
いつもお世話になっております。
事の流れを簡単に説明させ得ていただきますと下記のようになります。
・私がヤフオクでマンガを28冊出品
・Aさんが10,500円で落札
・落札後のやり取りを行う、先方の住所も聞く
・いつまでたっても金額が振り込まれない(もちろん振り込まれるまで商品は発送しません)
・気になって先方の評価を確認すると、私以外の他の出品者から若干安い値段で同じ商品を購入している
・それ以降一切連絡無し
まあこっちも相手を無視して再度出品すれば良いという皆様のご意見はごもっともです。
でも悔しいじゃないですか。
単純に相手にマイナス評価がつくだけなんて。
相手のIDが使えなくなるようにするとか、住所が嘘でなければ法的に問題なく無理矢理送りつけて売りつけるとか、なんかしてやりたい気分なんですけど、何か無いですかね…
はい、そうです。
そんなやつ無視すれば良いというのは重ね重ねわかっているんですが、そんな適当なやつを今後も野放しにするなんて、気持ちがおさまらないのも事実なんで、ぶっちゃけ仕返しの方法なんてありませんか?
もちろん犯罪はダメです!合法でお願いします!
仕返しなんて言葉はいけませんね。
一泡吹かせてやりたいんです!
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
・Yahooに経緯を問い合わせする。
(問い合わせと言っても経緯を話すと言ったほうがよいかもしれません)
経緯だけで感情は抜きにします。
回答は定型文で解決にはならないことは承知のうえでします。
・同時に落札者に取引ナビで連絡
期日を設け、期日内に入金がなければ落札者都合にてキャンセルとする旨を連絡する。
感情は抜きで淡々とした文章にする。
言葉遣いは丁寧に簡潔にする。
・同時に評価欄へ同じ内容を記載し、
「詳しくは取引ナビをご覧ください」とする。
感情抜きで淡々とした、言葉遣いは丁寧に簡潔な文章にする。
・期日過ぎても入金がなければ、落札者都合でキャンセルする
同時に評価欄へ「先に連絡しましたとおり、期日内にご入金がありませんでしたので落札者都合にてキャンセルとさせていただきました」とする。
直接的なことは出来ませんが、Yahooに報告することでのちに同じことをされた出品者が
またYahooに同様の連絡をする可能性があります。
そこでどのようにYahooが動くかは分かりませんが、
何度か同じ内容の報告、問い合わせがあればYahooも動くかと思います。
これから先に他の出品者が評価を見れば、同様の行動を起こす可能性が高いです。
それも早い期日を設けて落札者都合にするでしょうね。
10000円以上の額の落札をしていることからプレミアム会員でしょうから、
何度かそのような行動をしているとオクに参加不可能になります。
再びIDを取得しようとしても困難でしょうね。
質問者さんの怒りは理解できます。
私も幾度か経験しました。
(現在、その人たちのIDは生きていません)
でも、わざわざ自分(質問者さん)の手を汚す必要はないと思います。
一人ひとりがキチンと対応し、出来ることをし、泣き寝入りしなければ
その落札者本人の行動が自ずと遠からず結果を出すと思います。
ご回答ありがとうございました。
冷静にを心がけて対処します。
自分の住所も先方に伝えてあるので、やはり直接的な手段に出るのはやめておこうと思っております。
おっしゃる通りにYahooに対応を任せようと思います。
しっかりとした文章でご回答誠にありがとうございました!
No.7
- 回答日時:
あ~あ、こんなにもバカが多いとは・・・。
この日までに、と言う期限を切って相変わらずの無視なら
落札者都合で削除すればいい話。
現段階では落札者が連絡してこない、ってだけの話でしょ。
実質何の被害も出てないのに消費者センターだの警察だの
正気とは到底思えませんね。
こんな相談されて消費者センターがどんなアドバイスくれると期待してんの?
