
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
内線規定では緑、または緑と黄色のストライプを使用するようになっていますが、それ以外の色を使う場合は緑の印を付けることになっています。
慣例によって、緑色と黄色の接地線をELBアースとそうでないものとを見分けるために使い分けているというのを聞いたことがあります。
No.1
- 回答日時:
黄色だけでは無く緑の直線またはスパイラルが加えられていて、つまり緑と黄の縞により保護導体であることを伝えていたと思います。
緑だけですと色覚障害による誤認が生じる為の国際規格です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
アース線の色について
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
ELBアースとは何ですか?
環境・エネルギー資源
-
アース線は緑色、ではないのですか?
環境・エネルギー資源
-
-
4
ASとPASの違い
環境・エネルギー資源
-
5
400V 3相4線式について教えてください。
工学
-
6
接地極間の距離
環境・エネルギー資源
-
7
QPが屋上設置なので高圧配管をしていくのですが、ボンドアースのサイズを教えください。ケーブルサイズは
電気・ガス・水道業
-
8
なぜ緑色
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
9
トランス2次側接地と漏電遮断器の関係
環境・エネルギー資源
-
10
電力ケーブルと弱電ケーブルの離隔距離
環境・エネルギー資源
-
11
何アンペアのブレーカーにすればいいの?[動力]
その他(自然科学)
-
12
RST端子とRNT端子の違いについて
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
13
変換した図面を開いた所縮尺が合いません。縮尺をあわせられますか?
CAD・DTP
-
14
変圧器の二次側を接地するのはなぜ?
環境・エネルギー資源
-
15
電気室などにあるフィーダ盤とはなんでしょうか?
環境・エネルギー資源
-
16
電気配線、送りと渡り
その他(住宅・住まい)
-
17
低圧ケーブルの継ぎ足し(直線接続)の方法は?
その他(自然科学)
-
18
低圧スコットトランス2次側の接地について教えて下さい。
電気・ガス・水道業
-
19
お願いします。屋内でメッセンジャーワイヤーの施工します。室内でメッセン張る場合どの計算をすればサイズ
電気工事士
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サーキットプロテクターについて
-
三相交流電源と接地の関係について
-
LANケーブル(シールド)配線の...
-
黄色の接地線は何のため?
-
アースバーにアース線を2重かま...
-
3相3線の取り方について(ア...
-
静電シールドと電磁シールド
-
アース線接続
-
照明設備 3相3線
-
避雷線に近接する電気機器のア...
-
単相100Vのコンセントで三相200...
-
金属製外箱が必要とされること...
-
FLネットとイーサネットの違い...
-
三相200v3.7kwのモーターに必要...
-
モーターの定格電流の出し方
-
配線工事の電線サイズを教えて...
-
空調機の商用運転とインバータ...
-
電線の焼損の仕方について。
-
3,7KWコンプレッサーのブレ...
-
モーター
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
三相交流電源と接地の関係について
-
サーキットプロテクターについて
-
黄色の接地線は何のため?
-
アースバーにアース線を2重かま...
-
3相3線の取り方について(ア...
-
金属製外箱が必要とされること...
-
静電シールドと電磁シールド
-
3芯VAケーブルの配線について
-
受水槽の電極棒の仕組みを教え...
-
直流制御電源の+側だけにヒュ...
-
ELBアースの廃止はいいのでしょ...
-
二極接地型プラグとは
-
接地極って何ですか? 普段表現...
-
誘導灯
-
高架水槽方式
-
照明設備 3相3線
-
LANケーブル(シールド)配線の...
-
単相3線式回路の対地電圧の異...
-
接地線サイズについて
-
接地線の太さの選定について
おすすめ情報