
No.2
- 回答日時:
No.1です。
補足にお答えします。>大地に入った電流が再び電化製品につながったアース線にのって
>大地→アース線→電化製品→中性線
>という順序で戻っていると考えてよいのでしょうか。
イイエ、違います。中性線は接地工事として地面に接続してあります。
ここを通るのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
電気設備の中性線(接地極)に電圧が出ています
環境・エネルギー資源
-
コンセントの電圧がおかしいのですが
環境・エネルギー資源
-
対地間電圧で教えて下さい! 先日機器を設置するにあたり対地間電圧を報告して欲しいとのことで測定したら
その他(教育・科学・学問)
-
4
対地間電圧について
環境・エネルギー資源
-
5
対地電圧150V 越えるって、どういう事?
その他(自然科学)
-
6
単相3線式回路の対地電圧の異常について
環境・エネルギー資源
-
7
接地線の接触不良による電位上昇について
物理学
-
8
三相200v交流の相間電圧と対地電圧について
環境・エネルギー資源
-
9
B種接地とA-D種接地の間に発生する電圧について
環境・エネルギー資源
-
10
電気回路の中性線とアースについて
工学
-
11
漏れ電流の回り込みとELCBの不要動作について 施設管理の仕事をしています。 漏れ電流が対地静電容量
工学
-
12
動力の対地電圧
環境・エネルギー資源
-
13
フレームに50Vの電圧がかかっています。
その他(自然科学)
-
14
コンセントの電圧が50vこれってどういうことでしょう?
一戸建て
-
15
スイッチを切っても電圧がある
その他(自然科学)
-
16
コンセントの電圧異常についてお教え下さい。
環境・エネルギー資源
-
17
B種接地工事における接地抵抗値の算出について
環境・エネルギー資源
-
18
3φ3W200V動力回路のS相-対地間電圧が1Vとなる。
電気・ガス・水道業
-
19
対地電圧の不平衡と地絡
電気・ガス・水道業
-
20
「コンセント回路でアース極とD種接地間の電圧を測ったところ、5Vである。この要因として考えられること
工学
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
漏電と対地電圧の関係
-
5
漏電リレーと漏電火災警報器の...
-
6
家電製品を触るとビリビリしま...
-
7
ポンプの漏電ブレーカーが動作...
-
8
感電しました。
-
9
絶縁監視装置(ESシステム)はそ...
-
10
高圧ケーブルの接地が浮いた(...
-
11
ブレーカ2次側の逆接続
-
12
電灯中性相の絶縁不良について...
-
13
「必ず」アース接地について
-
14
ビリビリくるけどブレーカーが...
-
15
風呂場の蛇口で感電?!
-
16
漏電ブレーカーの原理
-
17
変圧器の2次側接地時の漏電
-
18
アースが付いているプラグとつ...
-
19
最新の電子レンジを買いました...
-
20
接地相の漏電について
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter