dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

以前はメルカリで出品していましたが、最近ヤフオク中心で出品しています。

出品して落札されても、まず取引メッセージはきません。挨拶や、発送の旨を伝えるメッセージを送っても、全く反応してくれない方が多いです。メルカリでは挨拶は常識みたいな感じだったのですが、ヤフオクはそうでもないのでしょうか?

また、メッセージ不要の場合、出品者であっても無言取引にしたほうがいいでしょうか?

購入側になったことが1度しかないのでわからなくて…ご回答お願いします。

A 回答 (6件)

>メルカリでは挨拶は常識みたいな感じだったのですが、ヤフオクはそうでもないのでしょうか


そうです… というかそうなったんです。
3年前くらいだったかな… に現在のような出品者と落札者のやりとりが最低限で済むような仕組みを主流にしたのです。
以前は何事取引メッセージでやりとりしていました。

>メッセージ不要の場合、出品者であっても無言取引にしたほうがいいでしょうか
出品者の好きにして構わないです。
私は自分が出品者のときは、オークション終了直後に簡単な挨拶と2〜3点の注意事項、発送後に概ねの着予定を添えた報告を取引メッセージで送っていますが、落札者の返答は求めていません。
    • good
    • 18
この回答へのお礼

私もそういう感じでやっていきたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2018/02/15 15:14

以前は、やりとり必須だったのですが、メルカリの普及でやり取りが不要になりました(やり取り不要で売買できるようになったのはメルカリが

先です)
    • good
    • 10
この回答へのお礼

メルカリが先とは…知りませんでした。ありがとうございます。

お礼日時:2018/02/15 15:12

流れがテンプレート化しているので、メッセージのやり取りは基本的には不要です。


以前はメールなどでそういうのやりとりを行っていましたが、今は違います。
した方がいい、悪い、ではなく、もはや不要になったということです。

ヤフオクは、落札したら、まず落札者が、届け先や、支払方法、配送方法を選択します。
すると、出品者から送料の連絡があるので、その金額を支払うという流れです。
アクションを行うと、自然と相手にそれが伝わるので、わざわざメッセージで『お支払いしました』なんて言葉も不要なんです。

それがテンプレート化されていますので、逆に出品者は、数日経っても落札者側からアクションがない場合、メッセージをよこしてくる可能性があります。
ですから、丁寧にメッセージを返す出品者もいると思いますが、『挨拶なんていいからさっさと情報入力しろよ』くらいにしかなりません。

例えば購入側からしたら、入金が数日遅くなるだとか、入院してしまったから落札を取り消してとか、そういうテンプレートの流れでは賄えないやり取りだけ書く感じですね。
    • good
    • 10
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます。確かに言われてみればテンプレート化していました…参考になります。

お礼日時:2018/02/15 15:11

最近はノーメッセージの人多いですね。


ノーメッセージの人はメッセージが不要かどうかも、メッセないんだから分からないんですよね。
ですから出品の場合は一応随時報告がてらメッセージ入れとけば良いでしょう。
    • good
    • 11
この回答へのお礼

そうなんですね…これからは一応メッセージ送りますが、返事がくるものとは思わないようにします。ありがとうございました。

お礼日時:2018/02/15 15:08

手順通りに進めば、メッセージ不用です。

    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2018/02/15 15:06

取引メッセージは何か補足的な事項を伝える時に使用しますが、何もなければ無理に書く必要もないでしょう

    • good
    • 7
この回答へのお礼

メッセージはそういう役割だったんですね…ありがとうございました。

お礼日時:2018/02/15 15:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています