
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
本来あり得ない対地電圧が測定されたという事ですが、私の経験を交えて答えます。
質問内容が不十分ですので、回答は推定ですので承知ください。
対地電圧の異常は電路の漏電が考えられます。
想像で図を添えました。単三方式という事なので色分けも想像です。
多分電源端の+100,0,-100はOKだと思います。
地絡すると地絡線の対地電圧は変わらず、健全線の対地電圧は図のように変化が出ます。
アバウトですがご検討下さい。質問があればどうぞ。

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
対地間電圧について
環境・エネルギー資源
-
フレームに50Vの電圧がかかっています。
その他(自然科学)
-
接地線の接触不良による電位上昇について
物理学
-
-
4
コンセントの電圧が50vこれってどういうことでしょう?
一戸建て
-
5
漏電と対地電圧の関係
環境・エネルギー資源
-
6
直流電源について
物理学
-
7
電気設備の中性線(接地極)に電圧が出ています
環境・エネルギー資源
-
8
100Vコンセント差込口の片側とアースの電圧を測ると24Vありました。 漏電は考えにくいのですが、ど
電気工事士
-
9
コンセントの電圧がおかしいのですが
環境・エネルギー資源
-
10
電気回路の中性線とアースについて
工学
-
11
三相200v交流の相間電圧と対地電圧について
環境・エネルギー資源
-
12
動力の対地電圧
環境・エネルギー資源
-
13
対地電圧150V 越えるって、どういう事?
その他(自然科学)
-
14
絶縁トランスについて
環境・エネルギー資源
-
15
対地電圧の不平衡と地絡
電気・ガス・水道業
-
16
絶縁トランス二次側機器の接地について
工学
-
17
単相3線式回路の対地電圧の異常について
環境・エネルギー資源
-
18
スコットトランス2次側対地電圧について
環境・エネルギー資源
-
19
三相交流電源と接地の関係について
IT・エンジニアリング
-
20
接地側電線は、なぜ検電できないのでしょうか?
工学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
400V? 420V? 440V? 規格は?
-
定格電圧とはどういう意味ですか?
-
インバーター
-
電圧があるのに電流がない状態...
-
50kVAとは
-
MOFって?
-
電気のテスタに書かれている「C...
-
直流安定化電源のcv、ccの使い...
-
電圧と周波数の関係を教えて下...
-
電圧は、大きい?強い? 電流は...
-
対地電圧150V 越えるって、どう...
-
「電圧が高くても電流が低けれ...
-
シャントトリップについて
-
接地側電線は、なぜ検電できな...
-
オペアンプのGB積
-
無電圧接点の延長距離
-
電流の「I」って,英語(?)...
-
LANケーブルの許容電流と電圧に...
-
dBμV/mとdBμVとdBm
-
直流仕様に交流をつなぐと・・・。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報