のため他の部下から苦情が寄せられました。
私としても部内のモチベーションが下がったりするので、Aさんには何度も注意をしてきたのですが、一向に悪びれることもなく、毎日居眠りしつづけている状態です。
そこで、私の上司(Bさんとします)から注意をしてもらおうと思い相談したのですが、特に何も対策はされなかったようです。
というのも、B上司も以前から居眠りをする人で、最近は椅子から転げ落ちそうなくらい舟を漕いだり、机につっぷして30分くらい寝ていたり、ある意味Aさんよりもひどい状態の居眠りをしているため、B上司が注意しても効き目がないようです。
(他の部下はそうした状態を見ており、Aさんも当然知っているので)
こうした状況でAさんに居眠りをやめさせるのに有効な方法はありますでしょうか。
また、B上司にも居眠りやめるよう提言した方がいいのでしょうか。
その時はどうすればうまく収まるでしょうか。
ちなみに、他部門の上司にも相談してみましたが、やはり他人事のようなのか、あまり真剣に取り合ってもらえそうもなかったので、みなさんのご意見を伺いたいのです。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
Aさんは仕事が面白くないのかもしれないですね
A氏が率先してやるような仕事はないのですか?
A氏しかやらない仕事を作るとか・・
後、外部の人が来ることはないのですか??
外部の人間に”居眠りしている人がいるんですねぇ。”ってB上司にさらーっと言って貰うのが早いかも・・
うちの上司が私の後輩に居眠りをしていることを理事長に告げ口された事があるんです
そしたらその上司どうしたと思います??
告げ口した人間を自分の味方にしたんです
味方にすれば、悪口は言いませんからね・・
とっても煮えくりかえった経験があります
上に報告するのが良いとも思えませんでした。
それ以来、色々な人が何とかして欲しいと言いましたが取り合って貰えなくなりました
上手く動かす方法を考えるのが良いと思います
再度の回答ありがとうございます。
外部の人が来ることはありますが、ちょうど死角になっていて見えない位置に彼は座っているんです。
たとえB上司に言ってもらったとしても、B上司は人の話をメモまでして真剣に聞いてくれるのですが、そのメモをゴミ箱に捨ててしまうような人なので、あまり期待できないのです。。。
「告げ口した人間を自分の味方」にできてしまう上司。。。
それも一つの処世術ですね。
自分にもできたら、もう少し楽に世の中渡っていけるかもしれない。。。
と思いつつ、味方にする人・味方にされる人、どちらにもなりたくないと思ってしまいます。
そのあたりから私自身の処世術をもっと磨かないと彼らには太刀打ちできないかもしれませんね。
アドバイスありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
内容を拝見して、ふと気になったのですが、もしかしたらお二人とも「耳鼻咽喉系統の病」をお持ちかもしれません。
それにより、就寝が浅く、昼間、居眠りをしているかもしれませんね?
睡眠障害という病名に当たりますが、一度お二人にいえる立場の方から、問い合わせては、いかがですか?
やはり、会社は、社員が一丸となって売上を上げて、皆の生活の糧を得るところですから、周囲から反発があって当たり前ですが、本人からしても「気持は一生懸命」というつもりで、就業に当たっていますから、
闇雲に”居眠りするな!”では、反抗心を持たせてしまいます。
お二人のご家族に「身体を心配しています・・・」と、声を掛ければ、家族で話し合いを待たれ、ひょっとすると・・・という気持から、自ら病院にいかれると思いますよ。このように”だれも悪者にならない方法で”まず対処してみてください。
以前、指導する側だった者からのアドバイスです。
※不確実ですが、場合によっては、労災に値する場合(就業が激務によるなど)があるなどの情報を新聞記事から得たことがありますが・・・そうすると、治療費は、保険からでますので。
回答ありがとうございます。
確かに病気を心配しての相談だったら「だれも悪者にならない方法」で最初の突破口を開けるかもしれないですね。
こちらが攻撃的だと相手も攻撃的になるのかもしれない
と、ふと思い当たりました。
やはり私自身も何度も注意するのが嫌なので、できれば他人任せにしたいと思うところもあったのかもしれません。
上司が当てにできない状況では自分がやるしかないわけですから、「世渡り上手」の修行だと思ってがんばってみます。
アドバイスありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
一定期間の期限を設けて、
解雇をちらつかせるしかないかと・・・。(^^;)
睡眠障害等の病気で無い限り、生活習慣を直せば、
居眠りなんてしなくなるはずですから。
権限が無いなら、人事に相談しましょう。
この場合、部下だけだと不公平ですから、
上司のことも合わせて相談した方が良いでしょうね。
これで人事が取り合わないなら、どうしようもありません。(^^;)
早々のご回答ありがとうございます。
すぐ回答がもらえるのがこんなにうれしいとは思いませんでした。
人事の方にも以前相談したことがあり、一応注意はされたようなのですが、懲りてないんです。
