dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
出品物が落札されたにもかかわらず、梨のつぶて・・・。落札者から何の連絡もナシです。連絡掲示板やら、メールやら連絡しているのですが・・・。
2人の方なのですが、共に評価は「1」「3」と、悪く見れば捨てIDって感じで・・。たぶん連絡取れないでしょう。
こちらとしては、出品まで文章作ったり、写真載せたりの手間もかかっているので、出品したことある方であれば気持ちは理解して頂けると思います。

そこで質問なのですが
なんかいい手はないですか?不良落札者を「ぎゃふん」と言わせるような。あればお教え下さい。

「そんなヤツに構ってないで冷静になりましょう」なんてご回答を頂くことは承知しています。この文章も何か不満を述べているだけのような文章になっているのも分かっています。

皆様はこんなときどのようにされていますか?

どなたかアドバイス、よろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

詐欺にあったと言うよりも、たんなるイタズラ、嫌がらせの類ですよね。



商品はまだ手元にある訳ですから、
そういうのは無視して再出品するだけでいいような気がします。
無駄になった時間と出品手数料はある程度のリスクとして消化しましょう。

オークションマスターからの悪い評価をつけるだけでは不満ですか。
どうしても腹の虫がおさまらないのならば、
リスクの多いネットオークションなどには参加せず、
リアルのフリーマーケットなどを活用されることをおすすめします。

ネット上だけの意趣返しなどは考えるだけでも損です。

損を承知でと言うならば、
そのふたりのIDの動きを24時間体制で監視し続けることから始めてみては。
それでなにができるかはわかりませんけど、
第2第3の被害者を防ぐことができるかも知れませんね。
それでもあなたには何もメリットは生まれないと思います。

敵を上回る労力を費やしなければなにもできませんよ・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
少し落ち着いてきました。
>リアルのフリーマーケットなどを活用されることをおすすめします

フリマを以前からやってて、コレもまた準備や片付けが結構手間かかるんですよ。なので、オークションであればその手間も省けるし、イイかな?と思って始めたんですがねぇ。

実害も時間と精神的なものに限られているので、今回は皆様のご意見の通りだと思いました。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/09 16:21

落札者都合で削除するのも手ですが、ヤフー事務局に「当方で出品しているオークションに、○○というIDのユーザーが、落札しても連絡をして来ないなど、迷惑入札行為を繰り返している。

可能ならば○○というIDを削除して欲しい」と連絡してみましょう。

但し、ヤフー事務局も、無視を決め込むか定型文の固定メールが返って来るだけ、と言う対応しかしないのが多いですが、気休めにはなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました
>但し、ヤフー事務局も、無視を決め込むか定型文の固定メールが返って来るだけ、と言う対応しかしないのが多いですが、気休めにはなります。
ほんと、気休めにしかならないような(笑)
ヤフー側も、「場所を提供しているだけ」って態度ではなく、もう少し責任を持ってくれるとなおありがたいのですが・・。
「無責管理の駐車場」だって、大きな石やアスファルトの割れ目があれば修理しなくちゃいけないんですから・・。
出入札者同士のトラブルは「危険」ではないので、対応しないんですかね(笑)

お礼日時:2006/08/09 16:17

落札者都合で削除が一番良いですね。


相手に悪い評価がつくし、是が宜しいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。ソレしかないようですね・・・。皆様のご意見を伺ってますと、少し冷静になってきました。
「相手に悪評がつくし」
っていっても「捨てID」だと思うので、相手に何の実害もなく、コチラばかり手間かかって・・・って感じでチョット腹が立ってました。
落ち着いた今、そうしようと思います。

お礼日時:2006/08/09 16:09

○○日までに連絡が無い場合には落札者都合で削除します、とメール、掲示板の書き込みをしましょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。ソレしかないようですね・・・。皆様のご意見を伺ってますと、少し冷静になってきました。

お礼日時:2006/08/09 16:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!