サーボモーターを使っている機械で漏れ電流が測定されます。
(三相の3本線をクランプメーターで測ると150mAぐらい計測できます)
そこで教えてほしいのですが
①
この漏れ電流がサーボモーターで通常でも流れる漏れ電流なのか
絶縁不良によるものなのか 調査する方法はありますでしょうか?
②
サーボモーターから流れる漏れ電流は危険性はないのですか?
人体等を通じず 高周波なので 直に地面や鉄骨に対して流れいると
認識しています。
ですので 感電等の危険がないのかとも考えているのですが
どうでしょうか?
③
現在、漏電遮断器を通していません。
サーボモーターの漏れ電流だと クランプメーターの計測が
定格感度電流を超えても
高周波成分なので 漏電遮断器はトリップしないのでしょうか?
そうなら、この調査法が サーボモーターによる漏電か
絶縁不良による漏電かを 見極める手段になりますでしょうか?
サーボモーターで漏れていることはわかっています。
こういった仕事をあまりすることがなく
困っています。
すいませんが よろしくお願いします
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
サーボモーターという名称ですが、単なる3相モーターのはずです。
通常使用時に漏れ出ていい、電流はありませんから漏電ですね。
3本まとめクランプで計測して検出された電流が漏れ電流で間違いありません。
クランプ自体が故障している可能性もありますので、他の使用されている3相電源でも同様に確認しクランプが正常である事を確かめて下さい。
絶縁抵抗を測定するには絶縁抵抗計を用いて測定します。
絶縁抵抗計が無い場合は簡易的にクランプでも確認できます。
クランプでは導通や内部抵抗が測定できる機能が必要となります。
ブレーカーを切りモーター端子台とモーター外周部で導通をあたり、音が鳴れば漏電です。
また抵抗値が低い場合は絶縁不良です。
ちなみに絶縁が悪くて電気が漏れるので絶縁不良と漏電は同じ様なものと捉えて良いです。
漏れ電流の150ミリアンペアは大きいので人体に対しても、火災に対しても危険性が高いです。
漏電は10ミリアンペアで痛みを感じ、20ミリアンペアでは筋肉が激しく収縮し、50ミリアンペアを超えるとやけどを生じて感電死することもあります。
感電で調べると詳しいサイトがヒットしますよ。
漏電遮断機は 金属の熱膨張で作動するブレーカーとは異なり、電流を計測して作動します。
なので漏電遮断機を取り付ければ、即時作動するはずです。
サーボモーターは激しい動作を繰り返す機械に用いられるので、モーターでの漏電ではなく 別の配線の電線被服(絶縁体)が破損している可能性もあります。
絶縁抵抗値を測定する場合はモーターの端子台から電源線を外して計測する事をお勧めします。
No.2
- 回答日時:
漏れではなく、電源線にそれだけの電流が流れているのですよね?
サーボモーターですから停止時も速度ゼロで保持、つまりトルクが発生しているのでは?
それでしたら単なる動作電流です。
モーターの仕様と測定時の動作指示をご確認ください
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
初めて見た映画を教えてください!
初めて見た映画を覚えていますか?
-
歳とったな〜〜と思ったことは?
歳とったな〜〜〜、老いたな〜〜と思った具体的な瞬間はありますか?
-
今の日本に期待することはなんですか?
目まぐるしく、日本も世界も状況が変わる中、あなたが今の日本に期待することはなんですか?
-
この人頭いいなと思ったエピソード
一緒にいたときに「この人頭いいな」と思ったエピソードを教えてください
-
集中するためにやっていること
家で仕事をしているのですが、布団をはじめ誘惑だらけでなかなか集中できません。
-
クランプメーターを使っての漏洩電流の測定方法
その他(教育・科学・学問)
-
三相三線式のS相は接地されています。
物理学
-
漏電ブレーカの質問
その他(自然科学)
-
-
4
トランスに繋がっている配線の絶縁抵抗測定について質問します
工学
-
5
サーキットプロテクターについて
IT・エンジニアリング
-
6
三相交流でS相では検電ペンがなぜひからないのでしょうか?
その他(ビジネス・キャリア)
-
7
漏れ電流計算といろいろな謎
環境・エネルギー資源
-
8
電線の色とプラスマイナス
DIY・エクステリア
-
9
アースバーにアース線を2重かませしてはいけませんか?
環境・エネルギー資源
-
10
漏電の調べ方
その他(自然科学)
-
11
TN接地・TT接地について
環境・エネルギー資源
-
12
電力の求め方 単相3線(105V/210V)、三相3線(210V)、三
環境・エネルギー資源
-
13
絶縁抵抗の値について
建設業・製造業
-
14
直流電源の2次側回路の接地
工学
-
15
3相4線式電源の中性線に設備のアースを接続するのは正しいのでしょうか?
工学
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
遅延の反対語
-
電位差がなければ電流は流れま...
-
1ミリアンペアはなんボルトにな...
-
電流帰還バイアスはどうして安...
-
ホイートストンブリッジについ...
-
電気回路の質問です。 スイッチ...
-
並列回路、抵抗を一つ取り去っ...
-
溶接中の材料に触れても感電し...
-
リアクタンスの計算にでてくる...
-
乾電池を並列に接続した場合の...
-
直流があぶない!?
-
誘導性リアクタンスについて
-
乾電池を抵抗なしで導線でつなぐ
-
電圧は抵抗が無いと発生しない...
-
水中での感電について
-
感電実験(百人おどし)につい...
-
アースで流れた電流はどこに流...
-
ジュール熱とドライヤーについて
-
終端抵抗を複数接続する弊害(抵...
-
単相3線の位相差ほかについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
遅延の反対語
-
電圧は抵抗が無いと発生しない...
-
電位差がなければ電流は流れま...
-
丸で囲んであるところの意味が...
-
アースで流れた電流はどこに流...
-
100Vと200Vでの感電した場合の...
-
並列回路、抵抗を一つ取り去っ...
-
バスタブにドライヤーを入れる...
-
力率計の読み方で疑問
-
1ミリアンペアはなんボルトにな...
-
オシロスコープでの突入電流測...
-
未使用時のACアダプタの消費電力
-
溶接中の材料に触れても感電し...
-
電圧が100ボルト、抵抗が0オー...
-
感電実験(百人おどし)につい...
-
単相3線の位相差ほかについて
-
0.1Ωの抵抗はどんな時に使用す...
-
サーボモーターの漏れ電流につ...
-
高圧ケーブル付近の誘導電圧に...
-
乾電池を抵抗なしで導線でつなぐ
おすすめ情報