人事の方も日常的にAさんの勤務状況を見ているわけではないので仕方がないのですが。。。
普通だったらB上司が解決できれば(というよりそれが仕事だと思うのですが)私が悩むことではないと思ったりもします。
それに、ここまでひどいと、2人とも何かの病気なのかもしれないと思いはじめました。
再度人事担当には相談してみますが、どうしようもなかったら、諦めるしかないかもしれないですね。。。
No.1
- 回答日時:
居眠りを止めろと提言するより、居眠りできないくらいの仕事をさせる方が良いと思いますよ
会社なんて言っても無駄ですよ
言う人が悪く言われることが多いです
うちの会社にも居眠りしたりやる気のない社員がたくさんいて、ISO取得すると言い出して眠る暇もないくらい仕事の量を増やした経験があります。
それはそれですごく効果がありましたよ
上司も仕事しない人が少なくなって喜んでいたそうです
早々のご回答ありがとうございます。
気分的にかなり滅入っていたので、回答をいただけただけでもうれしいのですが、こんなに早くいただけるとは思っていませんでした。
仕事量を増やしたことがあるのですが、Aさんは忙しくしても気にせず寝てます。
その状態で仕事が進まなくても、B上司は状況を把握していないので、お咎めなしにされているんです。
普通の会社だったらきっと辞めさせるなり、減給なりの処分があっても良いと思うのですが。。。
もしかしたら、幹部と強いつながりがある人なのかもしれません。
そうだったら、諦めて他の部下のモチベーションを上げさせることに邁進した方がよいかもしれないですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 自律神経失調症 怒りがおさまりません 6 2022/04/15 14:39
- 会社・職場 相談機関が分からず困っています。 長文になりますが読んで頂けたら幸いです 私50代女性 介護職 経験 4 2022/08/22 15:06
- その他(ビジネス・キャリア) 部下との関わりかたについて 6 2022/09/24 07:13
- その他(悩み相談・人生相談) 夜、中途覚醒、精神が限界なのでしょうか、甘ったれている自分が情けない 1 2023/04/01 14:13
- 会社・職場 仕事上での不満、相談です。 こんにちは、ご覧頂きありがとうございます。 私は現在接客業(旅館業務)に 4 2023/04/20 12:01
- 金銭トラブル・債権回収 あの、この間整体院に行ったんですが、 その時に対応なさった方が、「あなたは60分コースがいいと思いま 2 2022/05/18 14:12
- その他(悩み相談・人生相談) 社会に居場所がないと感じる時、どうすれば良いのか、出口の見えないトンネルにいる感じです。 1 2022/09/27 08:15
- 会社・職場 アルバイトから上司に悩んでいる事を相談しても無駄でしょうか? 1 2022/10/03 21:20
- 会社・職場 何故上司の役割を私がやらなければいけないのか? 上司に意見を申しました。私はおかしいのでしょうか。 1 2023/04/23 18:56
- 寮・ドミトリー・シェアハウス どうなってるの? 5 2023/03/22 13:33
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
承認お願いします。への返信
-
「そうでしたか」って、失礼な...
-
事務所での挨拶
-
これらの2名、どちらのほうが上...
-
部屋の鍵を上司の方が持ってい...
-
好きな人の親が亡くなったとき...
-
上司への返答の仕方(メール文章)
-
昼休み後、毎日少しだけ遅刻す...
-
職場の人間関係において 触らぬ...
-
既婚者男性との一線超えないぬ...
-
職場の人間関係ですが、人をう...
-
恋?自分の気持ちが分かりません
-
可愛がってくれる上司、惹かれ...
-
仕事で部下が上司に歯向かうと...
-
会社に体調不良で休みますと連...
-
昼食を食べないことで上司に怒...
-
上司について・・
-
外国人の上司の呼び方
-
家電量販店の撮影について
-
溜めてしまった仕事でやらなき...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
承認お願いします。への返信
-
既婚者男性との一線超えないぬ...
-
最近、既婚の上司が2人きりの時...
-
部屋の鍵を上司の方が持ってい...
-
「そうでしたか」って、失礼な...
-
苦手な上司からの頂き物を断る...
-
自分にだけ厳しい上司がいてつらい
-
可愛がってくれる上司、惹かれ...
-
上司への返答の仕方(メール文章)
-
上司へ食事を誘いたい
-
職場の隣席者がうるさいので耳...
-
彼女いるのに‥これはどういう事?
-
54歳男です。 モラハラ上司がい...
-
会社で上司にひいきされて困っ...
-
上司が機嫌不安定でキレられた...
-
年の離れた男性を食事に誘いた...
-
仕事で部下が上司に歯向かうと...
-
昼休み後、毎日少しだけ遅刻す...
-
会社の書類を普通郵便で送って...
-
年上の人に甘えたいという気持ち
おすすめ情報