電子書籍の厳選無料作品が豊富!

出品者側です。

無事に出品物が落札まで行き落札者の評価は大幅に+評価だったので気にもしていませんでした。
落札して頂いたので即にオク終了後10分後くらいに連絡を取ったのですが数日返事が来ません。

そこでよく調べて見ると、落札キャンセルの常習者でした。
(+が100に対してマイナスが50くらいでマイナス50の悪評価は全て落札キャンセル)
マイナス評価の方の入札はお断りしているのですが、
オク終了時間ギリギリに急に現われ落札されて評価を見ている間もほとんどありませんでした。
しかも100-50=50で一見+50の良い落者と勘違いしてしまいます。

私としてはオク終了後すぐに連絡したのにも関わらず連絡が取れないことから、
今回も落札キャンセルの可能性が濃厚であるように感じています。

再出品や次点の方を繰り上げするにしても数週間、連絡が取れないと
商品の価値が落ち、
次点の方の気も変わってしまいそうで無駄な時間が歯がゆいです。

そこで可能ならばすぐにその落札者削除して、繰上げか再出品をしたいのですが無理でしょうか?

その連絡も取れずキャンセル濃厚の方の連絡をずっと待ち続けなければいけないのでしょうか?
(どうも、ずっと無視か何度も催促されてやっとキャンセル申告するようなタイプの方のようです)

どのように対処すべきなのか、どうか教えてください。
というか落札される前にこのような裏悪落札者を防げたのでしょうか?

A 回答 (4件)

#3です。



>このキャンセル常習者は私が返事を送る20分程度前まで手動入札で競っていたのです。
本当に手動で入札していたならば、当日中に連絡よこすべきでしょうけど、、自動落札ソフトを使って入札している可能性も排除できませんので、なんとも言えません。

>そこまで待たなければならないのでしょうか?
あなたの判断によります。
ヤフオクのガイドラインは、1週間程度待てとなってますが強制力はありません。
ただし、私は、過去に落札者都合での取り消しを数回してますが、すべて
・先述のとおり3回に分けて段階的通告
・出品文に、下記文章を明記しているが、弾力的運用
”落札後48時間以内の連絡、連絡後3銀行営業日以内の銀行振り込みなき場合は、落札者都合での取り消し”
・実際取消をかけるのは、オークション終了後10日後をメド
を基準に行動しております。これにより、私は運が良いのか、悪い評価は1つもありません。

●緊急着陸的な解決をすべく取消を行い、激しい報復評価を受けるリスクを受け入れる
●段階的な警告を行い、軟着陸解決を目指し悪い評価を避ける
どちらも正解です。私は後者の考えを持ってますが、あなたが前者の方をご要望ならば、今すぐ直ちに取り消すのも間違いではありません。
特に、日にちが経つほど、急激な価値低下が認められる出品物ならば、前者も検討する事は必要でしょうし。

>同様の前科持ちと前科無しの優良な方を同列に扱うのはどうかと個人的には思っています。
落札後は、表面上は同列に扱うべき。出品文に縛りをかけていないならば。(私の場合は、そういう輩には、上記 日にちの縛りの弾力的運用の弾力性を変えますが。)
同列に扱わないならば、事前排除しかないでしょう。
携帯電話のアラームを終了時間10分前に合わせるべく仕掛けておいて、その時点でオークションを管理すればいいことです。

なお、あなた様におかれましては、評価次第で、たとえば3日前後しか待てない、そうしないと気が気ではないならば、#2様のリンク先みたいなマイルールを明記するべき。
そのリンク先の出品者のマイルールで、硬直的運用をするのはひどすぎるとは思いますが・・・・

マイルールを出品文に明記しておけば、有事の際に対応しやすいんですよ。何一つ悩まなくていいし。
硬直的マイルール運用は、双方に禍根を残すだけですが、弾力的マイルール運用は、リスク回避に極めて有用です。

>本日中に連絡なき場合は評価欄で16日いっぱいを期限として落札者都合で削除通告
個人的には、15日警告、16日削除なんて、絶対にしませんけど、前述のとおり、これは、あなた様の価値判断次第なので、私は何も言えません。

これ以上の判断となれば、あなた様の出品文章を見ないと、何とも言えません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても参考になりました。
ありがとうございました。

>15日警告、16日削除なんて、絶対にしませんけど
キャンセル常習者なので私は毅然とした態度で望ませて頂くつもりです。
それに色々調べてみましたが、こういうキャンセル癖や音信不通癖や冷やかしなどの落札者も少なからずいて、
厳しく対応している人も少なくありませんね。
特に業者さんは。
リンク先の方は厳しすぎるような気もしますが、
こういう厄介な人に当たると厳しいルール規定を設けたくなる気持ちも分かります。