「被害」にも遭ってないのに。
あなたがムカつく気持は同じ出品者として良く理解できます。
私だって過去にそういったことは経験しています、数回。
(とは言っても私はいちいち落札者の最近の取引状況なんて
チェックしませんけどね。)
こういったケースのみならず悪質な参加者はできる限り排除してほしいのも当然思う感情です。
いい加減なことを繰り返していればいずれIDは削除されるようなことに
なるかもしれません。
また悪評価が増えれば入札削除やBL行きにする人も増え、
自分の首を絞めるだけになります。その時に「もっとちゃんと取引してくれば・・」と思っても遅い。
加えて言えば、その人がどうしても欲しいと思うものが
あなたの出品物にあっても入札できずに後悔するかも。
私はこれだけでも十分「いい気味」と思います。
バカな落札者のことをいつまで考えてたって無意味です。
とはいえこんなところでこんな質問する位ですから
聞く耳持たないでしょうけど。
何かしようものならあなたもそのたちの悪い落札者と同じレベルに
成り下がることをお忘れなく。
誠におっしゃる通りです。
警察は民事不介入ってやつで動いてくれないんだろうなって、素人ながらに思います。
って事で私からも一言、まあ私はそれなりに感情で質問してる部分があるのですが、そんな感情的な私を理解した上で、同様の経験を持った方が丁寧に回答してくれているのに、それを侮辱するのは勘弁してください。
deepslow00さんには経験をふまえた良いご回答をいただいているのに、ちょっと残念です。
ご回答ありがとうございました。
って感じで冷静に対応しようと思います。
No.5
- 回答日時:
代引きで送ると言う手法もありますが受取拒否される可能性もあります。
内容証明も料金が高いですし・・。
落札者の地元の警察、消費者センター、役場等に報告します、
自宅に伺ったら対応お願いします、などと通知。
落札した際は支払い(落札者)取引する義務が生じます、応じない場合サイトに連絡します、
ID停止削除される場合もあります。
悪質な参加者としてサイトに報告。
出品などされていたら違反行為など申告。
これ位?
後はちゃんと取引してくれるのを待つ位でしょうか。
そうですね、取引の中に銀行振込でと記載されてしまっているのでそれで送っても拒否されかねませんしね…
消費者センターはそう言った事にも対応してくれるのですね!
警察は民事なので対応してくれなそうですが、消費者センターには連絡してみようと思います。勉強になりました。
ご回答誠にありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
日本は法治国家で復讐は違法です。
ただ、この場合、両者の合意がとれ、契約が締結しているので、契約不履行で損害賠償請求を内容証明郵便で送ったらどうでしょう?
日本人が一番ビビるのは法的に訴える事ですから。
裁判するしない、支払うかどうか、民事裁判の判決はともかく、請求するだけなら、賠償金はいくらふっかけたって違法性はありません。
裁判するかどうかはあなたの自由ですから。
内容証明郵便に一通1500円かかりますけどね。
仕返しの対価としては安い方じゃない?自分も金の取立ての勉強になるし。
ご回答誠にありがとうございます。
法的にってのは私も一番やりたい事でした。
そこで皆さんにご相談したのですが、逆に自分自身に法的知識も無い事もわかっていましたので、それを実行する事は避けたいとも思ていました。
そこで皆さんにいただいた法的な「単語」を利用して、ある意味脅かしてやろうではないかとも考えております。
ダメ元ですが!
ご回答誠にありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
結果的に仕返しがしたいんですか.
そうですか.
私もヤフオク利用してますが,同じことがありました.
「そんな奴もおるか」ってほっときましたが.
ほっといて落札者を繰り上げるか,再出品されたらどうですか?
自分の所に入札できないようにしたければブラックリストに載せればいいだけですしね.
ID使えなくしても再取得すれば使えるわけです.
マイナスの評価をつけるってことは,相手の信用性が落ちるわけですから,十分仕返しになると思いますがね.
オークションにとって評価は判別の材料ですから.
ご回答誠にありがとうございました。
私も「そんなやつも…」でおさえたい所ではあったのですが、その作品が映画化されるという若干「旬」なタイミングを狙って出品したので、通常時より値段が高くなっていたのに、そのチャンスをつぶされたのが悔しくて…
わかってます。
私がお子様なんですよね…
でもそんな簡単に大人になんてなれないし!
