
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
低圧受電需要家の場合は中性線(D種)とD種接地は別の接地極ですので、その間に電位が現れるのは2つの可能性があります。
1.どちらかの接地が浮いている(断線or接地不良)
この場合は電圧線からの誘導を拾う可能性がありますので、電位が出る可能性があります。この場合はアナログ式の電圧計を使えばゼロになると思います。
当然D種の接地抵抗を測って確認してください。
中性線と接地極間でメガーをあてる方法でも確認はできると思います。
2.漏電している
接地極に電位が現れるのは接地極に電流が流れている場合です。
・構内での地絡の場合、主開閉器を切ると解消します。
・主開閉器を切っても電位がある場合はB種側(他需要家等)での漏電の可能性がありますので、電力会社に調査を依頼してください。
ご教授ありがとうございます。
いろいろ調査しましたが、直接的な原因は分かりませんでした。只、この日は土砂降りの雨で翌日の晴れて気温が上がり乾燥した日に計った所ほぼ、正常な値になりました。 浴室暖房換気扇の電路を断つと5v程になりました。
No.1
- 回答日時:
原因も何も。
電工の仕事してるなら中性線と接地線がどういうモノなのか解らないんですか?
サルにも解るように書きます。
例えば対地電圧10000Vと10100Vの線間電圧は100Vですから、100V機器は正常に動きます。
でもその電線に触れたら人は死にます。
ですので低圧に変圧するとき、変圧器の一相を電気的に大地と繋いで変圧すると対地電圧が低い電気を作れます。
これの接地をして変圧した相を接地側とか中性線とか言います。
変圧器を通して作った電気ですが、電気的に大地に繋いだ訳ではないので厳密に大地電圧0と言うわけではありません。変圧器の接地線も大地と抵抗0ではないので。
一方接地線は文字通り大地と電気的に繋いだ電線です。これも接地抵抗があるので大地電圧0Vと言うのはまず作れない。c種接地が500Ω以下だの学びましたよね?
述べたように別の電路であって、それらが同電位な訳はありません。
と言うか、それの電圧を計っても何の意味もないです。
ご教授ありがとうございます。
頭の悪い私でも、分かりました。
揚げ足をとるようで申し訳ありませんが、C種接地は10Ω以下では? D種の間違いでは?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気工事士 【理論】単相3線式で200Vの作り方について 5 2023/02/26 09:12
- 電気工事士 電気工事士免許の必要な作業について教えてください。 1 2022/10/09 21:01
- 電気工事士 金属管と金属製可とう電線管におけるD種接地工事省略条件の違いについて 1 2022/09/12 17:13
- その他(教育・科学・学問) 高圧の機械器具は機械器具をコンクリート製の箱又はD種接地工事を施した金属製の箱に収め、かつ、充電部分 3 2022/03/28 12:47
- 電気工事士 【専門的な電気抵抗測定】専門的な電気抵抗測定の仕組みに疑問があります。 接地抵抗測定 1 2023/08/15 12:29
- 電気工事士 来月から電気管理技術者のお仕事を始める者です。東京電力パワーグリッドへ情報提供の依頼をする方法がTE 1 2022/06/27 06:48
- 環境・エネルギー資源 太陽光発電の三相3線式と単相3線式の電圧降下について 5 2023/07/20 14:58
- 工学 CR発振回路 C1=C2=C=0.001【uF】 R1=R2=R3=16【kΩ】 R4は出力電圧が正 2 2023/05/10 19:13
- 工学 3相3線式の回路から単相200Vを引出した場合の大地電圧は何ボルトでしょうか? 4 2022/04/02 10:15
- 電気工事士 電験二種を持っていたら 2 2023/03/30 21:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電気回路の中性線とアースについて
工学
-
アース端子を中性線につないだ場合どんな不具合が起きますか?
環境・エネルギー資源
-
電気設備の中性線(接地極)に電圧が出ています
環境・エネルギー資源
-
-
4
接地線の接触不良による電位上昇について
物理学
-
5
中性点とアースの違い
環境・エネルギー資源
-
6
単三電源での中性線とアースの接続間違い
環境・エネルギー資源
-
7
漏電と対地電圧の関係
環境・エネルギー資源
-
8
コンセントの電圧がおかしいのですが
環境・エネルギー資源
-
9
単相3線式の対地電圧(アース接続について)
環境・エネルギー資源
-
10
100Vコンセント差込口の片側とアースの電圧を測ると24Vありました。 漏電は考えにくいのですが、ど
電気工事士
-
11
単相3線式回路の対地電圧の異常について
環境・エネルギー資源
-
12
何故単相3線式の200Vは接地線は必要無いのですか?
物理学
-
13
N相を地絡させた場合ELBが動作する理由
工学
-
14
単相200vアース線はどのように、どこに繋がってますか?柱上トランスの接地線ですか?
電気・ガス・水道業
-
15
変圧器の二次側を接地するのはなぜ?
環境・エネルギー資源
-
16
電力の求め方 単相3線(105V/210V)、三相3線(210V)、三
環境・エネルギー資源
-
17
対地間電圧について
環境・エネルギー資源
-
18
対地間電圧で教えて下さい! 先日機器を設置するにあたり対地間電圧を報告して欲しいとのことで測定したら
その他(教育・科学・学問)
-
19
接地側電線は、なぜ検電できないのでしょうか?
工学
-
20
低圧スコットトランス2次側の接地について教えて下さい。
電気・ガス・水道業
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
三相200Vを単相200Vで使用したい
-
絶縁耐力試験時の変圧器等2次...
-
ESって?
-
3相3線100V
-
高圧・低圧金属管工事のボンド...
-
ELBアースとは何ですか?
-
三相200v交流の相間電圧と...
-
電気設備の中性線(接地極)に...
-
トランス2次側接地と漏電遮断...
-
三相2次側スター400V変圧...
-
R相 S相 T相について
-
感電するのはB種接地があるから?
-
検電器で接地側をはかったら電...
-
非接地では感電しない
-
電気設備の技術基準に違反した...
-
三相三線式と三相四線式の中性...
-
B種接地線施行について(特に...
-
移動用発電機の接地
-
400V回路のアースについて
-
200/400V昇圧トランス(Yy0)の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報