>弾力的マイルール運用

適用するかは相手によりけりですね。
今回の落札者のように厳しい評価が多数あっても懲りずに同じ悪評を繰り返す人には
私個人の考えとしては弾力的マイルールは時間の無駄なような気がします。


>自動落札ソフトを使って入札している可能性も排除できませんので、なんとも言えません。

過去の評価を見ると散々催促されて2週間後くらいに削除を食らっている例も多々あったので、
自動ソフトとかの問題でなく、案件によって無視(その後キャンセル)か丁重に応じるか決めているようです。

つまり、やる気のない彼?には待っても時間の無駄のようです。

お礼日時:2008/09/15 21:55

>即にオク終了後10分後くらいに連絡を取ったのですが数日返事が来ません。


こんな世の中3連休中に、すぐ連絡来るとは思わない方が無難かと。
(だから、私はトラブル防止のため、連休が近ければ、その期間外すか、連休最終日に終了するようにしますが。)

数週間待つ必要はありませんが、落札者都合での削除を選択するなら、取引終了後1週間以降に削除した方がベターです。ヤフオクでは、連絡なき時、1週間くらい待つようにとされてますので。

>可能ならばすぐにその落札者削除して、繰上げか再出品をしたいのですが無理でしょうか?
無理か可能かなら、そりゃ可能です。
ですが、出品文には、連絡期日、入金期日の縛りは、きちんと書いてますでしょうか。書いてあれば、それに従って事を進めればいいですが、書いてないのに、何の前触れもなく落札者都合削除するのが、一番相手が荒れてあなたの評価を招く原因となりがちです。

とりあえず、
1回目 取引ナビ 
連絡ないようですが、●日までに連絡ください。連絡なき場合は、●日までの落札者都合削除を検討しております。
・・・連絡なき場合
2回目 取引ナビと評価欄どちらでもない
●日に連絡しましたが、まだ連絡ありません。商品価値下落などもありますので、あなたとの取引期限は、ヤフオクで示されている、落札後一週間後以降の、●日とさせていただき、それまでに入金ない場合は、落札者都合削除とし、あなたに非常に悪い評価が付きます。

きちんと段階を踏んでから、、それで指定した期日に落札者都合での削除をします。この方がベターです。

>落札される前にこのような裏悪落札者を防げたのでしょうか?
・自動延長を設けておき、終了間際に監視、入札者評価を精査する→不適ならば、入札削除とブラックリスト送り
・出品文自体に、連絡入金期限の縛りを書いておき、評価悪の落札者には厳格適用、評価普通以上の人なら緩和適用。

この回答への補足

その落札キャンセル常習者の性質が悪いことは
キャンセル自体も、もちろん性質が悪いのですが、
放置した上での出品者側から強制キャンセルされてることなのですよね。
出品者側としては最悪の落札キャンセルです。
せめて、落とした当日にでも判断して連絡して欲しいです。
キャンセル自体が悪ですが、その中でも最も悪質です。

補足日時:2008/09/15 15:32
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

>こんな世の中3連休中に、すぐ連絡来るとは思わない方が無難かと。

数日前に入札して連絡が遅れるのなら分かります。
旅行中とかで数日連絡できない事なども想定できるからです。
しかし、このキャンセル常習者は私が返事を送る20分程度前まで
手動入札で競っていたのです。
なのに競る事は出来ても返事(連絡)をしないと言うのは不自然過ぎますし非常識です。
同じ事を以前、その人にキャンセルを受けた方も主張していました。

>取引終了後1週間以降に削除した方がベターです。ヤフオクでは、連絡なき時、1週間くらい待つようにとされてますので。

そこまで待たなければならないのでしょうか?
過去の評価でキャンセル癖がある前科持ちにそこまで必要でしょうか?
現在取引ナビでキャンセル癖の事を踏まえ、不安なので本日中に連絡を下さいと連絡しています。
もちろん、返事なしですが。

本日中に連絡なき場合は評価欄で16日いっぱいを期限として落札者都合で削除通告を考えていますが性急でしょうか?