ってちょっと感情的になってしまいましたね…
ごめんなさい。
IDを使えなくすると私のつけたマイナス評価も消えてしまいますもんね。
ちょっと検討してみます。
ご回答ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
契約不履行で内容証明便を送る。
逸失利益を算出して回答次第では請求する旨を記載。というのはいかがでしょうか。
とはいえ、ネットオークションの世界ではよくあることではないのでしょうか。そういうリスクを伴ったものだという認識のうえで利用するということじゃないですか。
ご回答誠にありがとうございます。
もちろんそういったリスクを理解したうえで利用してはおりますが、相手にも「そんな適当な事やってっと、それなりのリスクが伴うんだぞ」って思い知らせてやりたくてですね…
お教えいただいた「内容証明便」と「逸失利益」についてはちょっと勉強してみます。
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ヤフオク! Q1)ヤフオクで落札直後、裁判がどうこう言ういきなり出品者の身勝手で落札者に対して失礼な自己満ルール 6 2023/08/12 10:57
- ヤフオク! ヤフオク!で落札した人から「商品説明と違う。返金してほしい」と、言われた。 5 2022/06/11 20:25
- ヤフオク! ヤフオク。キャンセル、返金はどうなる? 4 2022/10/07 15:25
- ヤフオク! ヤフオク、相手が英語でやりとりしてきたら断ってもいいか? 5 2023/06/07 07:57
- ヤフオク! 関税 詐欺でしょうか?ヤフオク 3 2023/06/25 11:22
- ヤフオク! 契約が有効なSIMカードを売ったら犯罪? 4 2022/05/30 23:44
- ヤフオク! ヤフオクにクーポン券を出品した時にコードを公開したことで第三者に勝手に使われてしまいました 6 2022/08/30 12:00
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) paypayフリマでほぼ未使用品というテプラを購入しました。即日発送してもらったのですぐ到着したんで 4 2022/07/27 07:19
- ヤフオク! 落札者の削除について 4 2023/05/22 14:37
- メルカリ メルカリで購入者が一方的な理由でキャンセルしたがってて困ってます。 商品は発送済みで購入者も受け取っ 11 2023/02/25 14:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ヤフオクで個数を間違えて出品...
-
ヤフオク 落札者削除での落札者...
-
[ヤフオク]落札者の評価が悪い...
-
ヤフオクで落札者に無視されたら
-
出品物の数量間違いによるトラ...
-
いたずら入札に初めて遭いました
-
ヤフオクを新規の方に落札され...
-
匿名配送
-
出品者です。落札商品キャンセ...
-
ヤフオクで落札後の出品者の対...
-
落札者が登録削除済みになってます
-
私は出品者です
-
近日中っていつですか?(困)
-
落札して何にも連絡してこない...
-
商品到着から1ヶ月経ってのクレ...
-
オークションで出品者の立場
-
何故レディース物を男が買う?
-
落札1ヶ月後にクレームがきまし...
-
ヤフオクでキャンセル料などを...
-
◆ヤフオクは出品したら安い価格...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ヤフオクで個数を間違えて出品...
-
匿名配送
-
出品物の数量間違いによるトラ...
-
ヤフオク 落札者削除での落札者...
-
出品者です。落札商品キャンセ...
-
ヤフオクで落札者に無視されたら
-
落札者都合でキャンセルした場...
-
[ヤフオク]落札者の評価が悪い...
-
削除されてもしつこい落札者…ど...
-
支払をしてくれない落札者
-
落札者が登録削除済みになってます
-
マイナス評価にある落札者の都...
-
ヤフオクを新規の方に落札され...
-
落札キャンセルの常習者への対...
-
近日中っていつですか?(困)
-
落札者の繰上げ
-
ヤフオク 連絡をしてこない相...
-
<ヤフオク>連絡がなかった落...
-
出品者のミスにつけこむ落札者。
-
ヤフーオークションで困っています
おすすめ情報