dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

電気設備の勉強をしているものです。
壁に当たってしまって前に進めなくなってしまいましたので
どうか力をお貸しください。
高圧受変電設備のアースにEA・Dというのがありますが
この接地線のサイズの決め方がどうしてもわかりません。
色々と調べてもA種は5.5Sq以上としか書いていませんが
図面には60sq等が使われているのが理解できません。
どういう計算でそうなるのかをどうかお教えください。

それともうひとつ、
受変電設備のキュービクルのアース線がEAとEDがまとめてあったり
EA・B・Dと一つのアース線にまとめてあったりするのを
見ますがそれもどういう条件のときにまとめているのかがどうしてもわからないのでお教えください。

よろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

A種は5.5sq以上であれば問題ありません。


アース線に流れる電流は高圧の1線地絡電流なので、流れても数A程度です。よって5.5sqでも現実的に問題ないのですが、感覚的に60sqとしていると思います。実際計算するには、最大流れる故障電流と継続時間から、線の過電流耐量を考慮して算出します。(B種の線サイズはここから来ています)
接地の共用ですが、ELBのD種のみ共用の制限がありますが、他は共用しても問題ありませんが、B種に関しては低抵抗になると感電時の危険が増すので、一般的には別接地にしている例が多いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
感覚的に60sqとしているということにびっくりです。
アースは私にとってはまだまだなぞが多いです。
アースについてわかりやすいサイトなどあればお教えください。

お礼日時:2008/07/02 21:03

>高圧受変電設備のアースにEA・Dというのがありますが・・・


色々と調べてもA種は5.5Sq以上としか書いていませんが・・・

A・D共用であれば、D種で60sq必要なのでしょう。
    • good
    • 0

「内線規程1350節:接地」を一読下さい。



(1)1350-3表:C種又はD種接地工事の接地線の太さ
(2)1350-4表:A種接地工事の接地線の太さ
(3)1350-5表:B種接地工事の接地線の太さ

上記の表の備考欄にいろいろ記述があります。

それとキュービクル・スイッチギアを製造する上で接地をまとめることはありません。
接地端子盤の事情で外部側でまとめることは稀にあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
早速内線規定を読んでみました。
A種はやはり5.5sqでいいようですが、なぜ私が見る図面には
60sqが使われているのでしょうか???
アースは私にとってはまだまだなぞが多いです。
アースについてわかりやすいサイトなどあればお教えください。

お礼日時:2008/07/02 21:01

単純


アースに流れる可能性がある電流でアース線が切れては意味が無いので切れないことです


アースを纏めるのは
アースがループに成らないようにすれば良いだけです
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!