プロが教えるわが家の防犯対策術!

漏電と対地電圧の関係がよくわかりません。

例えば、1Φ3W式の配電方式で漏電が起こると中性線の
対地電圧が上昇し0Vではなくなるという話を聞きました。

なぜこのようなことが起こるのでしょうか。

素人質問で申し訳ありませんが宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

通常1Φ3W式Trの中性線はB種(旧2種)接地をしてあります。

漏電した時の電気の流れは、電圧側線(中性線以外)から大地へ、大地からTr中性線接地(B種)となります。仮にB種接地が15Ωで、漏電したところが10Ωとすると、電圧側線の対地電圧100Vを15Ωと10Ωで分圧します。漏電する電流は4Aなので、よって電圧側線が40V・中性線電圧が60Vとなります。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
具体例を提示していただいて理解できました。

お礼日時:2004/07/02 12:45

No.1です。

補足にお答えします。

>大地に入った電流が再び電化製品につながったアース線にのって
>大地→アース線→電化製品→中性線
>という順序で戻っていると考えてよいのでしょうか。

イイエ、違います。中性線は接地工事として地面に接続してあります。
ここを通るのです。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

なるほど。
ちょっと横道にそれてしまいましたが、主題とあわせ、理解できました。
ありがとうございます。

お礼日時:2004/06/16 15:47

単相三線式で漏電が起こると、その漏電電流は、アースを通って中性線に戻ります。


中性線の接地抵抗がありますから漏電電流×中性線の接地抵抗だけの対地電圧が発生します。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
まだちょっとわからないのですが、単相三線式の場合、漏電電流の通り道は
電圧側電線→電化製品→アース線→大地
と解釈しています。
大地に入った電流が再び電化製品につながったアース線にのって
大地→アース線→電化製品→中性線
という順序で戻っていると考えてよいのでしょうか。

お礼日時:2004/06/16 15:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A