
No.5
- 回答日時:
<コンセントプラグ> とありましたが、中間タップ類の「受け」の方のコンセントではなく、「差込み」の方のプラグと思います。
ちゃんと使えるようになりますので、ご心配無用です。
二つの対処方法があります。
(1) プラグがモールド品の場合、つまり鋳型仕上げで、ネジ止めなどの穴がどこにも無い一体成形のプラグでは、そのままで使えます。
水や湿気が入るスキマがどこにも無いので、水はコンセントの中に入りません。実はこの一体成形型は湿気対策で、ほこりが入らないよう、もし長年月で埃がたまると湿気を含んで電流が流れるような漏電火災が起こらないよう、対策でもあるのです。
(2) 分解して乾かします。
プラグがネジ止めになっている場合は、ネジを外して中を開放し、半日ほど自然乾燥してから組立てれば完了です。浸っていた水が酸や塩の成分を含んでいたら、ぬれていた部分のブラシ水洗いは必要です。
ネジ止めでなくかしめの場合は、急所をこじれば中が開きますが、難しかったらプラグ部分の部品を購入して電線を取り付けて下さい。
このような配線工事を自分で試験的に行なうのは違反行為ではない筈で、自作用の器具類も販売されています。が、不馴れでしたらプラグ付きの電気コードを購入して付け替える方法もあります。電気コードの太さは、今迄の電流許容値と同じにして下さい。
早速のご回答ありがとうございました。ドライヤーで乾かして、そのまま使っています。いまのところ大丈夫です。皆様方には本当にご心配をおかけしました。
No.4
- 回答日時:
問題は、プラグの痛み具合。
それによっては、毛細管現象で水分を吸い込みます。
使用せずにメーカー出しにするか、命掛けて使うか、新しいものを買うか。
ドライヤーで乾かして・・・という話しが出ていましたが、熱すれば物体は膨張し、冷却すれば縮みます。
つまり、より吸い込みやすくなります。
早速のご回答ありがとうございました。ドライヤーで乾かして、そのまま使っています。いまのところ大丈夫です。皆様方には本当にご心配をおかけしました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 火災 よろしくお願いします。 コンセント出火について教えてください。 コンセントカバーなるものがありますが 6 2023/03/31 13:55
- その他(生活家電) コンセントについて 2 2022/07/05 21:58
- デスクトップパソコン この中国から輸入したゲーミングPCは日本で動きますか? スペック↓ CPU →i5 12490F マ 4 2023/07/24 01:10
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫とそのためのコンセントの位置について 3 2022/04/04 14:28
- バッテリー・充電器・電池 アルコールシートでスマホ拭いた後、そのアルコールシートで拭いたスマホを触り電源プラグの先の方に触れた 5 2023/08/01 04:20
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 3口単相100V電源について 5 2023/06/06 11:33
- 電気・ガス・水道業 家電のプラグのコードについて。 先日ベッドを買いました。それには、枕元で照明とコンセントが一体になっ 5 2022/08/06 19:56
- 日用品・生活雑貨 花粉症、ティッシュで鼻をかむと、破れて、汚い話だけれど、鼻水が手に付く。 だからもう一枚ティッシュを 3 2023/04/14 20:00
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 単相100vの電源について 3 2023/06/06 01:15
- エアコン・クーラー・冷暖房機 室外機電源タイプのエアコン(DAIKIN エアコン E F28YTEV-W)について 3 2022/07/24 22:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
今日コンセントの元に水が入ってしまい、乾かして、さしたら何にも問題がなかったのですがこのまま使うとや
その他(生活家電)
-
コンセントプラグの水没について
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
延長コードにプラグが挿されている状態で、どれだけ水がかかったら危険なのでしょうか?
電気・ガス・水道
-
-
4
コンセントに水をこぼしてしまいました
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
5
濡れた手でコンセントを差しました。
神経の病気
-
6
延長コードのプラグ差し込み部分に水をこぼしてしまいました。 漏電を防ぐため、すぐにコンセントから延長
その他(生活家電)
-
7
床上浸水した際に、コンセントの類が水に浸かった場合どうなるのか?
大雨・洪水
-
8
今朝家を出る前に洗面台のコンセントの差込口に水が付いているのを発見しました。表面だけか中かはわかりま
その他(暮らし・生活・行事)
-
9
壁のコンセントの差込口に水がかかってしまいました
電気・ガス・水道
-
10
コンセントに水
バッテリー・充電器・電池
-
11
コンセントが水に浸かっても感電しないのでしょうか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
12
コンセント(タップ)にお酒をこぼしました。
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
13
電源コードをアルコールで拭くと、危険だと聞きました。
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
14
ケトルはコードが濡れても使えますか?
電気・ガス・水道
-
15
ケータイの充電ケーブルがジュースで濡れてしまったものを使うと感電する可能性ありますか?
アンテナ・ケーブル
-
16
車って ぶつかったらわかりますか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
17
コタツのコードが濡れてしまったのですが
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
18
洪水とか床上浸水したときに、漏電とかしないのでしょうか?
大雨・洪水
-
19
コンセントにコーヒー
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
20
プラグがサビていたのです。
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コンセントプラグを水に入れて...
-
濡れた延長コードについて
-
韓国で購入したパソコン
-
ノートパソコンの電源アダプタ...
-
PCアダプターのプラグについて
-
ACアダプターの出力の形状について
-
イタリア家電を日本で使いたいです
-
ウシオライティングのピンスポット
-
灯油配管の封止方法教えてください
-
電源プラグの形状
-
コンセント・プラグを掃除しよ...
-
部屋の電灯を点けたらバチッと...
-
天井が薄くて補強しないと照明...
-
築約60年の電気配線工事費用
-
自室の照明からキーン、ウィー...
-
シーリングテープとマスキング...
-
蛍光灯のカバーがはずれません
-
古いシーリングライトの取り外...
-
野球場などに取り付けられてい...
-
3路スイッチ照明にもう一つ照明...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コンセントプラグを水に入れて...
-
濡れた延長コードについて
-
灯油配管の封止方法教えてください
-
ACアダプターについて質問です...
-
コンセント・プラグを掃除しよ...
-
家電製品のプラグ交換について
-
B3型のコンセントプラグを日本...
-
ACアダプターの出力の形状について
-
韓国で購入したパソコン
-
ACアダプターとノートパソコン...
-
ACアダプタ4つ分をまとめたい
-
ZENBOOK Prime用外付けバッテリー
-
ナカトミ産業電動ドリルDCK-48...
-
BOSCH バッテリーヒートジャケ...
-
ノートパソコンの電源アダプタ...
-
修学旅行でニュージーランドに...
-
イタリア家電を日本で使いたいです
-
いま、コードからいきなり火花...
-
パソコン本体への電源プラグが...
-
ウシオライティングのピンスポット
おすすめ情報