
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
水位検出用です
通常 水槽上部に 長い電極 と 短い電極 が設置されています
水槽に水が溜まってくると先に長い電極の先端が水没し さらに水が溜まると短い電極も水没します
水槽は金属製もしくは一部が金属製で接地されています
水道水は 若干の電導性があり 電流が流れます
ですから 水没した電極は接地されます
電極の状況を監視し 接地されているか/いないかを確認します
長い電極も接地されていなければ、水位が低い(空に近い)のですから、ポンプを運転したり給水バルブを開いて水槽に水を補給します
短い電極が接地されれば 水位が上がり満に近くなった訳ですから、給水を停止します
この繰り返しで水槽の水位を所定の範囲に維持します
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道業 受水槽 5極 電極棒を使用しております。 手動で減水(水補給状態)にしたいのですが 簡単に減水状態に 5 2022/11/01 15:59
- 電気・ガス・水道 電極異常の警報がでる仕組みを教えて下さい。 エバラポンプで電極異常という警報が出ました。 減水、渇水 3 2023/03/26 20:54
- 電気・ガス・水道 受水槽、高置水槽について 3 2022/06/06 07:35
- 電気・ガス・水道 【マンションの謎】マンションの水道水は屋上にある貯水槽に一旦貯めてから各戸の水道蛇口 5 2023/07/07 19:21
- 電気・ガス・水道業 給水ポンプの電流値について 5 2022/06/08 14:39
- 電気・ガス・水道 電力会社を変更してから電気料金が去年の倍になった気がします。 やれることは何がありますか? 今の賃貸 6 2022/05/19 05:56
- 物理学 クーロンの法則 2 2023/01/30 13:45
- 電気・ガス・水道 受水槽2層式+加圧給水ポンプの動作について 職場の受水槽が2層式を加圧給水ポンプで各所へ送っています 1 2023/05/23 12:28
- 電気・ガス・水道 川本ポンプ 井戸ポンプ 給水ポンプNR156S 20mm/150W/100V カワエース 浅井戸用ポ 2 2022/10/12 13:03
- 魚類 治るだろうか… 1 2023/06/04 23:05
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
三相交流電源と接地の関係について
-
サーキットプロテクターについて
-
3芯VAケーブルの配線について
-
静電シールドと電磁シールド
-
直流制御電源の+側だけにヒュ...
-
3相3線の取り方について(ア...
-
二極接地型プラグとは
-
受水槽の電極棒の仕組みを教え...
-
1本のアース線に複数のアース...
-
3相4線式N相に流れる電流
-
配線工事の電線サイズを教えて...
-
動力のブレーカー選定
-
モーター
-
何とかして明かりが点くように...
-
タービン発電機の制御について
-
三相200v3.7kwのモーターに必要...
-
3相4線式の中性線の太さって...
-
空調機の商用運転とインバータ...
-
ブレーカの極数、素子数とは
-
リレーで直流モーターを逆回転...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
三相交流電源と接地の関係について
-
3相3線の取り方について(ア...
-
サーキットプロテクターについて
-
アースバーにアース線を2重かま...
-
金属製外箱が必要とされること...
-
黄色の接地線は何のため?
-
ELBアースの廃止はいいのでしょ...
-
二極接地型プラグとは
-
静電シールドと電磁シールド
-
3芯VAケーブルの配線について
-
接地極って何ですか? 普段表現...
-
直流制御電源の+側だけにヒュ...
-
単相3線式回路の対地電圧の異...
-
LANケーブル(シールド)配線の...
-
単相100Vのコンセントで三相200...
-
接地について
-
受水槽の電極棒の仕組みを教え...
-
照明設備 3相3線
-
コンセントの穴の名称について
-
避雷線に近接する電気機器のア...
おすすめ情報