アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

動力、制御のアースですが、アースバーに2重かませするなと言われました。
私としては、2重かませしても問題は、ないと思うのですが、根拠を突き詰めてもはっきりしません。
わかる方がいればご指導をお願い致します。

A 回答 (4件)

ANo.1さんが正解



IEC規格か低電圧指令の何処かの条文に渡り接地の禁止されているらしい
http://jp.misumi-ec.com/tech/el/wir/cable/specgu …
http://www.m-system.co.jp/mstoday/plan/mame/b_st …
http://homepage3.nifty.com/tsato/emcj/lowvol_1_j …

日本以外の国では配電システムが違うので
渡り配線した接地線を外すとそのまま事故に直結する場合があります
TN / TT / IT 配電システム
http://homepage3.nifty.com/tsato/terms/distribut …

必ずしも日本国内では渡り接地が絶対にいけないと言う法律は無いが
大手工作機械メーカ等では輸出用と国内用で配線規格を変えるのがめんどくさいので
仕向け先に関わらず渡り接地の禁止を謳う
日本国内でもIEC規格は有効です
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなりました。
有難うございます。

お礼日時:2010/05/15 02:22

アースは、平常時には電流が流れないので安易に考えがちですが、あくまでも通電させることが目的です。


普通の導電部分で、巻き付け端子に 2本の電線を直止めするのが良くないことはお分かりだと思いますが、これはアース端子であっても同じことです。

一方、電線直止めでなく圧着端子を用いるなら、1本のネジ端子に 2本の電線までは許容されます。
あなたの上司は、圧着端子でも 2本挟み込んではだめと言っているのでしょうか。
    • good
    • 5

1つのアース棒に動力回路と制御回路のアース線を接続して、万一動力回路から漏電した場合に接地抵抗が高い等の理由で漏電遮断機が働かない事を想定したら怖いですね。


漏電電流が制御回路に流れる事になりませんか?

この回答への補足

早速回答有難うございます。
私の書き方がわるかったです。
動力と制御のアースは、別個に分けています。
動力のみでも2重かませにするなといわれました。

補足日時:2010/04/20 01:14
    • good
    • 0

何かの事情で線を外す必要があるとき、



  「 外す必要の無い線まで外すことになる 」

から。
あとは見た目。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A