
No.2
- 回答日時:
No.1です。
補足にお答えします。>大地に入った電流が再び電化製品につながったアース線にのって
>大地→アース線→電化製品→中性線
>という順序で戻っていると考えてよいのでしょうか。
イイエ、違います。中性線は接地工事として地面に接続してあります。
ここを通るのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
接地線の接触不良による電位上昇について
物理学
-
電気設備の中性線(接地極)に電圧が出ています
環境・エネルギー資源
-
コンセントの電圧がおかしいのですが
環境・エネルギー資源
-
-
4
対地間電圧について
環境・エネルギー資源
-
5
対地間電圧で教えて下さい! 先日機器を設置するにあたり対地間電圧を報告して欲しいとのことで測定したら
その他(教育・科学・学問)
-
6
低圧電路漏電事故の別系統低圧電路に及ぼす影響
環境・エネルギー資源
-
7
単相3線式回路の対地電圧の異常について
環境・エネルギー資源
-
8
N相を地絡させた場合ELBが動作する理由
工学
-
9
三相200v交流の相間電圧と対地電圧について
環境・エネルギー資源
-
10
漏れ電流の回り込みとELCBの不要動作について 施設管理の仕事をしています。 漏れ電流が対地静電容量
工学
-
11
対地電圧150V 越えるって、どういう事?
その他(自然科学)
-
12
電気工事の仕事をしています。 単相 3線式 の中性線と接地線間で15v程の電圧が有ります。原因分かる
電気工事士
-
13
三相三線式のS相は接地されています。
物理学
-
14
電灯Tr動力Tr B種共用接地のベクトル
環境・エネルギー資源
-
15
フレームに50Vの電圧がかかっています。
その他(自然科学)
-
16
スイッチを切っても電圧がある
その他(自然科学)
-
17
電力の求め方 単相3線(105V/210V)、三相3線(210V)、三
環境・エネルギー資源
-
18
絶縁トランス二次側機器の接地について
工学
-
19
B種接地線施行について(特に400V系配電線)
環境・エネルギー資源
-
20
インバーター
その他(自然科学)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ビリビリくるけどブレーカーが...
-
380V 3相4線式の220Vを220V 3相...
-
漏電警報の設定値について
-
高圧ケーブルの接地が浮いた(...
-
漏電リレーと漏電火災警報器の...
-
漏電について
-
家電製品を触るとビリビリしま...
-
アース線って必ず必要?
-
接地側電線をアース線として利...
-
漏電警報はなるのに・・・
-
電車の送電線の、電気がどうや...
-
絶縁監視装置(ESシステム)はそ...
-
漏電火災警報機ってこんなもの?
-
ポンプの漏電ブレーカーが動作...
-
ACコンセントのニュートラル(コ...
-
電灯中性相の絶縁不良について...
-
漏電遮断器のテストボタンを押...
-
B種接地について
-
漏電遮断器の動作について
-
漏電と対地電圧の関係
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
漏電と対地電圧の関係
-
380V 3相4線式の220Vを220V 3相...
-
漏電警報の設定値について
-
高圧ケーブルの接地が浮いた(...
-
家電製品を触るとビリビリしま...
-
アースについて
-
漏電リレーと漏電火災警報器の...
-
漏電遮断器のテストボタンを押...
-
床上浸水した際に、コンセント...
-
絶縁監視装置(ESシステム)はそ...
-
ビリビリくるけどブレーカーが...
-
風呂場の蛇口で感電?!
-
ポンプの漏電ブレーカーが動作...
-
3P3E漏電ブレーカと単相の関係...
-
漏電について
-
感電しました。
-
アース線って必ず必要?
-
B種接地について
-
対地静電容量が大きい時の弊害
-
洪水とか床上浸水したときに、...
おすすめ情報