これが怖いの自分だけ?というものありますか?

好きなアニメ(漫画)作品が、今度個人主催の同人イベントを開きます。
(私は主催・サークル参加側ではありません)

サークル参加は5~10サークルで、参加者様は全員BL作家のようです。当日の頒布物は本やグッズの様子です。
ジャンル自体は女性向け作品で、イケメンの男性キャラが成長していくようなお話ですが、原作にはBLに関する直接的な表現はありません。
私自身も腐女子なのですが、夢女子や純粋にキャラの関係性を楽しんでいるファンも多くいます(むしろそちらの方が多いのかもしれません)。

イベント開催は私も嬉しく思っており、このイベントの告知ツイッターを読んでいました。
すると、このアニメの監督様ご本人(別作品の同人誌も出されるようです)の呟きで「キャラデザインの人に頼んでこのイベントで配布するものを描いてもらった」というツイートがRTされていました。(絵はBLではありません)
そのツイートはアニメ公式ツイッターもRTしていました。(それに関するツイートはありません)
どのようなやり取りで配布が決まったのかは分かりませんでしたが、監督自身が個人主催の同人イベント(しかもBLメインの)に無料頒布カードを持ち込むというのが私にとっては衝撃的でした。
BLが苦手・知らない方も、頒布物欲しさに知らずに行ってしまうかもしれません。
過去のツイートを見ると、イベント主催者様に「参加したいなあ」というようなリプライを送っているのも見受けられました。

質問ですが、
■このように、監督自身が個人のイベントに頒布物を提供する(書かれたのはキャラデザ様ですが)ことは普通のことなのでしょうか。心配することではないのでしょうか。
■また、監督やアニメ公式が二次創作(BL)を推奨しているということになるのでしょうか。

きちんとした行程で頒布が決まっているのなら、そこにどうこう言うつもりはありません。
(そもそも決定していることなのでどうしようもないかもしれませんが…)
ただ、私もこの作品の二次創作を鍵付きのアカウントで楽しんでいる身なので、二次創作の露出が心配になりました。
公式様に直接お問い合わせするようなことは、今後の活動のためにならないと考え、まずこちらに書きこませていただきました。
そんなつもりはないのですが、妬みや揚げ足取りのように見えたりしたらすみません。
見当違い場違いな書きこみでしたらすみません。

A 回答 (3件)

>■このように、監督自身が個人のイベントに頒布物を提供する(書かれたのはキャラデザ様ですが)ことは普通のことなのでしょうか。

心配することではないのでしょうか。
普通ではありませんが(プロがプロに依頼すると対価が発生する。それは作品に発生する使用料なので、監督による著作権侵害にあたる)、
プロ活動と平行して同人活動も行うアニメーターは大御所ですら多く、アニメスタジオによってはファン交流のために公式に所属アニメーターの同人活動をバックアップしている会社もあります。
だから同人友達としての無料寄稿なら可能。

■また、監督やアニメ公式が二次創作(BL)を推奨しているということになるのでしょうか。
現在のアニメ作品は製作委員会方式の複数の権利会社が存在する作品が多く、元請け制作会社だけの著作権利ではないので、監督や制作会社が独断で自由に方針を決めることも、推奨することもできません。
この勝手な私有化問題を起こして「けものフレンズ」で監督と制作会社が契約違反を起こし、次回作から外される事件が起きました。

公式アカウントの発表は一応権利関係全体で公認していることになりますけど、
同人活動はあくまで、権利者が「著作権を行使しない自由」による黙認のグレーゾーンなので、公式に許諾の問い合わせをしても、許諾はもらえません。
個人と企業の許諾には、個別契約をすべて結ばないとならないから、金にもならない素人同人サークル全員を相手に契約書を作成し、契約する事務手続き業務なんてしていられないのです。
これは制作会社のHPを見れば各社ごとに利用に関してのルールが記載されています。

印刷機やプレス機でバンバン複製できる同人誌や同人CDとは違い、フィギィアに関してはワンフェスが個人との契約ルールを普及させたので「一日版権」という許諾契約が行われます。
一日版権なので、イベント当日以外には売れないし、通販や同人ショップなどで販売もできない契約になります。

あくまでお友達としての紹介に過ぎず、推奨とか公認とか勝手に判断してはいけないのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧にご回答していただき、誠にありがとうございます。

同人活動をバックアップしている会社があることや、一日版権の事など知らずにいましたので教えていただき大変勉強になりました。

今回、監督様の趣味の範囲での参加として考えていたものの、アニメ公式ツイッターにてRTされていたことで動揺し、質問にいたりました。
(公式に認知され、同人活動がしにくくなったり、逆に公式がBL色を推していくようなことになれば作品の世界観が壊れてしまうと思いました)

心強い回答をいただき、感謝しております。

お礼日時:2018/02/17 13:22

あんまり詳しいことはわかりませんが



二次創作の同人イベントに本家の作者の方が、自身で製作した本を売っていることもしはしばあります

○○で本だしまーすとTwitterで普通に宣伝してました。めっちゃ有名な人なんですけどね


隣で二次創作物を売っている同人作家の心境と原作者の心境ってどんなものなのかと本当に疑問でした‥



二次創作についてどの原作者もいいよいいよドンドンしては言いません。言ったら大変なことになってしまうので


同人イベントに原作者の方が来ることあります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
作者の方も出しているのは私も聞いたことがありました。
確かにどんな気持ちでいるのが疑問に思いますよね…。
今回は原作者ではない監督様の個人的な趣味での行いなのかとは思うのですが、アニメ公式が認知しているような行動(RT)を行っていましたので、心配になりました。

同人イベントに原作者様が来られることもあるのですね、それこそどんな気持ちでいればいいのか分からなくなりそうです…

お礼日時:2018/02/17 13:10

「持ちつ持たれつ」という事だと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
「持ちつ持たれつ」ということで、二次創作につきまして制作側が日々「黙認」してくださっていることは感謝しております。
ですが、「監督(制作側)が自分の関わる同人イベントに頒布物を提供する(大雑把に言えば参加する)ということは普通なのか」という点に疑問を抱きました。

お礼日時:2018/02/11 10:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報