性格悪い人が優勝

ニチフ 差込形コネクタ QL3は少し不安なのですが、やはり圧着端子が良いのでしょうか。

宜しくお願い致します。

質問者からの補足コメント

  • コネクタと圧着端子が分かる方なら、不安になる理由が分かると思います。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/01/30 04:40
  • 序に、ハンダ付けの信頼性が低いのは分かりませんか?

      補足日時:2018/01/30 04:41
  • お疲れ様です。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/01/30 15:19

A 回答 (4件)

ではニチフは日本国内の有名電材メーカーでありながら、技術基準に適合しない物を販売している、けしからんということですか?またその懸念は先のスイッチやコンセントにも当てはまりますが、それは大丈夫とお考えなのでしょうか?



もはや技術論よりも好き嫌い・感情論になってしまっているので、それについて他人から言えることはありません。貴方自身が納得できる部材・接続方法で施工なさるのがいちばんすっきりするはずです。

もしこれで圧着で行く踏ん切りがつきましたってことになれば、私の方も踏ん切りがついて良かったですねということですっきりします。
    • good
    • 0

これが不安だということは、じゃあ差し込み配線式のスイッチやコンセントも不安だからネジ止め以外は使わない!ってことでしょうか?それなら納得します。

理解はできませんけどね。

また、こいつで接続した工事案件で接触抵抗から発熱してどうにかなったって事例が散見されるなら、ニチフは今頃無事では済まないとも思いますがいかがでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

仰られる通りと思ってます。有難うございました。

ニチフかどうかは知りませんが、この中身が一枚刃のものは問題を起したと聞いてます。
二枚刃なら完璧なのか?  QL3は単線φ2.0mmを使えますが、その設置の際又は、確認のために何度かスイッチパネルを外す事で硬い単線の力が加わります。
或は、記載されてませんが、配線交換をする場合はQL3を交換するべきなのか・・その記載があれば安心できます。
また、φ1.6mmにも使える・・φ2.0mmと兼用は如何なものか。
PSEの技術基準に適合可能なのか?
長期間の使用にも耐えられるのか・・特にバネが。

お分かり頂けましたでしょうか。

お礼日時:2018/02/01 18:00

No.1です。

補足をドモ。
まずは、売り言葉に乗るつもりはありません。
日常的にコネクタや圧着端子を使用する業務の管理に携わっていますが、それぞれの長所・短所を把握してシーンに応じた使い分けをしています。

『不安』というワードが、差込型コネクタという確立された商品に対して、何がどう不安なのかが不明という意味です。
それを明らかにされると、その不安を解消できる手法が提示されるかもしれませんね。
技術的な質問は、問題となる状況を明確にする必要があります。
本質を隠して抽象的な補足を繰り返す必要性を鑑みた場合、
・技術力不足の隠蔽
・論点のすり替え
・何らかの報復意図
などが考えられますが、問題解決したいのであれば、いずれの抽象的な補足も解決に向けては何の役にも立ちません。
申し訳有りませんが、私自身もこういった問答は望んでおりません。

コネクタも圧着もハンダ付けも、状況に応じて正しく使い分けることで高い実績を培ってきました。
それぞれに短所はありますが、そこだけを助長して不安になる必要は無いように思います。
先に述べたように、過酷な環境下(振動が多いとか、高温や風雨に晒されるなど)では、コネクタやハンダは避けるかもしれません。
それに触れず「とにかく漠然と不安」なら、圧着端子を選定されるのが、御自身の中でのひとつの着地点だと思いますヨ。
その圧着にも幾つかのウィークポイントがありますが、自社では圧着に関しては、クリンプハイトゲージによる工具の保守管理や、作業者の認定試験を定期的に実施して管理しています。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

QL3は1.6~2φの単線を接続するコネクタです。


使用条件が分からないので、なぜ不安になるのか、なぜ圧着端子を良しとするのか、そういったニュアンスを理解できません。
振動が多い所や屋外での使用であるなら、同じ印象を持つかもしれません。
工事資格に制約がなく、点数も少数であるならば、ハンダ付けするケースもありますね。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!