同様の前科持ちと前科無しの優良な方を同列に扱うのはどうかと個人的には思っています。

防御方法は参考になりました。
ある程度、それで防げそうですね。
ただ、運が良かったのかこのような人には出くわさなかったので
出品者側ということもあり、完全に油断していました。
期日を守らない、連絡もなかなか取れないで通常の人の数倍、
取引完了まで時間がかかった落札者も過去には一人いましたが、
それでもキャンセルクレームがここまでの人は初めてです。
3回に1回程度はキャンセルしているのですからね。
何を考えて入札しているのでしょうかね?
とりあえず、落札の権利を得てからどうするか金額を見ながら考えているような気がします。

ほんとうに厄介な人と関わってしまいました。

お礼日時:2008/09/15 15:20

>オク終了後10分後くらいに連絡を取ったのですが数日返事が来ません。



基本的な「取引フローチャート」を、ある程度決めて、その流れに
沿って取引を進めた方が良いと思いますよ。

一般的な落札者なら、「当日中に返信」「翌日から翌々日に返信」
このあたりではないでしょうか。

ですから土日を考慮して、初回の返信は3~4日くらいは待って、
返信が無ければ今度は2~3日くらいを期限付き(削除勧告)で、
およそ1週間くらいのスパンで考えたら如何です?

『1週間は早過ぎる』という人が居たとしたら、それは論外です。
日本国内に住んでいる参加者なら、1週間で取引完了が普通かと
思われます。 振込入金・発送・着荷は1週間有れば間に合います。

『振込に行く暇が無い』『銀行口座を持っていないので土日は
現金振込が出来ない』こんなのは厳しく言わせて貰えば、ただの
言い訳です。

オク参加するなら送金方法は考えておくべきこと、当たり前。
ネット口座が便利なのは、ネット検索するなりで直ぐに判ること。
基本的に「ネット検索も出来ない(知らない・判らない)」人が、
安易にオクに参加してしまっています。

趣旨違いな方向に走ってしまい、すみません。

#1さんや当方も書いたように、既に3日くらい待っているなら、
「期限付き(削除勧告)」で対応するくらいしか。 その落札者は
報復評価を付けるタイプでしょうか? もし付けられても、冷静に
それに対して返答を記載しておけば、他の参加者には判りますから。


>落札される前にこのような裏悪落札者を防げたのでしょうか?

残念ながら無いです。 するとしたら、下記投稿のような出品者に
なるしかないですが、そんな出品には入札したくないですね。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4329196.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

>一般的な落札者なら、「当日中に返信」「翌日から翌々日に返信」
>このあたりではないでしょうか。

通常の評価の方でしたら私もそう思います。
遅くても第一報は翌々日くらいですよね。
ただ、今回は前もって入札していたのではなく、
終了直前にその方がオクで入札されていたことが問題なのですよね。
オクに直前まで参加しておきながら約10分後のメールに返信できないのでしょうか?
評価ではキャンセル常習者なので「また、キャンセル?」と思われても仕方ありませんよね。

>『1週間は早過ぎる』という人が居たとしたら、それは論外です。

私もそう思います。
特に、今回のような落札キャンセルの常習者の方にはさっさと評価で、
通常より早い最終通告(連絡なき場合は削除)をしようかと考えております。
落札キャンセル癖のある方にのんびり付き合っていられません。
また出品できるプレミア会員期限(オクの間だけプレミア意会員登録をしています)の関係もあり迅速に取引を終了させたいのです。
迅速な取引を望むことは説明にも明記してあります。

キャンセル常習者でなければ、もうすこしゆっくりとした対応を取るところですが、
そうではないので通常の常識より早めの削除勧告などを評価で出していきたいと思っております。

ありがとうございました。
参考になりました。

お礼日時:2008/09/15 06:50

まずは評価から連絡します。

どちらでもない評価にして期限を設定してしてみてはいかかでしょうか?
いきなり削除すると相手が取引するつもりだった場合困ります。
落札から1週間後くらいなら期限設定としても問題ないと思います。なおかつ評価連絡から3日以後で。
評価から連絡することにより第3者からも取引の経緯が分かります。万が一報復評価を受けてもどちらに非があるか分かりやすいです。


「○日までにご連絡及びご入金いただけない場合は落札者都合により削除させていただきます。・・・」
という感じです。

そのような落札を防ぐことは不可能です。
私も始めはそういう人を気にしていましたが慣れると気にならなくなります。こちらがちゃんと対応していれば大丈夫です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今回のような落札キャンセルの常習者の方にはさっさと評価で、
通常より早い最終通告(期限まで連絡なき場合は落札者都合での削除)をしようかと考えております。
落札キャンセル癖のある方にのんびり付き合っていられません。
また出品できるプレミア会員期限(オクの間だけプレミア意会員登録をしています)の関係もあり迅速に取引を終了させたいのです。
迅速な取引を望むことは説明にも明記してあります。

キャンセル常習者でなければ、もうすこしゆっくりとした対応を取るところですが、
そうではないので通常の常識より早めの削除勧告などを評価で出していきたいと思っております。

ありがとうございました。
参考になりました。

お礼日時:2008/09/15 06:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!