プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

「ACコンセントのニュートラル(Cold)側は、
電柱の変圧器の部分で接地されている」
という認識です。(配線工事が誤ってなければ)

「そこで、家電製品のアース端子の接続先として
ニュートラル側を利用できるのでは」
と考えてしまうのですが、これは可能でしょうか?

今、具体的に考えているのは、下記の2用途です。
下記接続に、問題点などはあるでしょうか?

1:
CRTディスプレーのフィルタのアース線接続先として、
ACコンセントニュートラル側を使うこと。

2:
PC電源のアース線(Hot側Cold側と丸いアース端子がある形状のプラグを、Hot・Cold二穴しか開いてないコンセントに刺すためのアダプタを使用したとき、アダプタからにょろっと出ている線)を、ニュートラル側に結線すること。

A 回答 (4件)

>アース端子の接続先としてニュートラル側を利用できるのでは」


アースの目的から考えると不可能です。

1.フィルターのアース接続先は、電気の流れていないクリーンな接地先に繋ぐ必要があります。
汚れた接地先に接続すると、フィルターでとったノイズを吸収することが出来ないばかりか、汚い接地先がノイズ源となりフィルターからノイズを注入することとなります。

2.PC電源も同じです。ノイズが接地側からも入ってきます。

質問が電子機器となっていましたので、ノイズ中心に回答しましたが、家電全般で考えると、次のようになります。
家電でアース端子があるのはフレームが金属製などで、感電のおそれのある場合がほとんどです。
アース線をとることにより、万一の漏電の時にフレームをアース電位(0V)に保ち、感電事故を防いでくれます。
これだけだと、電源の接地側線にアースを落としても良い錯覚に陥ります。

各家庭の電源口には、NFBが取り付けられています。
一般的には、過電流検出で電気を流しすぎた場合回路を遮断する目的ですが、漏電検出も行っています。
漏電検出は、入った電流と戻る電流に差がないか常に検出しています。

家電製品で漏電があったとき、真のアースに電流が流れれば、漏電検出をしてNFBが回路を遮断しますが、電源の接地側線に流れてしまうと、漏電検出が出来ませんので、漏電部分が発熱し火災の原因となります。

漏電により火災となった話は良く聞くと思います。
これは、漏電で漏電電流が真のアース線に流れなかった場合によるものです。
極端な例として、コンセントを半さしにして長期間使用したとき、コンセントの電極部にホコリが溜まり電源間で漏電したため火災となった例があります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。
詳しくてわかりやすかったです。
>漏電検出は、入った電流と戻る電流に差がないか常に検出しています。

は特になるほど!と思える情報でした。

お礼日時:2006/03/24 00:10

結論から言いますと、使用できません。


電気の配線はいつどこでコールドとホットが入れ替わるかもしれないからです(人為的なミスなどにより)。
定かではありませんがそのような使い方が電力会社に知れると送電禁止になりますからやめましょう。
アースは専用のアース工事をされればいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
アースの工事を考えることにします。

お礼日時:2006/03/24 00:12

● 原理的には貴方の考えは理解できます。



● 然し、ニュートラル側が何らかの理由で断線すれば、ホット側が、負荷を経由し、筐体に導かれます。
筐体を触れば、感電しますね。

●例えば、ニュートラルは、電柱よりの配線、取引メーター、ブレーカー、コンセントと何れかの接続部で接触不良となれば、ホットが負荷を経由し、筐体に接続されます。(絵描いて考えてください)

●アースは、異常事態への安全対策で、信頼性が問われます。

まとめ 非常に危険です、法的にも許されないと思います。ひとつ間違えば大事故になりますよ。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
理解できない箇所があるので確認させてください。

>ニュートラル側が何らかの理由で断線すれば、ホット側
>が、負荷を経由し、筐体に導かれます。

の意味がよくわかりません。
ACニュートラル側のコンセント端子からトランスで接地されている箇所までの間で断線した場合、
「ACニュートラル側のコンセント端子-断線部」間は、
どこにも接続されていない状態となり、
機器筐体のアースが浮いた状態となることは
理解できます。
これによって感電に至るような電圧を持つようになるのですか?

それとも「トランスの接地線が断線した場合」、
感電に至るような対地電圧がニュートラル側に発生する
ということでしょうか?

補足日時:2006/03/23 00:32
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>ニュートラル側が何らかの理由で断線すれば、ホット側
>が、負荷を経由し、筐体に導かれます。

の意味がわかりました。
ニュートラル側が浮けば、電流が止まって
電圧降下が無くなってHOT側にかけた電圧が
負荷を経由して筐体も高電圧を持つようになると。

よくわかりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/24 00:06

間違えると大変な事になります。


やめておいたほうがいいです。
差込口の大小で判断するのもアテにならないと思います。
ネオン検電器持っていますか?

この回答への補足

検電ドライバー(HOT側だとネオン管が光るもの)
は持っています。

あと、質問で
「ディスプレーのフィルタ」と書いた製品は
アース端子をアースすることで
電界波をカットできることをうたったものです。
この接続先がACニュートラル側でも有効かどうかと言う意味の質問です。

補足日時:2006/03/22 22:26
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!