
水害(集中豪雨等による床上浸水)した時、
家庭内に通常設置されているコンセントや、コンセントに繋いでいる延長コードの類。
これらが水に浸かった場合、どうなるのでしょうか?
感電?即火事に繋がる?それともブレーカーが落ち、電気の供給自体が止まりますか?
九州北部に住んでいるのですが、(恐らく)皆様ご存知の通り、現在非常に危険な状態となっております。
保険等は、特約や災害保険等あるのは、以前の福岡での地震の時に耳にしたのですが、
表題の件、検索してみたものの、うまくヒットしなかったので、質問させて頂きました。
仕事で家を空ける時間帯があるので、ちょっと気になりました。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>水害(集中豪雨等による床上浸水…
床上浸水って、天井まで浸かっても“床上”には違いなく、天井付近まで浸かるのか浸からないのかで大違いです。
比較的低い位置にあるコンセント類が浸かるだけなら、よほど築年数の高い家屋でない限り漏電しゃ断器 (漏電ブレーカー) が働いて家中を停電させ、それ以上の電気事故を防ぐ手立ては講じられています。
水が引いて自然乾燥を待てばそのまま復旧することもあります。
簡単に復旧しなかったら電気工事店を呼んで修理してもらうことになります。
------------------------------------------------
天井まで浸かるほどになれば、漏電しゃ断器より電源側、つまりメーターの前後の配線が水をかぶることになり、ここでの漏電を保護する機能は通常ありません。
【電柱に設置してあるブレーカーが付近一帯の電気を遮断】などという素人回答を鵜呑みにしてはいけません。
電力会社の電柱に“ブレーカー”などありません。
電柱にあるのは、短絡保護だけを目的とした“ヒューズ”で、漏電保護機能はありません。
このヒューズは原則として需要家ごとに設けられていますので、なんでもかんでも付近一帯が停電するわけではありません。
したがって、家屋の漏電しゃ断器より電源側で浸水して漏電すれば、そこから電気火災に発生する可能性を否定することはできません。
もちろん、火災になるほどになれば電線は短絡状態になり、柱上ヒューズが溶断しますが、それでは手遅れです。
>保険等は、特約や災害保険等あるのは…
損害保険については門外漢ですのでコメントを控えます。
バタバタしていてお返事が遅くなりました。
申し訳ありませんでした。
詳細に教えて頂きありがとうございます。
質問に明記していた通り、保険に関しては周知しておりますので、大丈夫です。
身内・知人・友人で、ここ数年天災による被害を受ける方が増えてきているので、これを気に見直してみようと思います。
No.1
- 回答日時:
普通は、ショートしてブレーカーが落ちます
数軒のブレーカーが一斉に落ちたら電柱に設置してあるブレーカーが付近一帯の電気を遮断します。
何本もの電柱のブレーカーが落ちたら、送電所はその地域への電気の供給を止めます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
漏電リレーと漏電火災警報器の...
-
絶縁監視装置(ESシステム)はそ...
-
3P3E漏電ブレーカと単相の関係...
-
メガーの測定方法教えて下さい。
-
漏電と対地電圧の関係
-
漏電警報の設定値について
-
ブレーカ2次側の逆接続
-
380V 3相4線式の220Vを220V 3相...
-
回路ブレーカーが落ちずにメイ...
-
VVFに対応したコンセントプラグ...
-
【鉄道の電線】1本の電線に交...
-
ブレーカーを落とさずにスイッ...
-
ギボシ端子の外し方を教えてく...
-
【JR西日本】JR西日本は直流電...
-
【新幹線と電車の使っている電...
-
「剥ぎしろ」の意味
-
エアコン取付で配管などの部材...
-
【JR西日本を走る新幹線の不思...
-
壁裏の配線を傷付けたか不安です。
-
コンセントの修理 より線はど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
家電製品を触るとビリビリしま...
-
漏電警報の設定値について
-
床上浸水した際に、コンセント...
-
漏電遮断器のテストボタンを押...
-
漏電と対地電圧の関係
-
漏電リレーと漏電火災警報器の...
-
ビリビリくるけどブレーカーが...
-
380V 3相4線式の220Vを220V 3相...
-
アースについて
-
感電しました。
-
絶縁監視装置(ESシステム)はそ...
-
高圧ケーブルの接地が浮いた(...
-
3P3E漏電ブレーカと単相の関係...
-
ポンプの漏電ブレーカーが動作...
-
風呂場の蛇口で感電?!
-
ブレーカ2次側の逆接続
-
B種接地について
-
漏電について
-
電灯中性相の絶縁不良について...
-
対地静電容量が大きい時の弊害
おすすめ情報