
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
OSX10.7自体がAppleのセキュリティサポートも
すでにかなり前に終了していますので、
難しいかと思います。
(ちなみに去年10.9まで終了しました。)
>Windowsは10年近くても継続使えているのにMAC短い・・・
確かにWindowsXPや7はサポート期間は長かったですが、
Windowsでも近年Windows8以降はサポート終了は早いですよ。
MacはOS自体のアップグレードが無料ですので、
(10.9から現在の10.13まで)
アップグレードすることによってセキュリティを
強化してくれています。
(便利で使っていたフリーソフトがアップグレードに対応してくれなくなり、
多少迷惑な部分もありますが。)
変なサイトに頻繁に行かなければ大丈夫な面もありますが、
OSXのバージョンが古いとアンチウィルスソフトの対応期間よりも
ブラウザ(SafariやFirefoxなど)の最新版が対応しなくなるので、
そちらの方が大変になると思います。
アップグレードする事に何か事情がないのなら、
OSX自体をアップグレードした方がいいように思います。
ただし、すでにOSX10.9〜10.12(無料アップグレード)までは
配布が終了しています。
過去にダウンロードしたことがない場合は再ダウンロードはできませんので、
最新版10.13にすることになります。
最新版10.3High Sierraのシステム要件はOSX10.7から対応ですので、
この点はOKですが、機種にも対応機種があります。
また、使っているソフトによっては
使えない場合もでてきます。
私はOSXは10.11でVirusBarrierと言う有料のアンチウィルスソフトを
使っています。
https://support.intego.com/hc/ja/articles/223149 …
このソフトもOSX10.8からの対応です。
OSX10.8Mountain Lionは有料で現在も販売しています。
https://www.apple.com/jp/shop/product/D6377Z/A/o …
このバージョンもAppleでのサポートは終わっていますが、
せめてこのOSXにして上記の10.8からの対応のアンチウィルスソフトを
使うとかの方法もあります。
無料のほうがいい場合は下記のように数点ありますが、
対応OSXが10.7ではないように思います。
http://www.twinklestars.net/entry/2016/02/12/030 …
No.1
- 回答日時:
>Windowsは10年近くても継続使えているのにMAC短い・・・
10.7は2011年7月リリースなので7年弱経っているので決して短くはないです。
とは言え、色々なアプリケーションのサポートは終了しているのでウィルス対策ソフトもその例に漏れず最早サポートはありません。
私はOSのアップグレードする事をお奨めします。私自身iMac 27inch(2007late)を10.9にアップして使用しています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 explorerをedgeで開く方法 2 2022/06/05 14:59
- Mac OS 【MacOS】外付けHDDがUSB3.1バス上でのみアクセス出来なくなる 1 2022/10/29 10:27
- Mac OS macを再インストールしたら、オフィス365が使えない…。os11以上にできません。 1 2023/08/27 22:59
- Word(ワード) MacのOSをアップデートしたら、Wordが使用できなくなりました。 2015年年末に頃にMacとM 2 2022/05/15 12:39
- Wi-Fi・無線LAN これを買えば無線LANに対応していないデスクトップパソコンでも無線LANを使用できますか? TP-L 4 2023/02/11 01:26
- タブレット 老化した人間です。デジタルデバイスに頼りすぎて無駄にお金を使っていました。 整理をしようと思います。 2 2022/06/14 17:45
- マウス・キーボード https://s.kakaku.com/item/K0000820582/ このキーワードはMac 10 2023/04/11 09:30
- UNIX・Linux Rasberry pi のオンボードNICのMacアドレスが変わってしまう 3 2023/03/08 22:34
- Windows 10 boot campで入れたwindowsの音質が悪い 1 2022/07/10 00:51
- Mac OS mac os xの設定の(起動ディスク)にブート用dvdが表示されません 1 2022/05/28 13:29
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
IDマネージャーというフリーソ...
-
Windows Defender notification...
-
Windows7でVirtualPC(あるいは...
-
Vistaでのソフト対応について
-
ウインドウズ7へのアップグレード
-
DVDのdtsが聞けない
-
XP未対応のソフトについて
-
WindowsXP,2000用のソフトをWin...
-
「新しいOSでソフトが使えない...
-
athlon 64 x2 6000+について
-
ウィルスを防げる無料のお勧め...
-
windows media player 7 でC...
-
パソコン初心者にご指導くださ...
-
パソコンでdvdを見るにはどんな...
-
windows95で居続けると困ること
-
Vista購入について
-
セキュリティ?アクセス権?
-
WindowsXP(SP2)の更新について
-
エラーメッセージの送信ダイア...
-
Windows7の 32bitと64bitについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows Defender notification...
-
IDマネージャーというフリーソ...
-
仕事の関係上 CAD をすること...
-
64bitCPUに32bitOSを入れたとき...
-
Windows Me で使える 圧縮解凍...
-
PCの動画をDVDに焼く方法がわか...
-
会社でMacを使っているところが...
-
拡張子VROのDVDを見ようとして...
-
Windows Media Player10起動...
-
アドミン以外のユーザだとVB4の...
-
曲間を0秒にしてCDを焼けるフリ...
-
win10 映画&テレビのアプリの...
-
動画エンコードに 最適なビデ...
-
流通BMSとWEB-EDIの比較
-
グラフィックボードの負荷状態...
-
郵便局 請求明細ページが開けない
-
DirectXは最初からPCに入ってる...
-
Windows 2000の正しいインストール
-
スクリーンセ-バーに好きな画...
-
VCDとSVCDはどう違いますか?
おすすめ情報